#283 チャンピオンズリーグ2017 日本チャンピオン決定戦に出場して後悔の無いデッキを使ってきたお話
朝早くにおはようございます、朗です。
昨日はチャンピオンズリーグ2017 日本チャンピオン決定戦に出場してきました。宣言通り後悔の無いデッキ選択で臨みました。以下が簡易的な結果報告になります。

使用デッキ「サーナイトGXエルレイド」
1戦目 ×○ メタグロスGXネスロズマGXマギアナEX(Kouさん)
2戦目 ×× グソクムシャGXゾロアークイーブイズカプ・コケコ(シャックさん)
3戦目 ○× アローラキュウコンGXジュナイパーGXラフレシアマシェード(すーさん)
4戦目 ×× ソルガレオGXドータクンマギアナGXガマゲロゲEX(ユズさん)
5戦目 ○○ ビークインゾロアークガマゲロゲEXゴーリキー(ヤナギブソンさん)

1勝2敗2分により勝ち点5 予選79位


冒頭にもあったように後悔の無いデッキ選択をテーマに上げましたが、色々な方々からそのデッキ選択は意外だと言われました。エルレイドを見たらやっぱりとも言われました。僕が自分の考えのみを貫くとしたならば「グソクムシャに勝つことに特化したルガルガンデッキ」を使っていました。

じゃあ、何故このデッキを使ったか。実はこのデッキを組んだのは僕ではなく、宮城大会でもリュウセイマルとして共にチームを組んだTAMAさんです。

今シーズンはTAMAさんとひたすら練習をしていました。彼が練習に付き合ってくれたお陰で僕はCSPを獲得出来るレベルのルガルガンデッキを作ることが出来、初めての全国大会に駒を進めました。そのTAMAさんが新弾のカードが出揃ってからサーナイトGXとアローラベトベトンを組み合わせたデッキを先週土曜日の練習に持ってきてくれたことがきっかけでサーナイトGXのポテンシャルに感動し、仕事や環境の都合によりFINALまでの練習時間をほとんど取れない彼の代わりに、僕はそれから5日間ひたすらこのデッキを磨いて彼に返しました。結果的にそれをそのまま彼はFINALで使ってくれました。最後は5戦目に相性的にかなり苦手であるメタグロスGXデッキに当たってしまったため敗北。

じゃあ、そこでそのデッキを終わらせていいのか。今シーズンは誰とどんな練習をしてきて全国大会に自分は出場出来たのか。もしも環境読みやらデッキに自信があるならばこれを使うのがベストではないか。

そう考えた僕は前日の夜にこのサーナイトデッキを握ることに決めました。スリーブもチャンピオンズリーグ2017 宮城大会でリュウセイマルみんなで使用したフーパスリーブに差し替えた辺り、決定打はいわゆる情ってものだと思います。今シーズンのラストを僕らしく締めくくるにはそれがいいとも考えました。また、僕にとって色々な想いが詰まっているエルレイドというカードを信じました。


1戦目は僕が愛知大会で使用したルガルガンデッキの発想の元となったWCS2016 マスター10位のスタープレイヤーKouさん。マッチアップが決まった瞬間に怖じけることもなく、むしろ初対戦だ!楽しみだ!やった!という気持ちが先行していました。蓋を開けてみたらまさかのメタグロスGXデッキ…そういえばKouさんは2004年にメタグロスデッキで全国大会へ出場してきたことがあったなと懐かしい記憶を対戦中に僕も掘り起こしていました。これも巡り合わせなのでしょう。

昨日のTAMAさんはメタグロスGXにやられてしまったんだ!僕はそうはいかない!と色々なものを信じて向き合った勝負は、結果的に1敗からの1勝で時間切れ。Kouさんほどのプレイヤーに対してサーナイトデッキでそこまでやれた自分のことは誇りに思います。Kouさんとの読み合いは本当に楽しかった。しかしながら、それと同時に世界を目指して戦っている方々の気持ちの重さと、自分が見ている世界の甘さを感じさせられました。だからこそ、その後も負けられないって思っていたのにそこから全然勝ち切れなかったのは本当に情け無かった。

2戦目のシャックさんとは比較的有利なマッチアップだったにも関わらずなす術なく5連敗。負けた後は天を仰ぎましたが、それからすぐ後に「ポケモンカードを初めた頃から僕のDNの記事を読み続けて下さっている」とのことです。試合は僕が不甲斐ないことに2戦とも負けてしまったのですが、終わった後に今日朗さんと対戦できて嬉しかったです!」って言われ、もう本当に嬉しかったです。

3戦目のすーさんとはバトルフェスタ2015 神奈川大会でご挨拶してから、今回が初めての対戦でした。1セット目、2セット目とどちらも互いに貴重なリソースを隠しながら向き合って1勝1敗、結果的には時間切れで引き分け。FINALでアローラキュウコンジュナイパーを使用した身としては、全く違うアプローチで組まれた彼のデッキに驚きの連続でした。この場で相見える方々は本当に強者揃いです。

4戦目のユズさんは公式大会やみらちゃんなどで軽くご挨拶程度にお話したことはありましたが、ちゃんとお話をしたり対戦をするのはこれが初めて。デッキに関しては3戦目でお隣だったので相性最悪が再びと思いつつも、自分はKouさんに1本取れたのだと自信を持って臨みます。1セット目は詰めでリーチをかけられそうでしたが、相手の終盤のケアがとても上手く負け。2セット目はまた別の戦法を取ろうと試みましたが、相手の立ち回り方も変わりそれで押し切られてしまいました。対戦中はわりとクールな方でしたが、終わってからは表情豊かにお話される方だったのでそのギャップが印象的でした。

5戦目は去年のカメックスメガバトル千葉大会2日目のクライマックスステージで負けてしまったヤナギブソンさん。去年、対戦したことがきっかけで今シーズンは宮城辺りからかなりお話していたと思います。1セット目は相手が噛み合わず、先にエルレイドとカプ・コケコで小突きつつ、アローラベトベトンを立てたら相手が何も出来なくなったので押し切り勝ち。2セット目は序盤に相手が緊張からか本人も驚きのプレイングミスをしてしまいましたが、それをものともしないかの如く終盤にビークインが僕のサーナイトGXをOHKOしてきた時は、正直負けるかと思いました。最後はずっと相手に隠していたオカルトマニアを最高のタイミングで打って全てのアタッカーを倒し逃げ切り勝ち。最後まで勝ちを諦めない姿勢がとても立派でした。


こうして僕のWCS2017への挑戦は幕を閉じました。最後に勝ち越すことが出来て本当に安心しましたが、全会場を回ってCSPは4点しか獲得出来なかった辺り、これが今の自分の実力なのだと思います。僕にはまだ世界大会は早いようです。とはいえ、毎年少しずつステップアップが出来ているとは思えているので、諦めずにまた来年に向けてマイペースに出発します。ポケモンカードとの向き合い方も一部考え直す良い機会になりそうです。あの場で全国各地の強豪プレイヤーの方々との対戦等で過ごした時間は本当に楽しくて、挙げようと思ってもキリがありません。その気持ちはずっと大事にしていきたい。

それと、地元宮城からちゃきが日本チャンピオンの栄冠を手にしました。東北にとって目覚ましい報せだと思います。3年前に同じく地元宮城のおのでぃさんが日本チャンピオンになった時ほどは悔しくなかったのですが、近いデッキタイプを使用していた身としてはまた別の悔しさを感じていました。色々な意味で以前よりは成長出来たのかもしれませんが、自分は人間としてまだまだ未熟なものでその時に抱いていた悔しさが堪えられず、優勝が決まった瞬間にやっと彼女に対して拍手を送ることが出来ました。もう少し器の大きい人間になりたいものです。そういった意味合いでも今よりも強くなりたいですね。

長い戦いが終わったのでやっとカジュアルな姿勢でポケモンカードを再び楽しむことが出来そうです。一旦、プレイヤーとしては休みつつイベントオーガナイザーとしての活動に力を入れて過ごそうと思います。

最後になりますが、今シーズンは沢山の方々にお世話になりました。仙台がポケモンカードで盛んな地域になり始めているのも、僕にとってはかなりの追い風が吹いていました。地元のみならず今シーズンは特に関西方面のお父さんお母さんプレイヤーとご縁があり、大変お世話になったことがとても印象に残っております。今年は機会があればオフシーズンに関西方面へ遊びに行ってみたいなと思います。この楽しみがあるからポケモンカードはやめられない。

皆さんありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!

コメント

やじ○ょ
2017年6月26日22:51

一年間お疲れ様でした。
カジュアルなポケカ、良いですね。また宮城に遊びに行きます。

朗(あきら)
2017年6月29日1:22

> やじ〇ょさん
コメントありがとうございます。まだ半年ありますね(笑)

しばらくはカジュアルに面白いデッキをいっぱい作って楽しんでいきたいと思います!気が付いたらガチガチのシーズンを迎えるでしょうが、スイッチが切り替わるまでの気分転換は必要です!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索