#312【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 September 開催結果のご報告と御礼【9/24】
#312【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 September 開催結果のご報告と御礼【9/24】
#312【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 September 開催結果のご報告と御礼【9/24】
こんにちは、朗です。

先週末、大野田コミュニティ・センターの会議室1・2にて、ポケモンカード公認自主イベント:仙台バトルスタジアム2017 Septemberを開催致しました。

当イベントでは、「定期的に行える地域密着型のポケモンカードイベント」として、ガチ要素の強いイベントと比べると緩めのスタンスで企画しております。今回参加して下さった方々は、主に対戦機会に慣れているややガチ寄りの姿勢の方が多かったですが、ポケモンカードを始めたばかりでルールを教えてほしい!イベントの雰囲気を見てみたい!と来場して下さったご家族や、最近になってジムバトルへ参加し始めたという新規層の方々などもいらっしゃいました。

また、今回は前回に引き続き岩手県の大学で活動しているがんポケ、いっぽこなどのポケモンサークルの皆さん、一関からご家族で遊びに来てくださった方々、いつも通り福島から遊びに来てくださった皆さん、ロイヤル?なマスクを被られた謎の方、そして長野県でイベントオーガナイザーとして活動されているルチャブリストさんとそのご家族など、東北各地だけではなく他地方からも遊びに来てくださった方々のお陰で参加者総数は47名に。仙台バトルスタジアムへの参加が初めての方は11名ほどいらっしゃいました。会場のキャパシティが毎回のようにギリギリに感じるのは幸せな悩みです。皆さんいつもありがとうございます。

そして、本大会の結果は以下の通りになります。

【仙台バトルスタジアム2017 September 1st stage結果】
1位:7勝 セイ選手(Ω連打ドリュウズ・ダダリンデッキ)
2位:7勝 ゴトウ選手(シルヴァディGX・ネクロズマGX・ミミッキュ・エーフィEXデッキ)
3位:6勝 ホドホド選手(シルヴァディGX・ネクロズマGX・ミミッキュ・ヤレユータンデッキ)
4位:6勝 うってぃ~選手(サーナイトGX・エルレイドデッキ)

【仙台バトルスタジアム2017 September 2nd stage結果】
1位:8勝 ゴトウ選手(シルヴァディGX・ネクロズマGX・ミミッキュ・エーフィEXデッキ)
2位:7勝 RIOパパ選手(ゾロアークGX・ルガルガンGXデッキ)
3位:7勝 ケイゴ選手(サーナイトGX・ニンフィアGXデッキ)
4位:7勝 うってぃ~選手(サーナイトGX・エルレイドデッキ)


※勝利数が同率の場合は選手間でのじゃんけんで順位を決定致しました

【デッキ分布など1st stageの感想】
今回のイベントでは9月15日に発売された拡張パック「覚醒の勇者」・「異次元の暴獣」に封入されている、ウルトラビーストを中心とした新たなポケモンやギミックによる躍進が注目される大会となりました。また、チャンピオンズリーグ2018 横浜大会で上位を独占したゾロアークGXを軸としたデッキは安定した人気を保っており、今大会でも最も使用者が多いデッキタイプだったように思います。

散見された新たなデッキタイプとしてはシルヴァディGX系統を軸としたものが最も多く、他に目立っていたのはアローラナッシーGX系統、アローラゴローニャGX系統でした。他にもウツロイドGXとパンプジン(ソウルスクリーム)やカラマネロ(Θストップ)と組み合わせている方もいらっしゃって、新弾のポケモンを様々な形で活かしていたようです。ちなみに、この回ではマッシブーンGX、カミツルギGX、アクジキングGXはほとんどと言っていいほど見かけませんでした。

その中でも優勝されたのは、仙台バトルスタジアムでは久々の優勝となる福島のジュニアプレイヤーのセイ君。シーガルなみのり杯の時からずっと使い続けているΩ連打のドリュウズとダダリンを組み合わせた、攻撃的な鋼タイプのデッキで見事に勝利数を稼いでいったようです。ちなみにこのデッキには加速要員としてのドータクンや〇〇〇エフェクトの特性を持ったイーブイの進化系などは入っておらず、カプ・テテフGX、シェイミEX、トレーナーズポスト、さらにはミツルなどといった、高速で盤面を整えては攻撃の手を止めない独特かつ潔いアプローチとなっておりました。

準優勝は仙台バトルスタジアムでは安定した成績を残している地元の強豪シニアプレイヤーのゴトウ君。先日もポケモンセンター トウホクにてロイヤルマスク争奪戦で優勝していましたね。今回はポケカ四天王決定戦で優勝したデッキをヒントに、それに近い構築でシルヴァディGXと超タイプのポケモンを巧みに操って勝ち続けたようです。序盤は負けなしで他を圧倒していましたが、後半に2敗してしまった上に破竹の勢いで勝ち上がってきたセイ君に追いつかれ、順位決定戦のじゃんけんでも負けてしまいました。

3位は仙台バトルスタジアムに出場しては、優勝しか経験していなかったホドホドさん。準優勝のゴトウ君とはまた違ったアプローチで、シルヴァディGXを中心として超タイプのポケモン達で、様々な相手を翻弄しながら戦っていたようです。何やら本人の話では「僕のシルヴァディデッキはタイプ:ヌルを8積みするところからスタートしました!」とのことでした。一体、何を言っているのでしょう…

4位は地元のシニアプレイヤーのうってぃ~君。トレーナーズポストやダートじてんしゃを多投し、安定した高速展開を試みるサーナイトGXデッキで多くの対戦相手を驚かせていたようです。勝ち数を競うガンスリンガー形式の大会となるとこのようなアプローチのデッキは、有効策と働きやすいのでとても面白いですね。

【デッキ分布など2nd stageの感想】
午後になり参加者人数がさらに増え、それに伴ってデッキタイプも増えました。ゾロアークGXを軸としたデッキが多かったのは変わらずですが、この回で最も目立っていたのはルガルガンGX系統だったように思います。相方としてゾロアークGXを採用する以外にも、マッシブーンGXを採用していた方も見受けられました。他にはグソクムシャGX系統、ホウオウGX系統、メタグロスGX系統、アローラキュウコンGX系統、ジュナイパーGX系統など、既存の人気デッキに一工夫を加えて臨んでいた方が多かったです。ちなみにこの回では、マッシブーンGX、カミツルギGXは多く見かけたのですが、ウツロイドGXとアクジキングGXはほとんど見かけませんでした。アクジキングGXは結局誰も使わなかったのかな…

その中で見事優勝されたのは、今回の1st stageでも準優勝したゴトウ君。午前中に見えた改善点を短時間で解決させて、より強くなったシルヴァディGXデッキで勢いに乗って安定した勝利数を獲得していました。

また準優勝から4位までの3人が同率で7勝だったのですが、じゃんけんにより順位が決定。準優勝されたRIOパパさんは仙台バトルスタジアムへ初めて参加して下さった親子プレイヤーで、1st stageでもオンバーンGXデッキを使い6勝と1日通して好成績を残されておりました。2nd stageではゾロアークGXルガルガンGXデッキを使用していたのですが、本人のこだわりであるどのデッキでもミツルの採用していることが安定した勝利数を稼いだポイントとなったそうです。

3位のケイゴさんは仙台バトルスタジアムへ3回目の参加。シーガルなみのり杯やたなばた杯にも参加して下さっていた地元のプレイヤーです。チャンピオンズリーグ2018 横浜大会でも使用していたというサーナイトGXニンフィアGXデッキを使い、中盤までは負け無しで安定した勝率を誇っていましたが後半にやや失速ぎみに…あと8勝目の壁を超えるのが難しかったようです。4位のうってぃ~君は1st stageと同じく高速で爆発的な展開を試みるサーナイトGXデッキで制限時間ギリギリまで戦い抜き、見事に7勝目を獲得して上位に滑り込みました!

1st,2nd stageともにイベント終了後にはいつも通り、サプライズイベントであるお楽しみ会抽選会も開催致しました。そちらは運とじゃんけんが強いプレイヤーが豪華なプライズをゲットしたようです!本イベントを開催するに当たって、景品を提供して下さったレクスさん、面白メガネさん、H2さんありがとうございます!また、今回も受け付け時間にchikaさん、スコア記入でヨシさん、H2さん、初心者へのティーチングとしてH2さんが協力して下さいました。皆さんいつもありがとうございます!

【運営からのお願い】
やはり今回も忘れ物がありました。コイン、ダメージカウンター、GXマーカーの忘れ物、落とし物が多数あります。やはりというか、イベントを開催するごとに増えています。今後もイベントへ忘れ物は持っていきますので、もしかしたら自分かもと感じた方は主催まで問い合わせ願います。

他にもゴミを持ち帰らずに会場へ置いていく方がいらっしゃいます。今回もプロモパックを空けたカラや、飲み終わったのペットボトルを放置している方が多くいらっしゃいました。片付け時に置いていかれたゴミを見つけるのは気分の良い物ではありません。会場となっている大野田コミュニティ・センターでは他の利用者さんもいらっしゃるので、あらゆる意味で迷惑のかからないように公認自主イベントでも最低限のマナーを守って過ごして下さい。よろしくお願い致します。

【今後のお知らせ】
今回のイベントのように、公認自主イベントは仙台バトルスタジアムという形で、今後も引き続き「地域密着型のイベントをやっていこう!」というスタンスを遵守し、継続的に行っていく予定です。東北のポケカプレイヤーの皆さん引き続き楽しみながらやっていきましょう!

さて、次回のイベント開催予定ですが10月は公認自主イベントを2回、11月にも公認自主イベントを2回と4週連続で行います。詳しくは以下のページをご覧ください。詳細などは改めてまた後日告知いたします。
#309【公認自主イベント】第2回 シーガルたなばた杯【10/22】
http://akira3.diarynote.jp/201709251204446746/

#310【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 October【10/29】
http://akira3.diarynote.jp/201709251204598991/

上記のイベントでは、緩めのスタンスで色々なデッキを試す、ポケモンカードを楽しむために参加して頂いても勿論大丈夫です。初心者向けのコーナーもご用意致しますので、初心者の方も是非お越し下さい!

それと、今回も受付時に参加者の皆さんにお配りしたしおりの裏に【宮城でポケモンカードが出来るところ 10月号】として、10月の各ジムバトル開催店舗のイベント開催日程と各自主大会の開催日程をまとめた物を作成してみました。DIary Noteの記事としても下記にまとめましたので是非ご活用下さい。
#311【スケジュール】10月に宮城県内で行われるポケモンカードイベントの一覧
http://akira3.diarynote.jp/201709251205498459/

また皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています!それではまたどこかで!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索