#264 チャンピオンズリーグ宮城大会 リュウセイマルの記録
#264 チャンピオンズリーグ宮城大会 リュウセイマルの記録
#264 チャンピオンズリーグ宮城大会 リュウセイマルの記録
夜分遅くにこんばんは、朗です。

チャンピオンズリーグ宮城大会が終わって数日経ちましたが、心身共にバーンアウトのような状態になってしまったので、しばらくポケモンカードのことをあまり考えずに数日過ごしておりました。色々な意味で落ち着いたので記録がてらDNを更新します。

今回の公式大会は2年半ぶりの地元開催ということで、自分なりに出来る限りのことをやり遂げて臨みました。3on3で公式大会に臨まなければならないという前代未聞の形式が発表されたその日の内に、「この大会を勝ち抜くために自分が出す最適解は何か?」と考えた時、「地方を隔てて所属しているチムLOLIと組まずに地元で普段から練習できるプレイヤーとチームを組む」という答えを出し、その翌日には朗、TAMA、リュウの3人で今回のチームが編成されました。それがチーム リュウセイマルです。

20代、30代、10代で組まれたチームなので3人がどんな集まりなのかはパッと見ではよくわかりません。名目上は「100%仙台市民による地元プレイヤー」という共通項で集ったメンバーです。チーム名の由来は各々の本名から響きの良い言葉をリュウ君がピックアップして繋げてくれたもの。(TAMAさんは丸いので〇で伏せることにしました)各トレーナーの采配はTAMAさんが正攻法で行こうと決めてくれました。

それぞれ住んでいる家が大体4km圏内に収まるほど近く、練習に困ることは全くありませんでした。大阪大会の時には練習らしいことがほとんど出来なかったので、今回は頭がおかしくなるほどとにかく練習に明け暮れました。前回の教訓により練習不足から生まれる悔いを残してしまうのは情けないので、自分達が出来る限りのことは何もかもやりました。

過程の話はこれぐらいにして、僕らが使用したデッキと対戦レポートを書きます。

使用デッキ
エリートトレーナ:朗「エーフィGXダストダス」
ベテラントレーナー:TAMA「ドータクンバレット」
ホープトレーナー:リュウ「エーフィGXダストダス」


デッキ選択の理由は各々が自信を持って使える&公式大会で1番使いたいデッキということであまり深くは語ることはないと思います。それぞれが今回のデッキに使うに当たって拘った点はあると思いますが、主な理由は上記で完結していますのでこのレポートでは省略します。チームとして統一感を出すために、リュウ君が大好きなフーパのドーナッツスリーブで全員臨みました。

そして、僕らリュウセイマルの対戦記録は以下の通りです。

1戦目 vs 「コダワリジム」
朗:〇 ボルケニオンEXバグガメスGX(Zenoさん)
TAMA:× オーロットBREAKエーフィGX(阿南雄高さん)
リュウ:〇 メンバー欠席により不戦勝
チーム:2勝1敗により勝利

2戦目 vs 「ニンフィアガールトダブルゴロンダ」
朗:× アローラキュウコンGXジュナイパーGX(小林ゆうさん)
TAMA:〇 ジジーロンダストダス(たかぼーさん)
りゅう:〇 ボルケニオンEXバグガメスGX(なつみさん)
チーム:2勝1敗により勝利

3戦目 vs 「カントーモクローズ」
朗:× エーフィGXダストダスガマゲロゲEX(ひびき君)
TAMA:× ブラッキーGXゾロアーク(はやと君)
リュウ:× エーフィGXダストダス(メガリク君)
チーム:0勝3敗により敗北

4戦目 vs 「ゲートウォッチフェルム」
朗:〇 アローラキュウコンGXカプ・コケコ
TAMA:〇 エーフィGXダストダス(グレッグさん)
リュウ:〇 ボルケニオンEXバグガメスGX(たなきよさん)
チーム:3勝0敗により勝利

5戦目 vs 「チームアサヒ」
朗:〇 ソーナンスゲンガーEXルナアーラGX
TAMA:〇 ニンフィアGXゾロアーク(あさひパパさん)
リュウ:× ジュナイパーGXグレイシアEX(あさひ君)
チーム:2勝1敗により勝利

6戦目 vs 「デカビタシー」
朗:〇 エーフィGXダストダス
TAMA:× ジジーロンGXダストダス
リュウ:〇 ジジーロンGXダストダス
チーム:2勝1敗により勝利

7戦目 vs 「トライアローズ」
朗:- ID(こりさん)
TAMA:- ID (みれさん)
リュウ:- ID(しょう。さん)
チーム:IDにより引き分け

Aブロック 予選7位でクライマックスステージ進出


決勝トーナメント1回戦 vs 「ゼクロムシビビール」
朗:× ドータクンバレット(チップ君)
TAMA:× ドータクンバレット(もとお父さん)
リュウ:× エーフィGXダストダス(こーと君)
チーム:0勝3敗により敗北

結果:チャンピオンズリーグ宮城大会ベスト32

正直、クライマックスステージのメンバーやデッキ分布を見てからは全く負ける気なんてものは無く、勝つ気満々で臨んだのですが自分達が思っていたよりも壁は高かった。敗北こそした物の、この日のためにあらゆることをやり切って臨んだので悔しさよりも達成感がありました。

特に僕ら2人にずっと付いてきてくれた上に、チームで一番の勝ち頭になってくれたリュウ君には大人の僕たちは頭が上がりません。日々、沢山の習い事をこなしながらも、わずかな時間を見つけて練習に付き合ってくれました。あの舞台に数えるぐらいしか立てなかった全国の強豪ジュニアプレイヤーと一緒に、リュウ君を立たせることが出来て良かった。


公式大会で身近な人とチームを組み、一緒に世界を目指して戦うという経験は今回が初めてでしたが、地元開催なのもあってとても充実した時間を過ごせました。東北では自分達が最強なんだってことを証明したかったですが、それはまたいつか別の機会に挑戦したいと思います。とにかく楽しかった!リュウセイマルお疲れ様でした!

個人的な対戦レポートや、イベントオーガナイザー活動としてジャッジボランティアを行った話など、今回のイベントを過ごした上でまだ書き足りないこともありますが、今回はチームのレポートということで一旦ここで区切ります。

コメント

ユズパパ
2017年4月6日23:24

お疲れ様でした。
名うてと結構闘っていたんですね
ダストに勝てる環境を見て作っていきたいですね
また関東来る時は闘って下さい(*´∀`*)ノ

朗(あきら)
2017年4月8日0:36

> ユズパパさん
コメントありがとうございます!
ダストダスはダストダスで征する意気込みで臨みました!
来月は関東に現れますのでよろしくお願いします!是非、戦いましょう!

ユズパパ
2017年4月8日10:26

名古屋来る時うちを中継局にしてもいいんですよ(*´∀`*)
5月3日に対戦会やるんで

朗(あきら)
2017年4月10日0:37

> ユズパパさん
3日の夜行バスで仙台から名古屋に移動してしまうのですよ…

その時期は対戦に飢えていそうなので、そういった機会には乗り込んでいきたいのですがタイミングがなかなか難しいですね(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索