#8 バトルカーニバル in 東京に参加することになりました
2011年11月8日 ポケカ日記 コメント (2)夜分遅くにこんばんは。皆さんお久しぶりです。ポケカ復帰を目指すと言っておきながら長らく放置してしまってすいません。
最近少しずつポケカに時間を割けるようになってきたので、サニーランドの店舗大会に顔を出すようになりました。とはいっても、カードの資産が未だ十分に揃っていないため、デッキ自体はほとんどうる君などに借りて参加していますが(笑)
さて、本題の件についてです。
来週末に東京で行われるバトルカーニバルに参加することにしました。ポケカ目当てで東京に行くのは実に4年ぶりです。ポケカ界隈の方々とはしばらくの間、交流を深めていなかったので、この機会に色々な方々とお会い出来ればと目論んでいます(笑)
使用デッキに関してもここ最近は高いモチベーションを維持しているので、自分で組んだものを使う事に決めました。しかしながら、パーツはほとんど借り物です…^^;
Bリーグ、Oリーグのどちらに参加するかは未定ですが、もし見かけた方がいらっしゃいましたら気軽に声を掛けてください。当日の服装や特徴などは後日書きますね。
あ、あとラーメン二郎 仙台店が10月23日にオープンしました。
僕はそこで働いているので、東北にお住まいの方々は是非食べに来て下さい(笑)
最近少しずつポケカに時間を割けるようになってきたので、サニーランドの店舗大会に顔を出すようになりました。とはいっても、カードの資産が未だ十分に揃っていないため、デッキ自体はほとんどうる君などに借りて参加していますが(笑)
さて、本題の件についてです。
来週末に東京で行われるバトルカーニバルに参加することにしました。ポケカ目当てで東京に行くのは実に4年ぶりです。ポケカ界隈の方々とはしばらくの間、交流を深めていなかったので、この機会に色々な方々とお会い出来ればと目論んでいます(笑)
使用デッキに関してもここ最近は高いモチベーションを維持しているので、自分で組んだものを使う事に決めました。しかしながら、パーツはほとんど借り物です…^^;
Bリーグ、Oリーグのどちらに参加するかは未定ですが、もし見かけた方がいらっしゃいましたら気軽に声を掛けてください。当日の服装や特徴などは後日書きますね。
あ、あとラーメン二郎 仙台店が10月23日にオープンしました。
僕はそこで働いているので、東北にお住まいの方々は是非食べに来て下さい(笑)
#6 ジム☆チャレンジ サニーランドセラビ幸町店(5/15)
2011年5月15日 イベントレポート コメント (2)多忙につきもはや1シーズンに1回あるかないかの更新になってます。
大震災の影響で公式大会が中止になりポケカのモチベは相変わらずなのです(´`)
そんな中カイリさんに誘われて久しぶりにサニーランドに行ってきました。
【仕様デッキ】
「カイリキーGRダイケンキトルネロス」
(スタンダード・LEGENDシリーズ以降)
東北大会で使う予定だったデッキで出ました。
何の変哲もないカイリキーGRのデッキをピィで回して
タッチとしてダイケンキとトルネロスを積んだ構築です。
デッキの内容には特に変わった所もないのでレシピを割愛しますw
【対戦デッキと結果】
1回戦 ○ 6-2 メガヤンマGRドンファンGRヨルノズク
2回戦 ○ 6-3 ラフレシアランクルスレシラムゼクロムドードリオトルネロス(ちゃきちゃん)
3回戦 ○ 6-0 バクフーンGRレシラム
勝ち数 3 取ったサイド 18枚 取られたサイド 5枚で優勝しました。
2戦目のラフランが非常に戦いづらいデッキで苦労しました。
ラフレシアが早めに立ったので手札が腐る腐る(’A`)
ファイティングタッチとレインボーエネルギーを上手く使って切り抜け
そのまま押し切り勝ちでした。デッキの相性(色)も良かったのかもしれません。
ラフランのやっかいさは噂通りですね…出来れば相手にしたくないです。
ちなみに1戦目と3戦目は相性勝ちなので特に言うこともありません。
サニランの店舗大会で優勝できたのは数年ぶりだったので嬉しかったです
当たり運が良かっただけかもしれませんけどね(^ω^)
ちなみにプロモパックからはギガイアス×2、コアルヒー、ミネズミ出たのかな(笑)
今日は風邪気味につき早めに切り上げて帰りました。
本日お世話になった皆さんありがとうございました(´∀`)
大震災の影響で公式大会が中止になりポケカのモチベは相変わらずなのです(´`)
そんな中カイリさんに誘われて久しぶりにサニーランドに行ってきました。
【仕様デッキ】
「カイリキーGRダイケンキトルネロス」
(スタンダード・LEGENDシリーズ以降)
東北大会で使う予定だったデッキで出ました。
何の変哲もないカイリキーGRのデッキをピィで回して
タッチとしてダイケンキとトルネロスを積んだ構築です。
デッキの内容には特に変わった所もないのでレシピを割愛しますw
【対戦デッキと結果】
1回戦 ○ 6-2 メガヤンマGRドンファンGRヨルノズク
2回戦 ○ 6-3 ラフレシアランクルスレシラムゼクロムドードリオトルネロス(ちゃきちゃん)
3回戦 ○ 6-0 バクフーンGRレシラム
勝ち数 3 取ったサイド 18枚 取られたサイド 5枚で優勝しました。
2戦目のラフランが非常に戦いづらいデッキで苦労しました。
ラフレシアが早めに立ったので手札が腐る腐る(’A`)
ファイティングタッチとレインボーエネルギーを上手く使って切り抜け
そのまま押し切り勝ちでした。デッキの相性(色)も良かったのかもしれません。
ラフランのやっかいさは噂通りですね…出来れば相手にしたくないです。
ちなみに1戦目と3戦目は相性勝ちなので特に言うこともありません。
サニランの店舗大会で優勝できたのは数年ぶりだったので嬉しかったです
当たり運が良かっただけかもしれませんけどね(^ω^)
ちなみにプロモパックからはギガイアス×2、コアルヒー、ミネズミ出たのかな(笑)
今日は風邪気味につき早めに切り上げて帰りました。
本日お世話になった皆さんありがとうございました(´∀`)
#5 WCS2011プラスパワー代用について
2011年2月15日 ポケカ日記 コメント (3)今回の件をなるべく多くのポケカプレイヤーさんに知って頂きたいので。
取り急ぎ、のわーる君の日記から内容を転載します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ついさっき電話で公式に確認しました。
Q.「代用できるカード」のリストにプラスパワーがないのですが、DPのプラスパワーは代用できないのですか?
A.ハイ、出来ません。BWで効果処理が変わったため、昔のテキストであるDPのプラスパワーは使うことはできません。
( ゜□ ゜;)
なん・・・だと!!
団長から話を聞いた時は、正直記入ミスかな〜って思ってて電話すれば直してくれるどろうと思ってたら・・・まさかの展開!
Q.LEGENDシリーズのプラスパワーもDPシリーズと同じテキストになっています。つまり、LEGENDのプラスパワーも使えないのですか?
A.イイエ。LEGENDシリーズのプラスパワーは新しいテキストの効果として使うことができます。
Q.では、BWに出たスーパーボールのテキストもDPのカードと大きく変わってますが、スーパーボールはDPのカードで代用ができますか?
A.ハイ。できます。
Q.どちらも効果処理がBWで変わりましたが、なぜスーパーボールはDPで代用できて、プラスパワーは代用できないのですか?
A.分かりません
ワカリマセン・・・・・・だと・・・・・・
そのあといろいろ聞いても「DPのプラスパワーは代用できない」とのこと。
最後に恐ろしいことを聞いてみた。
Q.もしWCSでDPのプラスパワーを使ったらどうなりますか?
A.失格になります
(゜Д ゜;)
なんだとぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!??
ま、まさかの予想斜め上を行く展開!
おそらく家族プレイヤーの方々は、家族で使ってて「レジェンドのプラスパワーだけでは足りない」ということがあるかと思います。
しかし!
2月15日現在の公式の回答は「DPのプラスパワーを使ったら失格」とのことです!
しかも! WCS2011開催中はこの内容が変わることはないと言われました!
もしかしたら「ADVアメ騒動」のようにネットで騒げば何らかの対応はしてくれるかも知れませんが、特に第1期の大会に参加する方々は十分に気を付けてください!!!
繰り返します!
「WCS2011でDPのプラスパワーを使ったら失格!!」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公式側の対処に筋が通っていないため
プラスパワーの代用に関して理解しかねます。
僕のように所有しているほとんどのプラスパワーが
DP時代の物であるプレイヤーさんも沢山いると思うんですが…
皆さんもDPのプラスパワー代用にはお気をつけ下さい。
取り急ぎ、のわーる君の日記から内容を転載します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ついさっき電話で公式に確認しました。
Q.「代用できるカード」のリストにプラスパワーがないのですが、DPのプラスパワーは代用できないのですか?
A.ハイ、出来ません。BWで効果処理が変わったため、昔のテキストであるDPのプラスパワーは使うことはできません。
( ゜□ ゜;)
なん・・・だと!!
団長から話を聞いた時は、正直記入ミスかな〜って思ってて電話すれば直してくれるどろうと思ってたら・・・まさかの展開!
Q.LEGENDシリーズのプラスパワーもDPシリーズと同じテキストになっています。つまり、LEGENDのプラスパワーも使えないのですか?
A.イイエ。LEGENDシリーズのプラスパワーは新しいテキストの効果として使うことができます。
Q.では、BWに出たスーパーボールのテキストもDPのカードと大きく変わってますが、スーパーボールはDPのカードで代用ができますか?
A.ハイ。できます。
Q.どちらも効果処理がBWで変わりましたが、なぜスーパーボールはDPで代用できて、プラスパワーは代用できないのですか?
A.分かりません
ワカリマセン・・・・・・だと・・・・・・
そのあといろいろ聞いても「DPのプラスパワーは代用できない」とのこと。
最後に恐ろしいことを聞いてみた。
Q.もしWCSでDPのプラスパワーを使ったらどうなりますか?
A.失格になります
(゜Д ゜;)
なんだとぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!??
ま、まさかの予想斜め上を行く展開!
おそらく家族プレイヤーの方々は、家族で使ってて「レジェンドのプラスパワーだけでは足りない」ということがあるかと思います。
しかし!
2月15日現在の公式の回答は「DPのプラスパワーを使ったら失格」とのことです!
しかも! WCS2011開催中はこの内容が変わることはないと言われました!
もしかしたら「ADVアメ騒動」のようにネットで騒げば何らかの対応はしてくれるかも知れませんが、特に第1期の大会に参加する方々は十分に気を付けてください!!!
繰り返します!
「WCS2011でDPのプラスパワーを使ったら失格!!」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公式側の対処に筋が通っていないため
プラスパワーの代用に関して理解しかねます。
僕のように所有しているほとんどのプラスパワーが
DP時代の物であるプレイヤーさんも沢山いると思うんですが…
皆さんもDPのプラスパワー代用にはお気をつけ下さい。
#4 ジム☆チャレンジ サニーランドセラビ幸町店(2/13)
2011年2月13日 イベントレポート コメント (4)ダイアリーをご覧の皆さんこんばんは、朗です。
再開したダイアリーを2ヶ月も放っておいてすいません(笑)
ポケモンカードという環境からは未だ離れているもので
書けるような話題が全く無いのです^^;
そんな中、先日にカイリさんからお誘いが来たのと
本業である大学生活が春休みに突入したので
今日は久しぶりにサニーランドの店舗大会に出場してきました。
プロモパック効果か参加者が21名で凄かったですね。
【仕様デッキ】
「ダイケンキドンファントルネロスゾロアーク」
(スタンダード・LEGENDシリーズ以降)
P×18
ミジュマル×4(BWst)
フタチマル×2(BW1)
ダイケンキ×3(BW1)
ゴマゾウ×3(L1)
ドンファンGR×2(L1)
ゾロア×1(BW1)
ゾロアーク×1(BW1)
トルネロス×2(BW1)
E×14
水エネルギー×6
闘エネルギー×4
ダブル無色エネルギー×4
T×28
ポケモンコレクター×4
オーキドはかせの新理論×3
チェレン×3
アララギはかせ×3
フラワーショップのお姉さん×1
ポケモン通信×4
ポケモンいれかえ×2
プラスパワー×2
ふしぎなアメ×2
ジャンクアーム×2
ポケモンキャッチャー×2
固いポケモンで殴り続けるだけの単純なデッキです。
理想の展開としてはトルネロスで殴りながらダイケンキを育てて
中盤以降から2体以上のダイケンキ押し切りたいですね。
弱点対策かつサブウエポンとして採用したドンファンは構築の都合上
要所でエネが引けなくて上手く使えませんでした(笑)
ダブル無色と相性の良いゾロアークにも光る物を感じたので1:1で積みましたが
こちらもあまり使う場所が無かったですね。
相手によってはベンチに居るだけで睨みを効かせる存在感はあったと思います。
構築に関しては安定を重視しているので特に言う事も無いと思います。
ダイケンキをメインで使うために良い組み合わせが他にありましたら是非教えて下さい。
【対戦デッキと結果】
1回戦 ○ 6-4 メガヤンマGRヨルノズク
2回戦 ○ 6-5 キュウコンエンブオーデオキシス&レックウザLEGENDカモネギドーブル
3回戦 ○ 6-1 ドンファンGRチラーミィ (ちゃきちゃん)
勝ち数 3回 取ったサイド 18枚 取られたサイド 10枚で5位(圏外)でした。
デッキの特性上サイドは多く取られても仕方が無いので
スイスドローでもない限り上位を狙うのは厳しいでしょうね
久々の店舗大会で全勝出来ただけでも満足です。
特に2回戦での対戦は非常に白熱したバトルでした。
なんだようちゅうウィルスってwwwwwwwww
お陰さまで緊張感が治まらないシーソーゲームを楽しめました!!
ちなみに参加賞のプロモパックの中身はギガイアスでした。
そしてそのまま店舗大会2週目に突入、今度は参加者が27人に…
仕様デッキはカイリさんから借りた「ゼクロム速攻」です。
(※自分のデッキでは無いので解説は無しで対戦デッキと結果のみ掲載)
【対戦デッキと結果】
1回戦 × 5-6 エンブオージバコイルGRレシラムピィ (うるさん)
2回戦 × 4-6 キュウコンエンブオーレシラムデオキシス&レックウザLEGEND (カイリさん)
3回戦 ○ 6-2 ワタッコメガヤンマGRミュウGRピィアブソルGRバルジーナゾロアーク (WSC2010宮城県代表)
勝ち数 1回 取ったサイド 15枚 取られたサイド 14枚で圏外でした。
対戦相手が3人とも宮城県の強豪だったので正直辛かったです(笑)
1回戦のうるさんとの対戦が非常に印象深かったですね!!
キャッチャーで何度もエンブオーを呼んでは倒したのに
幾度と無く蘇生し烈火乱舞する、その存在に圧倒されてしまいました。
まぁ最終的にはジバコイルGRのロストバーンが
パチリスにヒットして勝負が決まったんですけどねw
ちなみに参加賞のプロモパックからは闘エネルギーが出ました
これはギガイアスを使えばいいんですかね?^^;
どの試合も良い経験になったので非常に充実した日でした!!
本日お世話になった皆さん本当にありがとうございました(^ω^)
再開したダイアリーを2ヶ月も放っておいてすいません(笑)
ポケモンカードという環境からは未だ離れているもので
書けるような話題が全く無いのです^^;
そんな中、先日にカイリさんからお誘いが来たのと
本業である大学生活が春休みに突入したので
今日は久しぶりにサニーランドの店舗大会に出場してきました。
プロモパック効果か参加者が21名で凄かったですね。
【仕様デッキ】
「ダイケンキドンファントルネロスゾロアーク」
(スタンダード・LEGENDシリーズ以降)
P×18
ミジュマル×4(BWst)
フタチマル×2(BW1)
ダイケンキ×3(BW1)
ゴマゾウ×3(L1)
ドンファンGR×2(L1)
ゾロア×1(BW1)
ゾロアーク×1(BW1)
トルネロス×2(BW1)
E×14
水エネルギー×6
闘エネルギー×4
ダブル無色エネルギー×4
T×28
ポケモンコレクター×4
オーキドはかせの新理論×3
チェレン×3
アララギはかせ×3
フラワーショップのお姉さん×1
ポケモン通信×4
ポケモンいれかえ×2
プラスパワー×2
ふしぎなアメ×2
ジャンクアーム×2
ポケモンキャッチャー×2
固いポケモンで殴り続けるだけの単純なデッキです。
理想の展開としてはトルネロスで殴りながらダイケンキを育てて
中盤以降から2体以上のダイケンキ押し切りたいですね。
弱点対策かつサブウエポンとして採用したドンファンは構築の都合上
要所でエネが引けなくて上手く使えませんでした(笑)
ダブル無色と相性の良いゾロアークにも光る物を感じたので1:1で積みましたが
こちらもあまり使う場所が無かったですね。
相手によってはベンチに居るだけで睨みを効かせる存在感はあったと思います。
構築に関しては安定を重視しているので特に言う事も無いと思います。
ダイケンキをメインで使うために良い組み合わせが他にありましたら是非教えて下さい。
【対戦デッキと結果】
1回戦 ○ 6-4 メガヤンマGRヨルノズク
2回戦 ○ 6-5 キュウコンエンブオーデオキシス&レックウザLEGENDカモネギドーブル
3回戦 ○ 6-1 ドンファンGRチラーミィ (ちゃきちゃん)
勝ち数 3回 取ったサイド 18枚 取られたサイド 10枚で5位(圏外)でした。
デッキの特性上サイドは多く取られても仕方が無いので
スイスドローでもない限り上位を狙うのは厳しいでしょうね
久々の店舗大会で全勝出来ただけでも満足です。
特に2回戦での対戦は非常に白熱したバトルでした。
なんだようちゅうウィルスってwwwwwwwww
お陰さまで緊張感が治まらないシーソーゲームを楽しめました!!
ちなみに参加賞のプロモパックの中身はギガイアスでした。
そしてそのまま店舗大会2週目に突入、今度は参加者が27人に…
仕様デッキはカイリさんから借りた「ゼクロム速攻」です。
(※自分のデッキでは無いので解説は無しで対戦デッキと結果のみ掲載)
【対戦デッキと結果】
1回戦 × 5-6 エンブオージバコイルGRレシラムピィ (うるさん)
2回戦 × 4-6 キュウコンエンブオーレシラムデオキシス&レックウザLEGEND (カイリさん)
3回戦 ○ 6-2 ワタッコメガヤンマGRミュウGRピィアブソルGRバルジーナゾロアーク (WSC2010宮城県代表)
勝ち数 1回 取ったサイド 15枚 取られたサイド 14枚で圏外でした。
対戦相手が3人とも宮城県の強豪だったので正直辛かったです(笑)
1回戦のうるさんとの対戦が非常に印象深かったですね!!
キャッチャーで何度もエンブオーを呼んでは倒したのに
幾度と無く蘇生し烈火乱舞する、その存在に圧倒されてしまいました。
まぁ最終的にはジバコイルGRのロストバーンが
パチリスにヒットして勝負が決まったんですけどねw
ちなみに参加賞のプロモパックからは闘エネルギーが出ました
これはギガイアスを使えばいいんですかね?^^;
どの試合も良い経験になったので非常に充実した日でした!!
本日お世話になった皆さん本当にありがとうございました(^ω^)
#3 発売記念大会 THE MALL 仙台長町店 2日目
2010年12月19日 イベントレポート コメント (2)開催時間より約30分遅れで到着するも
オープンの参加者が数える程度しかいなかったので
午前中に3戦だけやって後は帰りました。
昨日の様子を見て「来なくていいや」と思った人が多かったんでしょうね。
使用デッキは以下の通り
「バスラオチラチーノバッフロントルネロス」
(ハーフ・LEGENDシリーズ以降)
※発売記念大会レギュ
P×10
バスラオ(BW1)×2
チラーミィ(BW1)×2
チラチーノ(BW1)×2
バッフロン(BW1)×2
トルネロス(BW1)×2
E×7
水エネルギー×5
ダブル無色エネルギー×2
T×13
オーキドはかせの新理論×2
ポケモンコレクター×2
チェレン×2
スーパーボール×2
ポケモンいれかえ×2
ポケモンキャッチャー×2
エネルギーつけかえ×1
発売前の情報で話題になったチラチーノを使ってみたくて
スペックの高いたねポケモンを集めたらこんなデッキができました。
初手はバッフロン以外を引きたいので色々なたねポケが入ってます
引いたポケモンを主軸にして対戦のプランニングをする感じで!!
相性や運もありますがバスラオが強すぎてちょっと驚いた
いのちがけでレシラムを倒すバスラオ△
バッフロンのリベンジは上手く決まるシチュエーションが無かったので残念…
トルネロスは1回も初手で引かなかったので、ともだち要因にしかなりませんでした
回してみた感想はどうもサポーターによる回転率がイマイチだったことかなぁ
コレクターよりもMCのおしゃべりとかの方が良かったかもしれませんね。
相手にアドバンテージを与えるのは好きじゃないから
どうもチアガールは使いたくないのは僕ぐらいでしょうか(笑)
森の番人みたいなカードがあればピンポイントで二個玉を引けるんでしょうけど
この環境ではしばらくは無理そうですね。
対戦デッキと結果は以下の通り
① エンブオーバオッキーレシラム 3−1 ○
② レシラムボルトロスゼクロム 2−3 ×
③ エンブオーレシラムトルネロス 3−1 ○
オープンの参加者が自分を含めても5,6名しかいないんじゃ帰りたくもなりますよね
せめて大会会場がもっと広いとまた変わったんだろうなぁ…と
あとはプライズですね。昔のジムオフィみたいに勝ち抜き戦が復活しないかなー
次回のイベントにも時間を作って参加してみようと思います!!
後は店舗大会にも行きたいけど、自分のデッキを組むにはもっと時間がかかりそうです^^;
オープンの参加者が数える程度しかいなかったので
午前中に3戦だけやって後は帰りました。
昨日の様子を見て「来なくていいや」と思った人が多かったんでしょうね。
使用デッキは以下の通り
「バスラオチラチーノバッフロントルネロス」
(ハーフ・LEGENDシリーズ以降)
※発売記念大会レギュ
P×10
バスラオ(BW1)×2
チラーミィ(BW1)×2
チラチーノ(BW1)×2
バッフロン(BW1)×2
トルネロス(BW1)×2
E×7
水エネルギー×5
ダブル無色エネルギー×2
T×13
オーキドはかせの新理論×2
ポケモンコレクター×2
チェレン×2
スーパーボール×2
ポケモンいれかえ×2
ポケモンキャッチャー×2
エネルギーつけかえ×1
発売前の情報で話題になったチラチーノを使ってみたくて
スペックの高いたねポケモンを集めたらこんなデッキができました。
初手はバッフロン以外を引きたいので色々なたねポケが入ってます
引いたポケモンを主軸にして対戦のプランニングをする感じで!!
相性や運もありますがバスラオが強すぎてちょっと驚いた
いのちがけでレシラムを倒すバスラオ△
バッフロンのリベンジは上手く決まるシチュエーションが無かったので残念…
トルネロスは1回も初手で引かなかったので、ともだち要因にしかなりませんでした
回してみた感想はどうもサポーターによる回転率がイマイチだったことかなぁ
コレクターよりもMCのおしゃべりとかの方が良かったかもしれませんね。
相手にアドバンテージを与えるのは好きじゃないから
どうもチアガールは使いたくないのは僕ぐらいでしょうか(笑)
森の番人みたいなカードがあればピンポイントで二個玉を引けるんでしょうけど
この環境ではしばらくは無理そうですね。
対戦デッキと結果は以下の通り
① エンブオーバオッキーレシラム 3−1 ○
② レシラムボルトロスゼクロム 2−3 ×
③ エンブオーレシラムトルネロス 3−1 ○
オープンの参加者が自分を含めても5,6名しかいないんじゃ帰りたくもなりますよね
せめて大会会場がもっと広いとまた変わったんだろうなぁ…と
あとはプライズですね。昔のジムオフィみたいに勝ち抜き戦が復活しないかなー
次回のイベントにも時間を作って参加してみようと思います!!
後は店舗大会にも行きたいけど、自分のデッキを組むにはもっと時間がかかりそうです^^;
#2 発売記念大会 THE MALL 仙台長町店 1日目
2010年12月18日 イベントレポート コメント (2)午前中に1時間だけ顔を出して何人かと対戦してきました。
使用デッキは以下の通りです。久々にデッキを組んだ結果がこれだよ!!
「ウォーグルナットレイ」
(ハーフ・LEGENDシリーズ以降)
※発売記念大会レギュ
P×8
ワシポン(BW1)×2
ウォーグル(BW1)×2
テッシード(BW1)×2
ナットレイ(BW1)×2
E×7
基本鋼エネルギー×3
特殊鋼エネルギー×2
ダブル無色エネルギー×2
T×15
ジャッジマン×2
オーキドはかせの新理論×2
チェレン×2
スーパーボール×2
ポケモンいれかえ×2
ポケモンキャッチャー×2
プラスパワー×2
ジャンクアーム×1
「ナットレイが強そう」と思ったのが組んだきっかけ。
そのまま相方を探すも相性の良いタイプでは見付からなかったので
二個玉を運用できるウォーグルを採用したら予想以上に強くて笑った。
何だよ無色3エネトラッシュ無しで90ダメージって…
ナットレイの打点がコイン依存により不安定だったため
結果としてはウォーグルがメインになってしまいました。
対戦デッキと結果は以下の通り
① ツンベアーゾロアーク 2−1 ○
② メブキジカチラチーノゾロアーク 0−2 ×
③ メブキジカチラチーノゾロアーク 3−1 ○
④ レパルタスズルズキンゾロアーク 3−1 ○
⑤ ゼクロムボルトロス 0−1 ×
⑥ ヒヤッキーデンチュラゼクロム 3−1 ○
僕が対戦していた時に周りをみたところ、ゼクロムやゾロアークが人気だった気がします。
ツンベアーが流行ると見越してのナットレイでもあったんだけどなぁ。
それなりに強い人はみんな雷単でしたね。早いし安定するし良いんじゃないでしょうか。
それにしても対戦スペースが狭すぎるのはどうにかならないものか…
ちなみにこれはポケカに対する僕のポリシーですが
「なるべく周りの人とは違うデッキで勝ちにいく」
再びやるからにはこの信念を貫こうと思います。
天の邪鬼なもんで流行デッキはあまり好きじゃないですしね。
何よりもそういったデッキで勝てると楽しいんで!!
明日は今日とは違うデッキを組んで臨みたいと思います!!
使用デッキは以下の通りです。久々にデッキを組んだ結果がこれだよ!!
「ウォーグルナットレイ」
(ハーフ・LEGENDシリーズ以降)
※発売記念大会レギュ
P×8
ワシポン(BW1)×2
ウォーグル(BW1)×2
テッシード(BW1)×2
ナットレイ(BW1)×2
E×7
基本鋼エネルギー×3
特殊鋼エネルギー×2
ダブル無色エネルギー×2
T×15
ジャッジマン×2
オーキドはかせの新理論×2
チェレン×2
スーパーボール×2
ポケモンいれかえ×2
ポケモンキャッチャー×2
プラスパワー×2
ジャンクアーム×1
「ナットレイが強そう」と思ったのが組んだきっかけ。
そのまま相方を探すも相性の良いタイプでは見付からなかったので
二個玉を運用できるウォーグルを採用したら予想以上に強くて笑った。
何だよ無色3エネトラッシュ無しで90ダメージって…
ナットレイの打点がコイン依存により不安定だったため
結果としてはウォーグルがメインになってしまいました。
対戦デッキと結果は以下の通り
① ツンベアーゾロアーク 2−1 ○
② メブキジカチラチーノゾロアーク 0−2 ×
③ メブキジカチラチーノゾロアーク 3−1 ○
④ レパルタスズルズキンゾロアーク 3−1 ○
⑤ ゼクロムボルトロス 0−1 ×
⑥ ヒヤッキーデンチュラゼクロム 3−1 ○
僕が対戦していた時に周りをみたところ、ゼクロムやゾロアークが人気だった気がします。
ツンベアーが流行ると見越してのナットレイでもあったんだけどなぁ。
それなりに強い人はみんな雷単でしたね。早いし安定するし良いんじゃないでしょうか。
それにしても対戦スペースが狭すぎるのはどうにかならないものか…
ちなみにこれはポケカに対する僕のポリシーですが
「なるべく周りの人とは違うデッキで勝ちにいく」
再びやるからにはこの信念を貫こうと思います。
天の邪鬼なもんで流行デッキはあまり好きじゃないですしね。
何よりもそういったデッキで勝てると楽しいんで!!
明日は今日とは違うデッキを組んで臨みたいと思います!!
初めまして!!「朗」(あきら)と申します。
お久しぶりの方はお久しぶりです、以前は「kiri」と名乗っていました。
ポケカを再び始めるに伴い、心機一転しHNとダイアリーを新しくしました。
まずは僕の事を簡単に紹介しましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【自己紹介】
宮城県仙台市に住む平成元年生まれの21歳
普通という言葉からちょっとかけ離れた変わり者な男の子
「朗」というHNは本名の一番好きな漢字から 読み方は「あきら」
※過去に名乗っていたHNは「ショウワル」(~2005年)「kiri」(~2010年)
ポケカを始めたのは小学2年の頃から 公式大会では数える程度の入賞経験あり
2007年冬を目途に実生活が忙しくなったため、約3年間ポケカ活動を休止していたが
BWシリーズの発売、公式ルールの改正、大会形式やレギュレーションの変更などに伴い
2年後の公式大会までにポケカ完全復活を決意し、2010年冬から活動を再開する。
【ポケモンカード公式大会成績】
2002春 東北大会:予選落ち
2002夏 東北大会:予選落ち
2003春 東北大会:入賞圏外
2003夏 東北大会:予選落ち
2004春 関東大会:3位
2004夏 関東A大会:3位
2005春 関東A大会:予選落ち
2005夏 東北大会:予選落ち
2006春 東北大会:予選落ち
2006ジム☆ファイナル 東北大会:4位
2006夏 東北大会:ベスト16
2007春 東北大会:2位
2007ジム☆ファイナル 東北大会:優勝
2007夏 東北大会:ベスト16
2007夏 関東A大会:ベスト64
2007夏 関東B大会:ベスト32
(下記期間はポケカ活動を休止していたため友人からデッキを借りて出場)
2008WCS 宮城県大会:2nd Stage敗退
2009WCS 東北大会:2nd stage敗退
2010WCS 宮城県大会:1st stage敗退
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
というわけで、今後のポケカ活動は朗として行いたいと思います。
僕の事を以前から知っている方々はどう呼んで頂いても構いません。
以前名乗っていたHNである「ショウワル」でも「kiri」でも
はたまたmixiネームである「ねこわる」でも、お好きにどうぞ!!
このダイアリーでは内容がポケカに関する考察や
各種イベントのレポートなど、復帰に向けての様々な記録がメインになる予定です。
目指すは2年後までのポケカ完全復帰!!よろしくお願いします!!
お久しぶりの方はお久しぶりです、以前は「kiri」と名乗っていました。
ポケカを再び始めるに伴い、心機一転しHNとダイアリーを新しくしました。
まずは僕の事を簡単に紹介しましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【自己紹介】
宮城県仙台市に住む平成元年生まれの21歳
普通という言葉からちょっとかけ離れた変わり者な男の子
「朗」というHNは本名の一番好きな漢字から 読み方は「あきら」
※過去に名乗っていたHNは「ショウワル」(~2005年)「kiri」(~2010年)
ポケカを始めたのは小学2年の頃から 公式大会では数える程度の入賞経験あり
2007年冬を目途に実生活が忙しくなったため、約3年間ポケカ活動を休止していたが
BWシリーズの発売、公式ルールの改正、大会形式やレギュレーションの変更などに伴い
2年後の公式大会までにポケカ完全復活を決意し、2010年冬から活動を再開する。
【ポケモンカード公式大会成績】
2002春 東北大会:予選落ち
2002夏 東北大会:予選落ち
2003春 東北大会:入賞圏外
2003夏 東北大会:予選落ち
2004春 関東大会:3位
2004夏 関東A大会:3位
2005春 関東A大会:予選落ち
2005夏 東北大会:予選落ち
2006春 東北大会:予選落ち
2006ジム☆ファイナル 東北大会:4位
2006夏 東北大会:ベスト16
2007春 東北大会:2位
2007ジム☆ファイナル 東北大会:優勝
2007夏 東北大会:ベスト16
2007夏 関東A大会:ベスト64
2007夏 関東B大会:ベスト32
(下記期間はポケカ活動を休止していたため友人からデッキを借りて出場)
2008WCS 宮城県大会:2nd Stage敗退
2009WCS 東北大会:2nd stage敗退
2010WCS 宮城県大会:1st stage敗退
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
というわけで、今後のポケカ活動は朗として行いたいと思います。
僕の事を以前から知っている方々はどう呼んで頂いても構いません。
以前名乗っていたHNである「ショウワル」でも「kiri」でも
はたまたmixiネームである「ねこわる」でも、お好きにどうぞ!!
このダイアリーでは内容がポケカに関する考察や
各種イベントのレポートなど、復帰に向けての様々な記録がメインになる予定です。
目指すは2年後までのポケカ完全復帰!!よろしくお願いします!!