夜分遅くにこんばんは、朗です。
もう3週間も前のお話になりますが、1/27(日)はシーガル仙台駅前店にて行われたシティーリーグ シーズン2仙台大会にてヘッドジャッジ&司会進行などの運営を担当してきました。結果として無事に開催することができて本当にホッとしました。
実はこのシティーリーグ仙台大会の開催にあたって、公式から会場として指名されたシーガル仙台駅前店さんから、イベントオーガナイザーである私の元へイベント開催及び運営などに関するご相談を頂きました。最初のお話があったのはゼクロムHR争奪戦が終わった辺りなので、およそ半年前になりますね。
昨年から始まったトレーナーズリーグだけに留まらず、シティリーグ及びチャンピオンズリーグのような競技性の強い公式イベント文化が、地元である東北に根付いてほしい、できることなら自身も協力して根付かせたいと考えていた私にとっては、これはまさに夢のようなお話でした。むしろこちらからボランティアジャッジとして協力させて下さいとお願いし、そこから半年後のシティリーグ開催に向けた準備がスタートします。
具体的にやったことといえば、月に1,2回ほどのペース店舗側のポケカ担当のスタッフ及びマネージャーと定期的なミーティングや念を入れた計画案の作成などを行い、宮城在住のイベントオーガナイザー 阿南雄高さん・岩手在住のイベントオーガナイザー チカさんにボランティアジャッジスタッフとしてのオファーを行いました。さらにはありがたいことに関東在住のイベントオーガナイザー メガフライゴンさんからボランティアジャッジとして協力したいと申し出を頂きました。そういった様々な方々の協力を経て、今回のシティリーグ 仙台大会は開催へと漕ぎ着けることができました。
シティリーグ当日は開催店舗の都合上ややイレギュラーな運営方式となりましたが、目立ったトラブルもなくほぼスケジュール通りの進行内容で終えることができました。
お話を頂いてから半年もの間、無事に成功させることができるのかというプレッシャーで何度も潰れそうになりましたが、念入りに行った準備により店舗スタッフ・イベントオーガナイザー陣の計画的な連携アクションが当日でも見事に発揮され、常に最高のパフォーマンスで過ごすことができたように思います。
そして何よりも、この度のイベントの成功は、シティリーグに参加された皆さんが、とても協力的でかつ大変良いマナーよく過ごして下さったお陰だと考えています。イベント終了後のミーティングでも、参加者の皆さんの素晴らしさに助けられたことが1番大きな話題になりました。
東北で初めて行われたシティリーグを無事に成功させられたことでプレッシャーからも解放され、イベント翌日から数日間は少しだけ余韻に浸っていられたような感覚がありました。地方で活動するイベントオーガナイザーの1人として、東北地方におけるポケモンカードへ少しでも貢献できたとすれば、それはとても喜ばしいことです。
改めまして、シティリーグ シーズン2 仙台大会に携わられた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、本日 シティリーグ シーズン4 仙台大会の概要がポケモンカード 公式ホームページにて公開されました。その中にはシーズン2にて会場となったシーガル仙台駅前店も開催店舗として含まれています。
今回もシーガル仙台駅前店さんから「シーズン2の成功により、次回開催の声を多く頂いたのでまた開催したい」とのご相談が私の元にきました。後からわかったことですが色々な面で私が想像以上に反響があったようです。
ということで、私は引き続き次回のシティリーグ シーズン4 仙台大会でも、ヘッドジャッジ&司会進行などの運営を行う予定です。今回もどうかよろしくお願いします。
もし、宮城県内だけに留まらず東北地方内または他地方からもボランティアジャッジとして携わってみたいという方がいらっしゃいましたら、気軽に私の元へお声がけください。
シティリーグ シーズン4 仙台大会5/26(日)に行われる予定です。参加エントリーは3/1(金)17:00からですので出場したいとお考えの方はお忘れなく。詳しくは↓の公式ページをご覧下さい。
ここからは自分の近況などのお話になります。
前回の記事でも軽く触れましたが、私はしばらく体調を崩している状態が続いています。シティリーグなどでも私の体調を心配して声をかけられたこともありました。心配をおかけしてしまい申し訳ありません。
この体調不良の根本的な原因としましては長い間、私を苦しめ続けてきた持病が再発してしまったことにあります。具体的な病名は伏せますが、私は高校を卒業した後に1回、大学3年生の時に1回と、この持病の影響で生活に支障を来たしかねないと感じたことがあり、その度に休学をするなどして人生の時間を一時的にストップしてきました。
そして、その2度もあった心身ともにどん底とも言える状態から2度とも克服して社会人になり、もうそういったことが起こらないようにと予防をしながら社会人としてずっと過ごしてきたのですが、まさかの3度目のどん底が去年の10月辺りに再びやってきてしまったのです。
この状況になると仕事の効率性が落ちてしまうどころか、いつもできていたようなことがまともにできなくなるといったことが多々起こります。それは仕事だけではなく日常生活におけるちょっとしたことや、趣味の面でも同じでした。
ポケモンカードに限ったお話をすると、昨年10月にシティリーグ シーズン1 札幌大会へ臨んだり、11月に仙台バトルスタジアムを開催したり、12月にチャンピオンズリーグ2019 新潟大会へ臨んだりと、その時々で自分ができる限りのことは常にやってきました。
しかし、新潟大会が終わってからは気がついたら自分の中からポケモンカードが消えてしまいした。
これが本当にもうびっくりしたんですよ。ここ7年ぐらいは私からポケモンカードを取ったら何が残るんだろうといったレベルでやってきたはずだったのに、まさか突然のようにポケモンカードのことを考えられないだけではなく、実際にやろうと思っても簡単にできなくなってしまう時が来るだなんて…まるで頭の中がとてつもなく濃い靄に包まれたような感覚が続いていました。
気がついたら先月に開催する予定だった公認自主イベントは中止せざるおえなくなり、毎週のように出ていたジムバトルも出れなくなり、家でポケモンカードを触ることもほとんどなくなっていってしまいました。
(そういった中で行われたシティリーグ 仙台大会は時間をかけてどうしてもやりたいと思っていたことなので、そこだけは多少の無理をして遂行しました)
この2ヶ月間は、私の生活の中にいつもあったはずのポケモンカードは失われてしまったのです。大好きだったはずの趣味ができなくなってしまったことは、とてつもなくしんどかったです。
しかしながら、ポケモンカードを失ったとはいえど、常日頃から入ってくる様々な情報は気になるものが多かったので、退屈だと思える時間がやっと見つかった時には簡単な情報収集をしてみたり、いつかまたポケモンカードができるようにと思って、タッグボルト以降も発売された新弾は一応買っていました。
こういった状態でも私の中には「またポケモンカードがやりたい」という気持ちが常にあったようなのです。これだけは本当に救いでした。
時間は流れて、2月中旬…少しずつ回復してきたような実感があったので、今週の私は2ヶ月ぶりにジムバトルへ参加しました。久々に自分以外の誰かとポケモンカードをやったということもあり、とても心地の良い時間が過ごせたような思います。
帰り道ではいつも以上に疲れてしまっていて、まだ自分は本調子ではないのだなと痛感させられましたが、これから何とかチャンピオンズリーグ2019 千葉(公認大会)に行ってもポケモンカードができそうだというところまでやってきました。
先月の今頃は、もう一生ポケモンカードができなくなってしまうのではないかという恐怖に苛まれていたので、この変化は自分の生活を再び潤わす意味合いでも非常に大きなものです。
ただ、まだ本調子ではないということも自覚していますし、また大きく体調を崩してしまう可能性とも常に隣り合わせです。それでもポケモンカードがやりたい気持ちと自分の健康状態と、これからも付き合っていければいいなと思っています。
再び世界大会出場を目指してポケモンカードをする!というスタンスはしばらく諦めざるおえないのかもしれませんが、そちらもまたいつかチャンスが巡ってきてくれることを願って、今後はこれまで以上に自分を大切にするようはペースを意識してポケモンカードをやっていこうと思います。
ちなみに前回の記事でも軽く触れた次回の公認自主イベントですが、3/31(日)に仙台バトルスタジアムをやることに決めました。こちらも無理のない程度にやってみます。
そして、今週末はチャンピオンズリーグ2019 千葉(公認大会)へと参加します。
これまでとは全く違ったような状態で臨む今回の大型公式大会は、モデルケースとしては何だかんだで貴重なものになるだろうと考えているので、今回もできるだけのことを可能な限りやってみます。
会場で沢山の方々とお会いできるのが楽しみです。よろしくお願いします。
もう3週間も前のお話になりますが、1/27(日)はシーガル仙台駅前店にて行われたシティーリーグ シーズン2仙台大会にてヘッドジャッジ&司会進行などの運営を担当してきました。結果として無事に開催することができて本当にホッとしました。
実はこのシティーリーグ仙台大会の開催にあたって、公式から会場として指名されたシーガル仙台駅前店さんから、イベントオーガナイザーである私の元へイベント開催及び運営などに関するご相談を頂きました。最初のお話があったのはゼクロムHR争奪戦が終わった辺りなので、およそ半年前になりますね。
昨年から始まったトレーナーズリーグだけに留まらず、シティリーグ及びチャンピオンズリーグのような競技性の強い公式イベント文化が、地元である東北に根付いてほしい、できることなら自身も協力して根付かせたいと考えていた私にとっては、これはまさに夢のようなお話でした。むしろこちらからボランティアジャッジとして協力させて下さいとお願いし、そこから半年後のシティリーグ開催に向けた準備がスタートします。
具体的にやったことといえば、月に1,2回ほどのペース店舗側のポケカ担当のスタッフ及びマネージャーと定期的なミーティングや念を入れた計画案の作成などを行い、宮城在住のイベントオーガナイザー 阿南雄高さん・岩手在住のイベントオーガナイザー チカさんにボランティアジャッジスタッフとしてのオファーを行いました。さらにはありがたいことに関東在住のイベントオーガナイザー メガフライゴンさんからボランティアジャッジとして協力したいと申し出を頂きました。そういった様々な方々の協力を経て、今回のシティリーグ 仙台大会は開催へと漕ぎ着けることができました。
シティリーグ当日は開催店舗の都合上ややイレギュラーな運営方式となりましたが、目立ったトラブルもなくほぼスケジュール通りの進行内容で終えることができました。
お話を頂いてから半年もの間、無事に成功させることができるのかというプレッシャーで何度も潰れそうになりましたが、念入りに行った準備により店舗スタッフ・イベントオーガナイザー陣の計画的な連携アクションが当日でも見事に発揮され、常に最高のパフォーマンスで過ごすことができたように思います。
そして何よりも、この度のイベントの成功は、シティリーグに参加された皆さんが、とても協力的でかつ大変良いマナーよく過ごして下さったお陰だと考えています。イベント終了後のミーティングでも、参加者の皆さんの素晴らしさに助けられたことが1番大きな話題になりました。
東北で初めて行われたシティリーグを無事に成功させられたことでプレッシャーからも解放され、イベント翌日から数日間は少しだけ余韻に浸っていられたような感覚がありました。地方で活動するイベントオーガナイザーの1人として、東北地方におけるポケモンカードへ少しでも貢献できたとすれば、それはとても喜ばしいことです。
改めまして、シティリーグ シーズン2 仙台大会に携わられた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、本日 シティリーグ シーズン4 仙台大会の概要がポケモンカード 公式ホームページにて公開されました。その中にはシーズン2にて会場となったシーガル仙台駅前店も開催店舗として含まれています。
今回もシーガル仙台駅前店さんから「シーズン2の成功により、次回開催の声を多く頂いたのでまた開催したい」とのご相談が私の元にきました。後からわかったことですが色々な面で私が想像以上に反響があったようです。
ということで、私は引き続き次回のシティリーグ シーズン4 仙台大会でも、ヘッドジャッジ&司会進行などの運営を行う予定です。今回もどうかよろしくお願いします。
もし、宮城県内だけに留まらず東北地方内または他地方からもボランティアジャッジとして携わってみたいという方がいらっしゃいましたら、気軽に私の元へお声がけください。
シティリーグ シーズン4 仙台大会5/26(日)に行われる予定です。参加エントリーは3/1(金)17:00からですので出場したいとお考えの方はお忘れなく。詳しくは↓の公式ページをご覧下さい。
シティリーグ シーズン4開催!
https://www.pokemon-card.com/info/2019/20190215_001678.html
ここからは自分の近況などのお話になります。
前回の記事でも軽く触れましたが、私はしばらく体調を崩している状態が続いています。シティリーグなどでも私の体調を心配して声をかけられたこともありました。心配をおかけしてしまい申し訳ありません。
この体調不良の根本的な原因としましては長い間、私を苦しめ続けてきた持病が再発してしまったことにあります。具体的な病名は伏せますが、私は高校を卒業した後に1回、大学3年生の時に1回と、この持病の影響で生活に支障を来たしかねないと感じたことがあり、その度に休学をするなどして人生の時間を一時的にストップしてきました。
そして、その2度もあった心身ともにどん底とも言える状態から2度とも克服して社会人になり、もうそういったことが起こらないようにと予防をしながら社会人としてずっと過ごしてきたのですが、まさかの3度目のどん底が去年の10月辺りに再びやってきてしまったのです。
この状況になると仕事の効率性が落ちてしまうどころか、いつもできていたようなことがまともにできなくなるといったことが多々起こります。それは仕事だけではなく日常生活におけるちょっとしたことや、趣味の面でも同じでした。
ポケモンカードに限ったお話をすると、昨年10月にシティリーグ シーズン1 札幌大会へ臨んだり、11月に仙台バトルスタジアムを開催したり、12月にチャンピオンズリーグ2019 新潟大会へ臨んだりと、その時々で自分ができる限りのことは常にやってきました。
しかし、新潟大会が終わってからは気がついたら自分の中からポケモンカードが消えてしまいした。
これが本当にもうびっくりしたんですよ。ここ7年ぐらいは私からポケモンカードを取ったら何が残るんだろうといったレベルでやってきたはずだったのに、まさか突然のようにポケモンカードのことを考えられないだけではなく、実際にやろうと思っても簡単にできなくなってしまう時が来るだなんて…まるで頭の中がとてつもなく濃い靄に包まれたような感覚が続いていました。
気がついたら先月に開催する予定だった公認自主イベントは中止せざるおえなくなり、毎週のように出ていたジムバトルも出れなくなり、家でポケモンカードを触ることもほとんどなくなっていってしまいました。
(そういった中で行われたシティリーグ 仙台大会は時間をかけてどうしてもやりたいと思っていたことなので、そこだけは多少の無理をして遂行しました)
この2ヶ月間は、私の生活の中にいつもあったはずのポケモンカードは失われてしまったのです。大好きだったはずの趣味ができなくなってしまったことは、とてつもなくしんどかったです。
しかしながら、ポケモンカードを失ったとはいえど、常日頃から入ってくる様々な情報は気になるものが多かったので、退屈だと思える時間がやっと見つかった時には簡単な情報収集をしてみたり、いつかまたポケモンカードができるようにと思って、タッグボルト以降も発売された新弾は一応買っていました。
こういった状態でも私の中には「またポケモンカードがやりたい」という気持ちが常にあったようなのです。これだけは本当に救いでした。
時間は流れて、2月中旬…少しずつ回復してきたような実感があったので、今週の私は2ヶ月ぶりにジムバトルへ参加しました。久々に自分以外の誰かとポケモンカードをやったということもあり、とても心地の良い時間が過ごせたような思います。
帰り道ではいつも以上に疲れてしまっていて、まだ自分は本調子ではないのだなと痛感させられましたが、これから何とかチャンピオンズリーグ2019 千葉(公認大会)に行ってもポケモンカードができそうだというところまでやってきました。
先月の今頃は、もう一生ポケモンカードができなくなってしまうのではないかという恐怖に苛まれていたので、この変化は自分の生活を再び潤わす意味合いでも非常に大きなものです。
ただ、まだ本調子ではないということも自覚していますし、また大きく体調を崩してしまう可能性とも常に隣り合わせです。それでもポケモンカードがやりたい気持ちと自分の健康状態と、これからも付き合っていければいいなと思っています。
再び世界大会出場を目指してポケモンカードをする!というスタンスはしばらく諦めざるおえないのかもしれませんが、そちらもまたいつかチャンスが巡ってきてくれることを願って、今後はこれまで以上に自分を大切にするようはペースを意識してポケモンカードをやっていこうと思います。
ちなみに前回の記事でも軽く触れた次回の公認自主イベントですが、3/31(日)に仙台バトルスタジアムをやることに決めました。こちらも無理のない程度にやってみます。
#371 【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2019 March【3/31】
https://akira3.diarynote.jp/201902152200339943/
そして、今週末はチャンピオンズリーグ2019 千葉(公認大会)へと参加します。
これまでとは全く違ったような状態で臨む今回の大型公式大会は、モデルケースとしては何だかんだで貴重なものになるだろうと考えているので、今回もできるだけのことを可能な限りやってみます。
会場で沢山の方々とお会いできるのが楽しみです。よろしくお願いします。
コメント
長年たくさんイベントをこなしている朗さんでも凄いプレッシャーの中で戦っていたのだと感じました。私も精進せねば
ご病気の件、私は事情を分かるわけではないので想像すらできません。しかしながら、その中においても無理せず続けてほしいなと勝手に思います。私にとって、朗さんは目標です。
しばらくお会いできていませんが、それもそのはずで、
私、すでに引退を決意し、4か月ほどポケモンカードと無縁の生活を
送っています。S&M以降のカードは、すべて売り払いました。
ただ、お世話になった皆さまに何のご挨拶もなく去っていくのは、
いかがなものかと思っていまして、3月31日のバトスタに
顔を出そうかと考えています。その際は、よろしくお願いしますね。
そうそう、すでにカードがないので、デッキどなたかにお借りしたいです。
デッキシールド類など、開封はしてありますが、ほぼ未使用な
物もたくさんあります。景品として持っていきますね。
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
東北で初めて行われる公式大会であり尚且つその場には公式の人間がいないので、店舗スタッフ及びボランティアジャッジの手で競技性の高いイベントを遂行するのはとても勇気がいりました。そのためプレッシャーはとてつもなかったですね。
ありがとうございます。暖かくなってきたこともあり快方へ向かってはいるのですが、来年の今頃にはどうなっているかも不安なので元気なうちに予防をしておきます。目標とされる存在に恥じないよう、これからも無理をしない程度に頑張ります。
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
そして、お久しぶりです。
何となくそんな気はしていたのですがやはりそうだったのですね。目まぐるしく移ろい続ける環境でポケモンカードを続けるのは、とてもハードなことであると私も感じているのでその選択をしたことは間違っていないと思います。お子さんもこれからどんどん大きくなっていきますし、様々な物事へさらに興味を持ち始める時期でもありますしね。
そう言って頂けて嬉しいです。3月のバトスタは久しぶりの開催となるので春休みに思いっきりポケモンカードがやりたい人たちに向けて、しっかりやろうと思います。デッキは私がご準備できますので気軽にお申しつけ下さい。