#255 チャンピオンズリーグ宮城大会における3人組のチーム出場で困っている東北地方のプレイヤーに対する相談に出来るだけ乗ってみようと思います
2017年3月1日 イベントオーガナイザー関連 コメント (4)こんにちは、朗です。
あっという間に1年の1/6が終わりましたね。段々と春めいてきて気候も暖かくなりわりと過ごしやすくなってきたように感じます。全国各地の高校生の皆さんは今ごろ卒業式を終えた頃でしょうか。卒業、進級、就職など沢山の人々にとって節目となる月にもなりますね。そんな今日はサーティーワンの日でもあるので、帰りにアイスクリームでも食べに行こうと思います。普段は期間限定フレーバーを頼んでばかりだけど、たまには王道を征くホッピングシャワーでも頼んでみようかな。春っぽいカラーですしね。ワクワク。
さて、先週金曜日にやっとチャンピオンズリーグ宮城大会(以下:CL宮城大会)の概要が発表されましたね。これからCL宮城に向けて、1ヶ月ほど宮城の名所や美味しいお店などのオススメ情報をDNなどでお知らせしていこうと思います。お楽しみに!
そんなCL宮城大会ですが本大会の概要が公開され、全国各地で沢山の方々が驚かれたと思います。というか、この形式で驚かないわけがない。まさか世界大会への道をかけた戦いがチーム形式になるとは…今期は公式にとっても挑戦の年なのかなと感じます。
チーム戦といえば皆さんの記憶にも新しいであろう1月に行われた大型公認自主イベントBATTLE X ROADの4人1組によるユニットバトルを彷彿とさせますね。「3on3」と「ユニットバトル」では戦略も大会へ臨む考え方も大きく変わると思うので、ユニットバトルを制したみれさんのような巧みな戦略を取る方も現れるかもしれません。とても楽しみです。
しかし、公式大会として新しい試みが行わようとする一方で、「個人戦だと思っていたら3人組のチーム戦だから一緒にポケモンカードをやっている友達がいないと出れない」といった声を、今日までに自身が主催した公認自主イベントまたはメールによる問合せなどで沢山頂きました。僕もよくDNでお話していることですが、宮城県内では「ジムバトルが他の都市と比べてあまり盛んに行われていない」、「子どもが自分の足で行けるような場所でジムバトルが行われていない」などの課題があります。よくよく考えてみると、そういった場所でたまに顔を合わせる人同士が連絡先などを交換していることはわりと珍しいことだと思います。特に年齢層が低いとそういったことも稀だと思っています。お友達だけどこういうことが無い限り連絡先を交換するような必要もありませんもんね。
ただ、この大会形式が発表された時にそういった様々なことが何かしらの形で影響するのではないかと懸念していましたが、やはりその通りになりました。新しい試みというのは、既存まで行っていたやり方ではあまり考えられなかったリスクが伴う可能性があるのでそれは正直、仕方ないかなと。
とはいえ、このような形式で行われる大会も今後行われるかわかりませんし、僕としては折角の地元開催ということで前向きに盛り上げていきたいと考えているのが素直な気持ちです。ということで、東北地方で積極的に活動しているポケモンカードイベントオーガナイザーとして、何かしら出来ることをやってみようと思います。
タイトルにもある通りCL宮城大会における3人組のチーム出場で困っている東北地方のプレイヤーに対する相談に出来るだけ乗ってみようと思います。具体的には「3on3で行われるメインイベントに出場したいけど人が足りない(そもそも自分だけしかいない)」という人同士を紹介出来るような役割になれればと考えています。
先述にもあるような相談を受けた方々からは、「もし可能ならば宮城大会に出場したいので誰かしら同じ状況にあるプレイヤーを紹介してほしい」という声がありました。応募期間は3月3日(金)から3月9日(木)でしたね。締め切りはあっという間に来てしまうので、僕としても動けるなら今からの方がいい。そう思ってこの記事を書いております。
この役割を自発的に発起して担おうとするのはいいのですが、それでも懸念点は沢山あります。例えば「参加者応募に関してどのような情報を記入すればいいのかが公開されていない(個人情報を含む可能性が高い)」、「仮に誰かしらに紹介出来る人が見つかったとしても、その人同士が確実にチームを組めるとは限らない(人同士なので相性などもあると思います)」、「そもそも相談を受けたとしても確実に紹介出来るという確約は出来ない」などなど…思いつくだけでも沢山あります。そういったことを考えているとなかなか簡単に動けなく、あらゆる懸念点を公式へ問い合わせていたら今日になってしまい、僕としても動くのがやや遅くなってしまいました。
本来はこれは個人レベルでは動くようなことではないだろうなと考えていたのですが、如何せん参加申し込み期間まで時間がありません。また、東北以外の地方のプレイヤーの方々からの相談にも乗れたらとは考えていたのですが、僕が出来ることにおけるキャパシティを超えてしまう恐れがあるので、今回の件に関しては対応致しかねてしまいます。おそらく僕に対する批判の声も沢山出るだろう予測しています。本当に申し訳ないです。
先ほど僕は、「東北地方で積極的に活動しているポケモンカードイベントオーガナイザーとして、何かしら出来ることをやってみようと思います」と書きました。僕がこういったことをやろうと考えているエネルギーは「東北地方におけるポケモンカード環境を盛り上げたい」という気持ちから生まれています。そもそも自身のイベントオーガナイザーとしての活動はこの気持ちから始まりました。イベントオーガナイザーとして様々なことを先駆けて活動してきた身としては、僕がやらずして誰がやるとも考えています。
どんなイベントでもそれを創るのは主催者だけではなく、携わるスタッフ、そして何よりも参加者の皆さんの力、みんなで出来上がるものだと思っています。新たな試みで行われるCL宮城大会を、僕は沢山の方々と楽しみたいです。今はまだ「楽しめるかわからない」と思っている方々も、楽しめるように出来ることをしたいです。
色々と長くなってしまいましたが「3on3で行われるメインイベントに出場したいけど人が足りない(そもそも自分だけしかいない)」という方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスまで自身の名前と住んでいる地域(都道府県レベル)と相談内容(人が○名足りないから紹介してほしい)などを記載して、連絡頂ければ幸いです。
nekowaru@gmail.com
必ずしも皆さんの期待に応えられるかはまだわかりませんが、やるといったからには出来る限りのことをやってみます。どうか皆さんよろしくお願い致します。
あっという間に1年の1/6が終わりましたね。段々と春めいてきて気候も暖かくなりわりと過ごしやすくなってきたように感じます。全国各地の高校生の皆さんは今ごろ卒業式を終えた頃でしょうか。卒業、進級、就職など沢山の人々にとって節目となる月にもなりますね。そんな今日はサーティーワンの日でもあるので、帰りにアイスクリームでも食べに行こうと思います。普段は期間限定フレーバーを頼んでばかりだけど、たまには王道を征くホッピングシャワーでも頼んでみようかな。春っぽいカラーですしね。ワクワク。
さて、先週金曜日にやっとチャンピオンズリーグ宮城大会(以下:CL宮城大会)の概要が発表されましたね。これからCL宮城に向けて、1ヶ月ほど宮城の名所や美味しいお店などのオススメ情報をDNなどでお知らせしていこうと思います。お楽しみに!
ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017 宮城
http://www.pokemon-card.com/info/2017/20170224_000633.html
そんなCL宮城大会ですが本大会の概要が公開され、全国各地で沢山の方々が驚かれたと思います。というか、この形式で驚かないわけがない。まさか世界大会への道をかけた戦いがチーム形式になるとは…今期は公式にとっても挑戦の年なのかなと感じます。
チーム戦といえば皆さんの記憶にも新しいであろう1月に行われた大型公認自主イベントBATTLE X ROADの4人1組によるユニットバトルを彷彿とさせますね。「3on3」と「ユニットバトル」では戦略も大会へ臨む考え方も大きく変わると思うので、ユニットバトルを制したみれさんのような巧みな戦略を取る方も現れるかもしれません。とても楽しみです。
しかし、公式大会として新しい試みが行わようとする一方で、「個人戦だと思っていたら3人組のチーム戦だから一緒にポケモンカードをやっている友達がいないと出れない」といった声を、今日までに自身が主催した公認自主イベントまたはメールによる問合せなどで沢山頂きました。僕もよくDNでお話していることですが、宮城県内では「ジムバトルが他の都市と比べてあまり盛んに行われていない」、「子どもが自分の足で行けるような場所でジムバトルが行われていない」などの課題があります。よくよく考えてみると、そういった場所でたまに顔を合わせる人同士が連絡先などを交換していることはわりと珍しいことだと思います。特に年齢層が低いとそういったことも稀だと思っています。お友達だけどこういうことが無い限り連絡先を交換するような必要もありませんもんね。
ただ、この大会形式が発表された時にそういった様々なことが何かしらの形で影響するのではないかと懸念していましたが、やはりその通りになりました。新しい試みというのは、既存まで行っていたやり方ではあまり考えられなかったリスクが伴う可能性があるのでそれは正直、仕方ないかなと。
とはいえ、このような形式で行われる大会も今後行われるかわかりませんし、僕としては折角の地元開催ということで前向きに盛り上げていきたいと考えているのが素直な気持ちです。ということで、東北地方で積極的に活動しているポケモンカードイベントオーガナイザーとして、何かしら出来ることをやってみようと思います。
タイトルにもある通りCL宮城大会における3人組のチーム出場で困っている東北地方のプレイヤーに対する相談に出来るだけ乗ってみようと思います。具体的には「3on3で行われるメインイベントに出場したいけど人が足りない(そもそも自分だけしかいない)」という人同士を紹介出来るような役割になれればと考えています。
先述にもあるような相談を受けた方々からは、「もし可能ならば宮城大会に出場したいので誰かしら同じ状況にあるプレイヤーを紹介してほしい」という声がありました。応募期間は3月3日(金)から3月9日(木)でしたね。締め切りはあっという間に来てしまうので、僕としても動けるなら今からの方がいい。そう思ってこの記事を書いております。
この役割を自発的に発起して担おうとするのはいいのですが、それでも懸念点は沢山あります。例えば「参加者応募に関してどのような情報を記入すればいいのかが公開されていない(個人情報を含む可能性が高い)」、「仮に誰かしらに紹介出来る人が見つかったとしても、その人同士が確実にチームを組めるとは限らない(人同士なので相性などもあると思います)」、「そもそも相談を受けたとしても確実に紹介出来るという確約は出来ない」などなど…思いつくだけでも沢山あります。そういったことを考えているとなかなか簡単に動けなく、あらゆる懸念点を公式へ問い合わせていたら今日になってしまい、僕としても動くのがやや遅くなってしまいました。
本来はこれは個人レベルでは動くようなことではないだろうなと考えていたのですが、如何せん参加申し込み期間まで時間がありません。また、東北以外の地方のプレイヤーの方々からの相談にも乗れたらとは考えていたのですが、僕が出来ることにおけるキャパシティを超えてしまう恐れがあるので、今回の件に関しては対応致しかねてしまいます。おそらく僕に対する批判の声も沢山出るだろう予測しています。本当に申し訳ないです。
先ほど僕は、「東北地方で積極的に活動しているポケモンカードイベントオーガナイザーとして、何かしら出来ることをやってみようと思います」と書きました。僕がこういったことをやろうと考えているエネルギーは「東北地方におけるポケモンカード環境を盛り上げたい」という気持ちから生まれています。そもそも自身のイベントオーガナイザーとしての活動はこの気持ちから始まりました。イベントオーガナイザーとして様々なことを先駆けて活動してきた身としては、僕がやらずして誰がやるとも考えています。
どんなイベントでもそれを創るのは主催者だけではなく、携わるスタッフ、そして何よりも参加者の皆さんの力、みんなで出来上がるものだと思っています。新たな試みで行われるCL宮城大会を、僕は沢山の方々と楽しみたいです。今はまだ「楽しめるかわからない」と思っている方々も、楽しめるように出来ることをしたいです。
色々と長くなってしまいましたが「3on3で行われるメインイベントに出場したいけど人が足りない(そもそも自分だけしかいない)」という方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスまで自身の名前と住んでいる地域(都道府県レベル)と相談内容(人が○名足りないから紹介してほしい)などを記載して、連絡頂ければ幸いです。
nekowaru@gmail.com
必ずしも皆さんの期待に応えられるかはまだわかりませんが、やるといったからには出来る限りのことをやってみます。どうか皆さんよろしくお願い致します。
コメント
凄いなー、と本気で感心しちゃった勢いで書き込みしちゃいます。
ボクも宮城CL参加したいけど『下手だからチーム組んでしまった方のご迷惑になる』的な尻込みもあり、金銭的、時間的、家族の理解的なモロモロあって参加できませんが、ポケモンカードを楽しみたい気持ちにかわりはありません。
そんなプレイヤーの気持ちに応えようとする並々ならぬご決意を心から応援してます。頑張って下さい。
(バトクロの時、トイレで挨拶してたオッサンです)
2人居てあと1人なので、逆に大っぴらに告知もできず、口コミで活動中です。
静岡からだと、東北まで行く気のある人を探すのが、最初の難関です。
東北同士だけでなく、遠くから東北に行く方+東北勢のお見合いも需要が有るのでは?
と思いました。
1人探すだけでも、数人で苦心していますので、かなり大変かと思いますが、頑張ってください。
美味しい食べ物と、美味しいお酒の情報を楽しみにしています!
コメントありがとうございます。お久しぶりです。
僕は自分のやりたいことをやっているだけですよ(笑)
ただ、出来そうことがあるなら出来るだけ色々やってみたいという気持ちが人一倍強いみたいです。見方によってはお人好しと言われてしまうかもしれませんが、こういうときに誰かの役に立てそうであるならガンガン動いていこうと思っています。
勝つことだけがポケモンカードの意義ではありませんもの。ポケモンカードを通して楽しい世界があることを沢山の方々へ伝えていきたいです。
コメントありがとうございます。そちらでも既に動かれていたとは流石です。
地元開催ですらやや苦労しているというのに、遠征勢となると尚更ハードルが高くなってしまいますね。確かに東北勢+遠征勢のお見合いも需要があるのかもしれません…が、自身のキャパシティを超えてしまうのを恐れているので、とりあえず地元から発信していくことで、でいとなさんのように色々な場所で仲人としての活動をしてくださる方々が現れるといいなと考えています。実際にそうやって動こうとして下さる方も現れているので、とりあえず動いてみた効果はあったようです。
美味しい食べ物やお酒の情報は次第に載せていきますのでお楽しみに!