#303 【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 August 開催結果のご報告と御礼【8/27】
#303 【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 August 開催結果のご報告と御礼【8/27】
#303 【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 August 開催結果のご報告と御礼【8/27】
夜分遅くにこんばんは、朗です。

昨日、大野田コミュニティ・センターの会議室1・2にて、ポケモンカード公認自主イベント:仙台バトルスタジアム2017 Augustを開催致しました。

当イベントでは、「定期的に行える地域密着型のポケモンカードイベント」として、ガチ要素の強いイベントと比べると緩めのスタンスで企画しております。今回参加して下さった皆さんも、対戦機会に慣れているややガチ寄りの姿勢の方が多かったですが、ジムバトルなどに最近になって頻繁に参加するようになった新規層の方々も多かったです。

また、今回は夏休みの最終週(宮城県の夏休みは8/24まで)だったこともあり、夏休みの最後に思いっきりポケモンカードをしたい小中高生がいっぱい遊びに来てくれました。他にも青森、岩手、山形、福島など宮城以外の東北の各地から足を運んで下さった方々も多く、参加者総数は42名。仙台バトルスタジアムへ初めて参加して下さった方々は4名と、宮城県におけるポケモンカードイベントとして大分定着してきたように思います。

お陰様で仙台バトルスタジアムは昨年8月からスタートし、今回で無事に1周年を迎えることができました。これも日頃よりイベント開催にあたり、あらゆる形で協力して下さっている方々のお陰です。皆さん本当にありがとうございます。今後とも仙台バトルスタジアムを中心とした、朗が主催するポケモンカード公認自主イベントをよろしくお願い致します。


そして、本大会の結果は以下の通りになります。

【仙台バトルスタジアム☆2017 April 1st stage結果】
1位:9勝 ホドホド選手(よるのこうしん・ゾロアークGX・マーシャドーGXデッキ)
2位:8勝 ソラ選手(サーナイトGX・ゾロアークGXデッキ)
3位:6勝 スズキ選手(グソクムシャGX・ジュナイパーGX・カプ・コケコデッキ)
4位:6勝 チカ選手(ゾロアークGX・ヤレユータン・フーパ)

【仙台バトルスタジアム☆2017 April 2nd stage結果】
1位:9勝 ホドホド選手(ゾロアークGX・ルガルガンGXデッキ)
2位:6勝 so5選手(よるのこうしん・マーシャドーGXデッキ)
3位:6勝 スズキ選手(グソクムシャGX・ジュナイパーGX・カプ・コケコデッキ)
4位:6勝 ソラ選手(サーナイトGX・ゾロアークGXデッキ)


※勝利数が同率の場合は選手間でのじゃんけんで順位を決定致しました

【デッキ分布など1st stageの感想】
シーガルたなばた杯の開催から3週間近く経ち、さらにWCS2017から1週間経ったことでデッキ分布にも若干の変化が現れていたように思います。今回も仙台駅前のジムバトル店舗でも散見されるゾロアークGXを採用したデッキが、最も見受けられました。次いで、使用者が特に多かったのはグソクムシャGX系統、よるのこうしん系統、ジュナイパーGX系統、レインボフォース系統などです。他にもゲッコウガBREAKを中心とするデッキタイプを使用されていたプレイヤーも数名いらっしゃいましたが、この回で多く見受けられたグソクムシャGXデッキにみんな倒されてしまっていたようです。また、珍しいことにホウオウGXのエターナルライトGXでリザードンGXやMリザードンGXを場に出して戦う、圧倒的な高火力デッキを使用されている方もいて、運営の立場ながら見応えのある会となりました。

その中でも優勝されたのは、前回の仙台バトルスタジアムも1st stage、2nd stageともに優勝されたホドホドさん。ゾロアークGX無しのよるのこうしんデッキと使って途中で敗北をしてからは、ゾロアークGX入りのよるのこうしんデッキでひたすら勝ち続けていたようです。

準優勝はもはや仙台バトルスタジアムでは強豪プレイヤーとなったソラ君。サーナイトGXとゾロアークGXを巧みに操り、様々な相手に対してあらゆる手を駆使して勝ち続けていました。序盤は勝ち数トップだったものの、後半は少しだけデッキが疲れてしまったようで優勝したホドホドさんに追い抜かれてしまったようです。

3位のスズキさんは仙台バトルスタジアムに初めて参加したプレイヤーです。グソクムシャGXとジュナイパーGXを組み合わせたトリッキーなデッキで様々な相手を翻弄していました。4位は岩手からの参加者のチカさん。宮城では見受けられないクラッシュハンマーやムキムキダンベルなどの妨害手段を投げ続けるゾロアークGXデッキを使用し、今回ダークホース的な立ち位置で活躍されました。


【デッキ分布など2nd stageの感想】
午後になり参加者人数がさらに増えました。この回は午前と比べてバグガメスGX・ホウオウGX・エンニュートGXなどにボルケニオンEXが入った炎デッキと、ゾロアークGXにルガルガンGXを組み合わせたデッキが急増しました。他にも様々な工夫を凝らしたデッキが散見され、午前に見受けられたデッキタイプに加えてサーナイトGX系統、メタグロスGX系統、ダークライGX系統の使用者が多かったように思います。他にもサーナイトGXを強く意識してドリュウズ(XY5 Ω連打)を使用したプレイヤーが2名も現れたり、マーシャドーGXのシャドーハントを活用して、様々なポケモンのワザで相手のゲームプランを乱し続けるデッキを使われている方もいらっしゃいました。

その中で見事優勝されたのは、今回の1st stageでも優勝したホドホドさん…この回ではゾロアークGXとルガルガンGXを組み合わせたデッキで、常に自分のゲームプランで盤面をコントロールし続ける戦い方で臨み、様々な強豪プレイヤーをなぎ倒し続けてトータルスコアは9勝1敗!今回もまた午前・午後と連覇を達成です。仙台バトルスタジアムにおいて4連覇は初めてです。「結果が程々ではなく過度過度だ!」との声が出るレベルで圧倒的な実力で2位以下を大きく突き放しての優勝でした。

2位以下は同率で6勝が8名ほどいましたが、ここはポケモンカードでも特に大事な要素であるじゃんけんを制し、見事にso5君、スズキさん、ソラ君さんが2,3,4位に決定致しました。上位3名のデッキはよるのこうしんマーシャドー、グソクムシャジュナイパー、サーナイトゾロアーク。惜しくも入賞を逃したデッキはカプ・ブルルクワガノン、ゾロアークマーシャドー、ホウオウバグガメスボル二オン、ガマゲロゲジュナイパー、ゾロアークルガルガンでした。

1st,2nd stageともにイベント終了後にはいつも通り、サプライズイベントであるお楽しみ会抽選会も開催致しました。そちらは運とじゃんけんが強いプレイヤーが豪華なプライズをゲットしたようです!本イベントを開催するに当たって、景品を提供して下さったルギアラーさん、差し入れとしてアサルトボンバーさんからお菓子などを頂きました!ありがとうございます!また、今回も受け付け時間にchikaさん、スコア記入でイオパパさん、ノブちゃんなどが協力して下さいました。皆さんいつもありがとうございます!

【運営からのお願い】
今回も忘れ物がありました。コインやGXマーカーの忘れ物、落とし物が多数あります。やはりというか、イベントを開催するごとに増えています。今後もイベントへ忘れ物は持っていきますので、もしかしたら自分かもと感じた方は主催まで問い合わせ願います。

他にもゴミを持ち帰らずに会場へ置いていく方がいらっしゃいます。特に今回はプロモパックを空けたカラを放置している方が多くいらっしゃいました。片付け時に置いていかれたゴミを見つけるのは気分の良い物ではありません。また、会場の出入り口のドアをちゃんと閉めない方が多いのが気になりました。会場となっている大野田コミュニティ・センターでは他の利用者さんもいらっしゃるので、あらゆる意味で迷惑のかからないように公認自主イベントでも最低限のマナーを守って過ごして下さい。よろしくお願い致します。

【今後のお知らせ】
今回のイベントのように、公認自主イベントは仙台バトルスタジアムという形で、今後も引き続き「地域密着型のイベントをやっていこう!」というスタンスを遵守し、継続的に行っていく予定です。東北のポケカプレイヤーの皆さん引き続き楽しみながらやっていきましょう!

さて、次回のイベント開催予定ですが今月は公認自主イベントをもう1回行います!8月27日に開催する大野田コミュニティ・センターにて仙台バトルスタジアム2017 Augustです!
#302 【公認自主イベント】仙台バトルスタジアム2017 September【9/24】
http://akira3.diarynote.jp/201708270442076062/

上記のイベントでは、緩めのスタンスで色々なデッキを試す、ポケモンカードを楽しむために参加して頂いても勿論大丈夫です。初心者向けのコーナーもご用意致しますので、初心者の方も是非お越し下さい!

それと、今回も受付時に参加者の皆さんにお配りしたしおりの裏に【宮城でポケモンカードが出来るところ 9月号】として、9月の各ジムバトル開催店舗のイベント開催日程と各自主大会の開催日程をまとめた物を作成してみました。DIary Noteの記事としても下記にまとめましたので是非ご活用下さい。
#301 【スケジュール】9月に宮城県内で行われるポケモンカードイベントの一覧
http://akira3.diarynote.jp/201708270439304791/

また皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています!それではまたどこかで!

コメント

りさパパ
2017年8月31日9:06

仙台バトルスタジアム、一周年、おめでとうございます♪
自主大会を開催し継続されるのは、とても苦労され頑張られたと思います。
大きく作業を分けると大会前日迄にする事と当日にする事に分けれると思います
当日迄にはしないといけない事
会場の確保:これは一人で決める事になると思います
しおりの作成:地域に定着しているようなら、必要ないかもしれないし、新規の方の勧誘も兼ねてるなら、内容と枚数を見直すのもいいかもしれませんね
バトルシートの作成:印刷迄は一人でしないといけないかと思いますが、カットする作業も枚数が多いと大変だと思いますので、当日に早く来られた方にカットを手伝って頂いてみては?
BGM:私には、こだわりがないので同じもののローテーションでよいかと
抽選会景品:こらは、きっと参加者の方の楽しみの1つだと思いますので、きっと気を使って選んでおられると思います
金銭もからむので、なかなか人には頼めませんね
時間のある時に、楽しんで買出し出来るといいですね
当日にする事
会場の開場:これも申込みした人しか出来ないと思いますので、早起きするしかないですね
会場の設営:開場時間から受付迄の時間に少し余裕を持って、運営と受付のスペースだけを準備して、あとは参加者の方々に手伝ってもらいましょう
当日の運営:この人数だと独りでは無理だと思いますので、事前にスタッフを募集(午前と午後に分けて)
撤去作業:運営しか出来ない片付けとみんなで片付けられる物と分けて、みんなで片付けしましょう
忘れ物:ダメカンやマーカーはよくありますよね
関西の自主大会では忘れ物0を目指してみんなで頑張ってます
ゴミ:これは、完全にマナー違反だと思います
ゴミを捨てる労力は大した物ではありませんが、大会終了後に他人のゴミを捨てるのはメンタル的にもかなりしんどいと思います

長々とすみませんでした
月一回のペースで、50人規模の自主大会を運営するのは、本当にしんどいと思います
自分のプライベートな時間や色々な物を犠牲にしていると察します
スタッフの募集やペースを落とす等、負担を少しでも減らして、自分も楽しめるようにして、続けていけるといいですね
最後に生意気な事を言うて、すみませんでした
m(._.)m

ユズパパ
2017年9月3日23:35

優勝おめでとう^ ^

朗(あきら)
2017年9月6日4:38

> りさパパさん
コメントにて貴重なご意見ありがとうございます。

次回以降の公認自主イベント開催に何かしら活かせるといいなぁと、頂いたアドバイスを少しずつ試してみようと思います。

朗(あきら)
2017年9月6日4:40

> ユズパパさん
コメント並びにお祝いの言葉ありがとうございます。

今回は超タイプ寄りの独創的なデッキを使用しましたが、また今度は僕の大好きな闘デッキでそれなりの成果を残したいものですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索