朝早くにおはようございます、朗です。
千葉大会の興奮が未だに冷めないので簡易的ではありますが、今回も記録を残してみます。
【千葉大会1日目】
使用デッキ「まよなかルガルガンバレット ブイズver」
愛知大会で使用した構築をベースに、より広くの相手を見れる用にブースターとシャワーズを採用しました。ベースとなる構築がバレていても環境を勝ち抜くためのアプローチが変わればデッキの顔も変わります。そのイメージと環境に対するマッチアップを確認すべく1日目はルガルガンで行きました。
1戦目 ○− アローラキュウコンGXオクタンマナフィEX(MIKEYさん)
2戦目 ×○△ ブラッキーGXブイズゾロアークBREAK(しーせん君)
3戦目 ○×△ エーフィGXブイズダストダス(NTPPさん)
4戦目 ○○− ボルケニオンEXバグガメスGX(テル君)
5戦目 ○○− ジュナイパーGXアローラキュウコンGXガマゲロゲEX(レイカちゃん)
6戦目 ×○△ よるのこうしんヤレユータン
3勝3分により自動ドロップ
6戦目のエクストラターンで勝負がつかずに両者共痛み分けという形で1日目を終えたことはかなりメンタルに来てしまいました。その場その場の最善を尽くして精一杯やった結果がこうも残酷だと、とにかく辛かった。岡山大会で2連敗した比じゃないです。
「どうすれば引き分けにならなかった?」「果たしてこのデッキは本当に環境に刺さる物として完成したのか?」「もっと極端な話だと何で自分は全勝出来なかった?」など、マスターリーグ対戦会場脇のスペースで1時間近く天井を見上げながらずっと考え続けるも答えは出ず。
その場にいた色々な方々にお話を聞いて下さって、少しずつ自分の中でも翌日の方向性が見えてきて、何とか今の自分がやるべきことを見出し次の戦いに備えることにしました。特にバツローグ君、うきにんさん、zbさんからは自力では辿り着けない物の見方の話をしてもらえて、本当に助かりました。ありがとうございます。
22時半には宿に戻り、最低限の準備を済ませてポケモンカードは敢えて触らないで体を休めることに専念。そのまま朝はほどほどに早く起きて、昨日の夜遅くまで考え抜いた結論でいいかをシャワーを浴びて身支度を整えながら考える。何も迷いがなかったので、その考えで行くことにしました。ただし、デッキシートだけは書く余裕が無かったので、会場に到着してデッキのカードを差し替えながらシートも書いてギリギリで提出。ギリギリとはいえ絶対に後悔のない選択で勝ち抜きたかったので、この時の自分が最も信じられるデッキで千葉大会2日目に臨みました。
【千葉大会2日目】
「まよなかルガルガンバレット ブイズver改」
やはり僕にはルガルガンというか迷った時に握れるデッキは闘しかないんだと思います。何よりもこのデッキを昨日、自分の技量が至らなかったために不甲斐ない敗退の仕方をさせてしまったのが本当に申し訳なくて、2日目に戦うなら絶対にこのデッキで勝ちたい。その思いと反省を元に、前日から中身をさらに差し替えポケモンの数は何と12種類…僕らしいおもちゃ箱のようなデッキの完成です。前日の自分を超えるべく、再び僕の挑戦が始まりました。
1戦目 不戦勝 (アチャマスさん)
2戦目 ○○− メタグロスGXソルガレオGXドータクン(チャーさん)
3戦目 ××− エーフィGXブイズダストダス(バツローグ君)
4戦目 ○○− ボルケニオンEXバグガメスGXウソッキー
5戦目 ×○○ ジュナイパーGXガマゲロゲEXミルタンクエーフィEX
6戦目 ○○− ライチュウダストダスカプ・コケコ(094さん)
7戦目 ×○△ ジュナイパーGXアローラキュウコンGXガマゲロゲEX(油さん)
5勝1敗1分により勝ち点16で16位 CSP1点獲得
苦手なデッキの壁、CSPを有する強豪プレイヤーの壁、最強チームの壁など色々なものが立ちはだかりました。それでも、2戦目では一手差の勝負に勝てたこと、4戦目では愛知大会の自分のかるいしをブロアーでぶち壊してこだわりハチマキを貼ったプレイングを彷彿とさせる自分でもドン引きのプレイングを見せて勝ったこと、5戦目にルガルガンを使い続けてきて最も勝ちたい相手だったジュナイパーガマゲロゲに勝てたこと、7戦目に最強チームかつ同郷の油さんとやるだけやっての勝負の末に引き分けたことなど、その末に獲得したCSPにより自身の合計ポイントが3点…僕はポケモンカード人生で初めて全国大会に進出出来ることになりました。
千葉大会2日間で獲得したCSPは1点ですが、この1点はとてつもなく大きいです。いっぱい悩み抜いた末に、自分がこれだと信じた答えで、この一つの成果を上げられたのだと思います。やはり僕には茶色デッキしかないんだなと改めて思わされました。おそらく僕は他のタイプのデッキとは違う世界を、茶色いデッキを握っている時には見ています。そういった研ぎ澄まされた感覚などを確かに実感した2日間でした。
今回使用したルガルガンデッキには沢山のポケモンが入っています。具体的にはルガルガンGXルガルガンカプ・テテフGXブースターシャワーズカプ・コケコオドリドリウソッキーシェイミEXジジーロンGXといったポケモン達が、相手のデッキ状況に応じて果敢に立ち回ります。しかしながら、ポケモンの数だけであまりにも欲張りすぎているため、要求されるプレイングは本当に難しいです。それでも、自分なら出来ると信じてこのデッキを握りました。やれるだけやって全国大会行きを決められただなんて感無量です。
まだ世界大会にはやや遠いかもしれませんが、あと少しで手が届きます。こうなりゃやれるところまで、ひたすら模索を続けながら自分にしか出来ないアプローチで突き進む所存です。ルガルガンデッキだけでも4パターンほどあるから次はどれを握ろうかな…といいつつ、ルガルガンは使っていない可能性もありますが、それはまたそれで。
とりあえず特に書きたいことはまとめたので、続きに書きたいことはまた改めて別の記事で書こうと思います。応援して下さったり、会場で声をかけて下ったり、対戦をして下さった方々、そして大会運営に携わった方々など、沢山の方々に声をかけられては祝ってもらえた僕は幸せ者です。
本当にありがとうございました。残りの大阪大会もベストを尽くします!
千葉大会の興奮が未だに冷めないので簡易的ではありますが、今回も記録を残してみます。
【千葉大会1日目】
使用デッキ「まよなかルガルガンバレット ブイズver」
愛知大会で使用した構築をベースに、より広くの相手を見れる用にブースターとシャワーズを採用しました。ベースとなる構築がバレていても環境を勝ち抜くためのアプローチが変わればデッキの顔も変わります。そのイメージと環境に対するマッチアップを確認すべく1日目はルガルガンで行きました。
1戦目 ○− アローラキュウコンGXオクタンマナフィEX(MIKEYさん)
2戦目 ×○△ ブラッキーGXブイズゾロアークBREAK(しーせん君)
3戦目 ○×△ エーフィGXブイズダストダス(NTPPさん)
4戦目 ○○− ボルケニオンEXバグガメスGX(テル君)
5戦目 ○○− ジュナイパーGXアローラキュウコンGXガマゲロゲEX(レイカちゃん)
6戦目 ×○△ よるのこうしんヤレユータン
3勝3分により自動ドロップ
6戦目のエクストラターンで勝負がつかずに両者共痛み分けという形で1日目を終えたことはかなりメンタルに来てしまいました。その場その場の最善を尽くして精一杯やった結果がこうも残酷だと、とにかく辛かった。岡山大会で2連敗した比じゃないです。
「どうすれば引き分けにならなかった?」「果たしてこのデッキは本当に環境に刺さる物として完成したのか?」「もっと極端な話だと何で自分は全勝出来なかった?」など、マスターリーグ対戦会場脇のスペースで1時間近く天井を見上げながらずっと考え続けるも答えは出ず。
その場にいた色々な方々にお話を聞いて下さって、少しずつ自分の中でも翌日の方向性が見えてきて、何とか今の自分がやるべきことを見出し次の戦いに備えることにしました。特にバツローグ君、うきにんさん、zbさんからは自力では辿り着けない物の見方の話をしてもらえて、本当に助かりました。ありがとうございます。
22時半には宿に戻り、最低限の準備を済ませてポケモンカードは敢えて触らないで体を休めることに専念。そのまま朝はほどほどに早く起きて、昨日の夜遅くまで考え抜いた結論でいいかをシャワーを浴びて身支度を整えながら考える。何も迷いがなかったので、その考えで行くことにしました。ただし、デッキシートだけは書く余裕が無かったので、会場に到着してデッキのカードを差し替えながらシートも書いてギリギリで提出。ギリギリとはいえ絶対に後悔のない選択で勝ち抜きたかったので、この時の自分が最も信じられるデッキで千葉大会2日目に臨みました。
【千葉大会2日目】
「まよなかルガルガンバレット ブイズver改」
やはり僕にはルガルガンというか迷った時に握れるデッキは闘しかないんだと思います。何よりもこのデッキを昨日、自分の技量が至らなかったために不甲斐ない敗退の仕方をさせてしまったのが本当に申し訳なくて、2日目に戦うなら絶対にこのデッキで勝ちたい。その思いと反省を元に、前日から中身をさらに差し替えポケモンの数は何と12種類…僕らしいおもちゃ箱のようなデッキの完成です。前日の自分を超えるべく、再び僕の挑戦が始まりました。
1戦目 不戦勝 (アチャマスさん)
2戦目 ○○− メタグロスGXソルガレオGXドータクン(チャーさん)
3戦目 ××− エーフィGXブイズダストダス(バツローグ君)
4戦目 ○○− ボルケニオンEXバグガメスGXウソッキー
5戦目 ×○○ ジュナイパーGXガマゲロゲEXミルタンクエーフィEX
6戦目 ○○− ライチュウダストダスカプ・コケコ(094さん)
7戦目 ×○△ ジュナイパーGXアローラキュウコンGXガマゲロゲEX(油さん)
5勝1敗1分により勝ち点16で16位 CSP1点獲得
苦手なデッキの壁、CSPを有する強豪プレイヤーの壁、最強チームの壁など色々なものが立ちはだかりました。それでも、2戦目では一手差の勝負に勝てたこと、4戦目では愛知大会の自分のかるいしをブロアーでぶち壊してこだわりハチマキを貼ったプレイングを彷彿とさせる自分でもドン引きのプレイングを見せて勝ったこと、5戦目にルガルガンを使い続けてきて最も勝ちたい相手だったジュナイパーガマゲロゲに勝てたこと、7戦目に最強チームかつ同郷の油さんとやるだけやっての勝負の末に引き分けたことなど、その末に獲得したCSPにより自身の合計ポイントが3点…僕はポケモンカード人生で初めて全国大会に進出出来ることになりました。
千葉大会2日間で獲得したCSPは1点ですが、この1点はとてつもなく大きいです。いっぱい悩み抜いた末に、自分がこれだと信じた答えで、この一つの成果を上げられたのだと思います。やはり僕には茶色デッキしかないんだなと改めて思わされました。おそらく僕は他のタイプのデッキとは違う世界を、茶色いデッキを握っている時には見ています。そういった研ぎ澄まされた感覚などを確かに実感した2日間でした。
今回使用したルガルガンデッキには沢山のポケモンが入っています。具体的にはルガルガンGXルガルガンカプ・テテフGXブースターシャワーズカプ・コケコオドリドリウソッキーシェイミEXジジーロンGXといったポケモン達が、相手のデッキ状況に応じて果敢に立ち回ります。しかしながら、ポケモンの数だけであまりにも欲張りすぎているため、要求されるプレイングは本当に難しいです。それでも、自分なら出来ると信じてこのデッキを握りました。やれるだけやって全国大会行きを決められただなんて感無量です。
まだ世界大会にはやや遠いかもしれませんが、あと少しで手が届きます。こうなりゃやれるところまで、ひたすら模索を続けながら自分にしか出来ないアプローチで突き進む所存です。ルガルガンデッキだけでも4パターンほどあるから次はどれを握ろうかな…といいつつ、ルガルガンは使っていない可能性もありますが、それはまたそれで。
とりあえず特に書きたいことはまとめたので、続きに書きたいことはまた改めて別の記事で書こうと思います。応援して下さったり、会場で声をかけて下ったり、対戦をして下さった方々、そして大会運営に携わった方々など、沢山の方々に声をかけられては祝ってもらえた僕は幸せ者です。
本当にありがとうございました。残りの大阪大会もベストを尽くします!
コメント
出場おめでとうございます
また東京来る時は対戦したいですね。
そして、大好きな闘でのCSPおめでとうございますっ!
私の周りでも好きなデッキで勝ち取る人がたくさんで、好きなデッキは想いに応えてくれるんだろうなと思います。
しかし、12種類ww
まさしく、何が出てくるのか、ワクワクドキドキのおもちゃ箱ですね。
全国大会出場確定ですが、大阪でもさらに上位に進みプラスされますことを、
信州よりお祈りしております。
今シーズン、愛知・千葉とお世話になりました。
コメントにてお祝いの言葉ありがとうございます。当日朝はありがとうございました。
ユズパパさんとはルガルガンデッキのあれこれをじっくり語り合ってみたいですね!そして対戦もしてみたいです!タイミングが合えば是非ともよろしくお願い致します!
コメントにてお祝いの言葉ありがとうございます。今回は単参加だったのですね!
今回の千葉大会を過ごしていて自分にとって闘デッキは本当に大好きな最高の相棒なんだなと心から思いました。一番大好きなデッキで獲得できたCSPと全国大会の出場権は本当に大きいです!
仰る通り、何が出てくるのかワクワクドキドキのおもちゃ箱ではあるんですが、中身を見ると実はもっと驚きがあると思います。ただ、このデッキの中には自分の世界というか宇宙が広がっていて本当に面白いんです!色々な方々に驚いてもらえるのもこのデッキの素晴らしいところです!
コメントにてお祝いの言葉ありがとうございます。こちらこそお世話になりました!
まさに悲願のCSP獲得でした…とはいえ、まだここは通過点なので次の目標であるトータル5点以上獲得に向けて大阪大会でもやるだけやってきます!
結果を見るだけでもとても素晴らしいですが、自分の信じられるデッキを再確認できたというのは本当に良かったですよね。何故かわかりませんが僕も嬉しいし、感動したし、とても勇気づけられます。
都合がつかず現地には行けませんでしたが、近いうち自主イベント参加したいと思います。まだ初心者の域をでませんが、遊んでいただけるととてもうれしいです。よろしくお願いします。
東京で友人の結婚式に参加してきましたが、アルコール入ってたので記憶にやや自身がないですが同席の方があきらさんのお友達の奥様だったようです。世間は狭いですね。
コメントにてお祝いの言葉ありがとうございます。
常にというわけではありませんが、困った時に1番信じられるデッキは闘デッキなんだなと改めて思えたのは僕に取って幸せなことです。他のデッキにも愛着はあるのですが、闘デッキだけは特別みたいです。出来ることならその他のデッキももっと信じられるような実力を身に付けたいですね…(笑)
自主イベントにはご都合がよろしい時にふらっと遊びに来てください!いつでもお待ちしていますよ!
あぁ、そのお話聞きました!どこでどんな繋がりが生まれるかわからないものです。だからこそ、縁というものは面白いなと。