#326【公認自主イベント】第2回 シーガルなみのり杯 開催結果のご報告と御礼【11/3】
#326【公認自主イベント】第2回 シーガルなみのり杯 開催結果のご報告と御礼【11/3】
#326【公認自主イベント】第2回 シーガルなみのり杯 開催結果のご報告と御礼【11/3】
こんばんは、朗です。

11月3日(金・祝)にシーガル名取店様にてポケモンカード公認自主イベント:第2回 シーガルなみのり杯を開催致しました。

当公認自主イベントでは、「定期的に行える地域密着型のポケモンカードイベント」として、ガチ要素の強いイベントと比べるとやや緩めのスタンスで企画しております。今回は7月に行ったシーガルなみのり杯と同様のスタンスで、東北地方のカードゲーム取扱店の中でもポケモンカードへ特に力を入れて下さっているシーガルさんのご協力により実現したイベントとなりました。会場としてシーガル名取店様のデュエルスペースをお借りし、イベントに合わせて限定の特価品を販売するなど、カードショップだからこそ出来る連携を行いました。

今回、参加して下さった皆さんは対戦機会に慣れているややガチ寄りの姿勢の方が多かった一方で、ジムバトル等の参加経験が少ない方、このようなイベントへの参加が初めてという初心者の方、昔ポケモンカードをやっていたけれど久しぶりに復帰したという方、岩手県から大学祭イベントに参加するために前日入りした勢いで参加したなど、様々な方々がいらっしゃいました。会場へ集まった参加者はトータルで31名。皆さんありがとうございます。

そして、本大会の上位入賞者は以下の通りになります。

【第2回 シーガルなみのり杯結果】
1位:4勝0敗 リクト選手(ボルケニオンEX・バグガメスGXデッキ)
2位:3勝1分 Zeno選手(ボルケニオンEX・バグガメスGX・ホウオウGX・スターミーデッキ)
3位:3勝1敗 とーじ選手(カプ・テテフGX・ゾロアークGX・超ポケモンアタッカーたちデッキ)

(※同率勝利数の順位はオポーネントにより決定致しました。また、後日になりますが全体の順位は結果報告の最後に掲載致します)

【デッキ分布などの感想】
今回のイベントでもシーガルなみのり杯と同様に、スイスドロー形式を5回戦まで行いました。これは中部地方で行われている金ギャラドス杯や関東地方で行われているおーす!みらいのチャンピオン杯で採用されているシステムと同じ物になります。

今回のデッキ分布は参加者のうち3割ほどを占めていたレベルで、圧倒的にボルケニオンEXを中心とする炎デッキの使用者が多かったです。シルヴァディGXを搭載しているデッキタイプも散見されました。他にはもはや不動の人気とも言いえるゾロアークGX系統を始めとする、グソクムシャGX系統、アローラキュウコンGX系統、ルガルガンGX系統といった1進化のGXポケモンを中心とするデッキタイプと、よるのこうしん系統のデッキタイプも見受けられ、参加者が幾度となく炎デッキとマッチアップしていたように思います。それぐらい今大会は炎デッキが猛威を振るっておりました。

さらに今回は非常に珍しいことが起きました。先述した通り、今大会は参加者31名で全勝者が1人になるまで行うスイスドロー形式として開催しましたが、4戦目終了時点で全勝者が1名となり、そこで大会終了という形になりました。1戦目で引き分けとなったプレイヤーがその後の対戦で1度も負けることなく、いわゆる階段と呼ばれるマッチアップラインを崩し続けたことにより発生した現象となります。これはこの参加人数ではめったに起こらない出来事です。

その中で見事全勝者として優勝したのはリクト君。前週に開催した仙台バトルスタジアム2017 Octoberでも午前、午後と連続優勝を果たした強豪プレイヤーです。前回の記事にてビデオゲームでは世界レベルの強豪プレイヤーであることを紹介したばかりですね。今回もずっと使い続けているボルケニオンEXデッキを使いこなし、見事な立ち回りで多くの相手を圧倒していました。入賞賞品としてシーガルなみのり杯オリジナル表彰状、海外限定のホウオウデッキシールドを贈呈致しました。

準優勝は3勝1分で入賞されたZenoさん。先程記載した珍しい出来事を起こして下さったプレイヤーです。彼もまたポケモンカードを始めたころから使い続けているボルケニオンEXデッキを使用していました。彼曰く、今回のデッキはボルケニオンデッキはH.verとのこと。自身が現環境に合わせてやりたいことを研究し続けていた成果を見事に残されたようです。入賞賞品としてシーガルなみのり杯オリジナル表彰状、海外限定ボルケニオンデッキシールドを贈呈致しました。ちなみに景品となったボルケニオンデッキシールドの設定は狙っていません…(笑)

3位は久しぶりに公認自主イベントへと参加して下さったとーじさん。今年の春に東京から仙台へやってきたポケカプレイヤーです。使用されたカプ・テテフGXゾロアークGXデッキは、ャンピオンズリーグ2017 横浜大会優勝デッキを元にしたとのこと。このデッキタイプに縁しかない主催者としては、その活躍している様子を驚きながら見ていました。とーじさんが考えた元としたデッキでは違う別のアプローチで、様々な相手を翻弄していたようです。入賞賞品としてシーガルなみのり杯オリジナル表彰状、海外限定モンスターボールデッキシールドを贈呈致しました。

また、今大会の上位入賞デッキレシピをお三方のご厚意により公開させて頂くこととなりました。詳細は、主催者のTwitterアカウントにて見ることが出来ます。
https://twitter.com/nekowaru_chan/status/926371409907015681

本イベントを開催するに当たって、景品を提供して下さったHKさん、ルギアラーさん、面白メガネさん、レクスさん、H2さん、アオイ父さん、シーガル名取店様から頂きました!また、雨後さんによるシーガルなみのり杯のオリジナルイラストを、表彰状に使わせて頂きました!皆さん本当にありがとうございます!

【運営からのお願い】
今回は忘れ物などはありませんでした。他にもゴミ類などを置いていく方もおらず、閉会後に会場のお片付けを率先して行って下さった方々が沢山いらっしゃって本当にありがたかったです。

参加者の皆さんがイベントマナーを守って過ごして下さり、主催者の立場としてとても気持ちよく運営が出来ました。このような皆さんの心遣いは本当にありがたいです。主催者もより一層、より良いイベントを行えるように今後とも精進していきます。

【今後の予定】
今回のイベントのように、私が主催する公認自主イベントは今後も引き続き「地域密着型のイベントをやっていこう!」というスタンスを遵守し、継続的に行っていく予定です。東北のポケカプレイヤーの皆さん引き続き楽しみながらやっていきましょう!

さて、次回のイベント開催予定ですが、今回のイベントは4週連続開催の公認自主イベントの第3週目ということで、いよいよ来週が最後のイベントとなります。4週目は東北最大級の自主イベントを行います!既に様々な地方からの参加連絡を頂いております!詳しくは下記ページをご覧下さい。
東北チャンピオンシップス2017
11/12(日)9:00~18:00 幸町南コミュニティ・センター 多目的ホールにて開催
最大80人規模の大型公式大会を模した大会イベント(参加費:100~300円)
http://akira3.diarynote.jp/201710162340054696/

上記のイベントでは、緩めのスタンスで色々なデッキを試す、ポケモンカードを楽しむために参加して頂いても勿論大丈夫です。初心者の方も楽しめるような企画もご用意致しますので、初心者の方も是非お越し下さい!

それと、今回も受付時に参加者の皆さんにお配りしたしおりの裏に【宮城でポケモンカードが出来るところ 11月号】として、11月の宮城県内の各ジムバトル開催店舗のイベント開催日程をまとめた物を掲載致しました。以下の記事では11月に宮城県内で行われるイベントに関してまとめましたので、活用して頂ければ幸いです。
#319【スケジュール】11月に宮城県内で行われるポケモンカードイベントの一覧
http://akira3.diarynote.jp/201710162340346122/

また皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています!それではまたどこかで!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索