こんにちは、朗です。

急に寒くなってきたかと思えば温かくなったり変な気温が続いていますね。この時期の仙台は風が冷たくて北東北よりも寒いと弘前出身の先輩が話していたことを思い出します。

3連休に開催されるアニバーサリーフェスタに向けて最終調整に入られてる方々が見受けられますが、無理をしない程度に体調の管理もやっていきましょう。僕もやっと喉の調子が整ってきました!

さて、今日は何となく書きたいことが出来たので、それを思うがままに書き綴ってみようと思います。内容はタイトルにもある通り、単純そうで回答に困るお話。


最近、自身の周りにおける環境の変化が沢山あって、ふと自分に向けて問いかけたことなんですが、自分は何のためにポケモンカードをやってるのかなって。

これを読んでいる方が同じ問いかけをされたとしたら「楽しいから(面白いから)」「色々な人と出会えるから」など、人によって多種多様の理由を答えると思います。僕の中でも様々の世代の人々とコミュニケーションを測れるツールの1つだとか、競技として熱中出来るなど、単純な理由だけでも思い付くことがちょいちょい出てきます。

ところで、それを支えている大元って何なんだろうなと考えた時、僕にとってのその答えは「生きたい」という大袈裟かつ単純なものでした。

文章に起こしてみると「生きるためにポケモンカード…?馬鹿じゃないの?闇のゲームでもやってんの?」という自分へツッコミを入れたくなりましたが、冗談抜きで大袈裟な表現を発しているんだろうなってのは自覚しています。お前は何を言っているんだ感。

それでもね、僕はどうやら「生きる」ってことに対する執着心ってのが強いみたいです。

誰でも嫌なこと辛いことがあれば「人生やめたいだとか」「この世からいなくなりたい」みたいなこと考えちゃうようなことあると思います。お恥ずかしながら僕自身はかなりネガティブな人間なので、平日の夕方から夜なんかは未だに毎日のように考えちゃってます。そして繰り返しちゃってる不貞寝をする癖…生活リズム的によろしくないですね。

とはいえ、不貞寝から目覚めてみると意外と何とかなっているパターンが多いです。さっきまで何であんなネガティブマンだったんだろうなーって。それで、気が付いたら新しいデッキのことを考えてはレシピに書き起こしたり、元気のある時は週末のジムバトルなどの準備を始めたり、今後の公認自主イベントのことやら全国あちこちへの遠征計画を立てたり…こんな感じの行動を繰り返しをやってると「まだいなくなるわけにはいかないなぁ」なんて、当たり前の単純思考に落ち着くことがよくあります。だけど、僕はそれでいいんじゃないかなって思っています。それで自分の生活が支えられているのだから。

ポケモンカードに限らず、世間ではよく「何のために仕事をするの?」だとか「何で勉強しなくちゃならないの?」など、簡単なようで答えるのに困る内容を若い人が自問自答することがあると思います。それもどんなことも結局は「生きるため」に繋がると思うんですよ。

もっと意味を込めて言うならば「自分らしく生きるため」これに尽きます。別に好きなことなんだから、誰かに揶揄されたっていいじゃないの。自分だって納得しているんだから。


ポケモンカードってのは本当に不思議なもので、色々なことを僕に教えてくれただけでなく、全国各地で様々な出会いをもたらしてくれました。小学生の時に出会ったあの日からもうすぐ20年が経とうとしていますが、これほどまでに僕の人生を豊かにしてくれているとは、昔の自分にはとても想像が出来なかったです。

そして、この僕の人生をより彩ってくれるポケモンカードはこれからもずっと続きます。生きるためだなんて大袈裟なことを書きましたが、僕は僕のスタイルで今後もいつも通り、思い切り楽しんでいく所存です。

そんなポケモンカード20周年の節目を迎える直前の日記でした。とりあえず今は、目の前は控えているアニバーサリーフェスタ新潟大会楽しみだなぁ。勝ちたいなぁ。ワクワク。

コメント

シードラゴン
シードラゴン
2016年10月5日18:31

私は定年退職後のお友達作りかな?ボケ防止に役立ちそうですしね。(笑)
子供達相手に普及活動ができたら、最高の老後生活です。

朗(あきら)
2016年10月6日0:48

> シードラゴンさん
コメントありがとうございます。ご無沙汰しております。

老後生活にポケモンカードと書かれるとはなかなか粋な感じになりますね。子ども達とのコミュニケーションツールとしても一役買ってくれるとは本当に素敵だと思います!

名古屋のアニバーサリーフェスタには参加予定ですかね?またお会いできるのを楽しみにしています!

タッツー
2016年10月9日20:09

こんばんは。タッツーと申します。
今日似たようなタイトルの記事を書いたあと、ふらついていたら朗さんの記事に行きつきました。
生きるためですか…年季の全然違う僕ですがはじめは確かに僕もそのような思いだったと記憶しています。ある病気に罹って引き篭もってた時期にジムバトルに誘われ、外出が増えたので、ある意味朗さんの答えに共感しています。
ただ、今の僕は逆に足かせにもなってしまっています。
すみません、初コメントがこんな内容で…

何かの機会にリンクを頂いていたようなので、こちらからも結ばせていただきました。よろしくお願いします。

朗(あきら)
2016年10月11日23:39

> タッツーさん
コメントありがとうございます。ようこそいらっしゃいませ。
特に意図していなかったタイミングで、似たような記事を書かれていたとは驚きです。

生きるためというキーワードは大げさではありますが、自分の気持ちをストレートに表現したものだと思います。僕も引きこもっていた時期がわりとあるので、共感して下さって恐縮です。タッツーさんの記事を拝読しましたが、似たような壁に僕もぶつかった覚えが多々あります。

そして、足枷になる気持ちも解らなくもないです。僕も自分で自分を追い詰めてるんじゃないかなーって時たま思いますが、結局は自分の考え方次第ってことで「楽しめないならやめちゃえばいいやー」ぐらいの気持ちで、今は自分が自然に楽しめるスタンスを貫いております。それでも生きるためっていうのは大げさだと思いますが(笑)

リンクありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索