#213 第16回 七夜の願い星カップ(ナナホシ杯)に3位入賞する
2016年9月18日 イベントレポート
夜分遅くにこんばんは、朗です。
本日は以前からDNでも宣言していた第16回 七夜の願い星カップ(通称:ナナホシ杯)に参加してきました。
一応、前大会優勝者ということもあって2連覇を目指そうと、普段のジムバトルは元より先週末に参加したうんざり会辺りから色々と練習らしきことをしていました。
うんざり会に関してはそこまで狙っていたわけではないのですが、久しぶりに最多勝を獲得出来たのでその勢いに乗ろうと、2連覇を目指すための調整に身が入っていたと思います。
その結果、うんざり会の帰りにイオリン君親子の車で話題に上がった闘デッキが候補に…土曜日はジムバトルには参加出来なかったので、ぶっつけ本番でそのデッキを使用するに至りました。
ちょいと台風が近付いてる影響か頭から体が重くてぐったりしているので、今回のレポートは簡単にまとめます。眠い…
使用デッキ「ジガルデEXメレシーBREAKオクタン」
ガンダムでおなじみジガルデEXが(磁気)嵐の中で輝いているデッキです。この環境でそこそこ戦える茶色デッキはどんな構築だろう?と考えていたところ、アニポケにてうにょうにょした植物にミアレシティが包まれているのを見て、そこからオクタンを採用するヒントを得た得なかったとか。簡単にまとめると殴りながらあの手この手でうにょうにょするデッキです。
《予選》
○ 6-0 MタブンネEXゼルネアスディアンシーEX
最近イメージチェンジをした可愛い女の子がお相手です…が、ひたすらセルストームを繰り返していたら相手の場が吹き飛んでいきました。
○ 6-2 MライボルトEXダストダスソーナンス(フェムトさん)
ナナホシ杯因縁の対決その1。途中でフラッシュエネルギーを挟まれますがちゃんとピンポイントで処理出来たので相性で押し切り。
× 4-6 ゲッコウガBREAKオクタン(ちゃき)
ナナホシ杯因縁の対決その2。ゲッコウガには基本的に有利だと思っていますが、ここでキーパーツのサイド落ちを確認し忘れるプレイングミスが勃発。そのしわ寄せが後半に来ます。後半は山札切れを狙うも、新弾のサポートカード タケシのガッツに心を折られ敗北を喫しました。サンキューガッツ!
○ 6-2 ジガルデEXメレシーBREAKラフレシア(ゴトウ君)
最近めきめきと力をつけている東北期待のジュニアプレイヤー ゴトウ君…前回もあいうえお君をベスト8で下して4位に入賞しましたね。メレシーBREAK同士の殴り合いになるかなと思いきや、相手の場にはメレシーBREAKが出なかったので、ひたすらセルストームを連打し続け、ラストはフラダリシェイミEXグランドフォースで〆。
○ 3-0 ミュウツーEXファイアロー(よしの君)
肝心なところで大事故を起こしました。しかも、5ターンぐらいサポーターが来ない…ジガルデEXスタートだから良かったものの相手も相当な大事故に苛まれます。相手はヤヤコマ単騎でひたすらつつき続けてジガルデEXとメレシーBREAKにトータル160ダメージぐらい与えたんじゃないでしょうか…先にこっちが動けたのでそのまま押し切り勝ち。
4勝1敗 5位で決勝トーナメント進出
《決勝トーナメント》
1回戦 ○ 6-5 ジガルデEXメレシーBREAKラフレシア(ユイト君)
ナナホシ杯というかうんざり会のサイドイベントなど肝心な所で当たる因縁の対決です。前回も準決勝で当たりました。初手がテッポウオスタートで手札がストロングエネルギー×3、レッドカード、こわいおねえさん、バトルコンプレッサーでどうしろと…
ゆっくりと場を整えつつも相手のメレシーBREAKに進撃を許してしまい、サイドを5枚先行されますが、そこからまさかの反撃が成功し、相手のジガルデEX、ジガルデ、メレシーBREAK、シェイミEXを取って勝利。ギャラリーからも驚かれました。自分が1番驚いていました。
準決勝 × 4-6 ゲッコウガBREAKオクタン(ちゃき)
ナナホシ杯因縁の対決その2 リベンジマッチ。今度は1戦目よりも円滑に場を整えられましたが、再戦のためお互いにお互いのデッキを理解している状態でゲームが進んでいきます。
僕は1戦目以上に相手のジラーチの処理に困り、挙げ句の果てにはこの試合で1度もオカルトマニアを打てなかったため、再び敗北をしてしまいました。1番意識をしていたデッキタイプに2度も負けるのは流石に悔しかったですね。
3位決定戦 ○ 4-0 ミュウツーEXファイアロー(よしの君)
予選5戦目と同じよしの君との対戦です。先ほどの対戦ではお互いに事故ってしまったので、このデッキの本質が全く解っていない状態での再戦でした。
相手はファイアロースタートからじわじわとクラッシュハンマーやフレア団のしたっぱなどでエネルギーを剥がしながら、エアロブリッツで場を整えてきます…その傍らで貼られる炸裂バルーン…途中で使われるエコアーム…なかなかセルストームを打つ間を作らせてくれません。
ゲーム中盤にバトルサーチャーを1度も使用していなかったことをいいことに、トラッシュにあったクセロシキを連打しながら炸裂バルーンを剥がし続けてダメージを与えることに成功します…が、途中でセルストームの返しにミュウツーEX(CP6)がひたすら「さいせい」を繰り返してきて、「何だこの生き物は…」と自分だけではなくギャラリーも驚き。
何とかグランドフォースで倒せる圏内に持っていくも再度、ファイアローが立ちはだかります。エアロブリッツを打たれてはN、レッドカードを繰り返して打ち、最後は無傷のファイアローに磁気嵐まわしストロンググランドフォースでOHKOで勝利。自身が山札切れで負けてしまう線まであったのでわりと見応えのある試合になりました。
2勝1敗で3位入賞
ということで、2連覇をかけて臨んだ今回のナナホシ杯は3位という結果で終わりました。自身のメタ読みによるデッキ選択は概ね合っていたと思うのですが、肝心な場面で勝てなかったのは単純に練習不足です。この形の闘デッキでもっと実践練習を積むべきでした。
ちなみに今回の入賞をもってナナホシ杯での入賞盾が1位から4位まで全て揃いました。これをナナホシ杯の参加者で揃えることが出来たのはてぃあ君以来だそうです。3位の盾を取るのはある意味1番難しいことだと思っているので、素直に嬉しかったですね。だけど、2連覇したかったなぁ…
さて、あと半月ちょっともすれば20周年アニバーサリーフェスタという公式大会を迎えます。僕は新潟大会、名古屋大会ともに参加しますので、いずれの大会でも自分が掴み取りたい結果を手に入れるまで、引き続き練習を繰り返して臨む所存です。
うんと、書いているうちに段々と眠くなってきてしまいました。多分この日記を書き終えたらそのまま寝落ちします。10月の公認自主イベントの告知もありますが、今日はこの辺で失礼致します。
ナナホシ杯に参加された皆さん、運営して下さった皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう。おやすみなさい。
本日は以前からDNでも宣言していた第16回 七夜の願い星カップ(通称:ナナホシ杯)に参加してきました。
一応、前大会優勝者ということもあって2連覇を目指そうと、普段のジムバトルは元より先週末に参加したうんざり会辺りから色々と練習らしきことをしていました。
うんざり会に関してはそこまで狙っていたわけではないのですが、久しぶりに最多勝を獲得出来たのでその勢いに乗ろうと、2連覇を目指すための調整に身が入っていたと思います。
その結果、うんざり会の帰りにイオリン君親子の車で話題に上がった闘デッキが候補に…土曜日はジムバトルには参加出来なかったので、ぶっつけ本番でそのデッキを使用するに至りました。
ちょいと台風が近付いてる影響か頭から体が重くてぐったりしているので、今回のレポートは簡単にまとめます。眠い…
使用デッキ「ジガルデEXメレシーBREAKオクタン」
《予選》
○ 6-0 MタブンネEXゼルネアスディアンシーEX
最近イメージチェンジをした可愛い女の子がお相手です…が、ひたすらセルストームを繰り返していたら相手の場が吹き飛んでいきました。
○ 6-2 MライボルトEXダストダスソーナンス(フェムトさん)
ナナホシ杯因縁の対決その1。途中でフラッシュエネルギーを挟まれますがちゃんとピンポイントで処理出来たので相性で押し切り。
× 4-6 ゲッコウガBREAKオクタン(ちゃき)
ナナホシ杯因縁の対決その2。ゲッコウガには基本的に有利だと思っていますが、ここでキーパーツのサイド落ちを確認し忘れるプレイングミスが勃発。そのしわ寄せが後半に来ます。後半は山札切れを狙うも、新弾のサポートカード タケシのガッツに心を折られ敗北を喫しました。サンキューガッツ!
○ 6-2 ジガルデEXメレシーBREAKラフレシア(ゴトウ君)
最近めきめきと力をつけている東北期待のジュニアプレイヤー ゴトウ君…前回もあいうえお君をベスト8で下して4位に入賞しましたね。メレシーBREAK同士の殴り合いになるかなと思いきや、相手の場にはメレシーBREAKが出なかったので、ひたすらセルストームを連打し続け、ラストはフラダリシェイミEXグランドフォースで〆。
○ 3-0 ミュウツーEXファイアロー(よしの君)
肝心なところで大事故を起こしました。しかも、5ターンぐらいサポーターが来ない…ジガルデEXスタートだから良かったものの相手も相当な大事故に苛まれます。相手はヤヤコマ単騎でひたすらつつき続けてジガルデEXとメレシーBREAKにトータル160ダメージぐらい与えたんじゃないでしょうか…先にこっちが動けたのでそのまま押し切り勝ち。
4勝1敗 5位で決勝トーナメント進出
《決勝トーナメント》
1回戦 ○ 6-5 ジガルデEXメレシーBREAKラフレシア(ユイト君)
ナナホシ杯というかうんざり会のサイドイベントなど肝心な所で当たる因縁の対決です。前回も準決勝で当たりました。初手がテッポウオスタートで手札がストロングエネルギー×3、レッドカード、こわいおねえさん、バトルコンプレッサーでどうしろと…
ゆっくりと場を整えつつも相手のメレシーBREAKに進撃を許してしまい、サイドを5枚先行されますが、そこからまさかの反撃が成功し、相手のジガルデEX、ジガルデ、メレシーBREAK、シェイミEXを取って勝利。ギャラリーからも驚かれました。自分が1番驚いていました。
準決勝 × 4-6 ゲッコウガBREAKオクタン(ちゃき)
ナナホシ杯因縁の対決その2 リベンジマッチ。今度は1戦目よりも円滑に場を整えられましたが、再戦のためお互いにお互いのデッキを理解している状態でゲームが進んでいきます。
僕は1戦目以上に相手のジラーチの処理に困り、挙げ句の果てにはこの試合で1度もオカルトマニアを打てなかったため、再び敗北をしてしまいました。1番意識をしていたデッキタイプに2度も負けるのは流石に悔しかったですね。
3位決定戦 ○ 4-0 ミュウツーEXファイアロー(よしの君)
予選5戦目と同じよしの君との対戦です。先ほどの対戦ではお互いに事故ってしまったので、このデッキの本質が全く解っていない状態での再戦でした。
相手はファイアロースタートからじわじわとクラッシュハンマーやフレア団のしたっぱなどでエネルギーを剥がしながら、エアロブリッツで場を整えてきます…その傍らで貼られる炸裂バルーン…途中で使われるエコアーム…なかなかセルストームを打つ間を作らせてくれません。
ゲーム中盤にバトルサーチャーを1度も使用していなかったことをいいことに、トラッシュにあったクセロシキを連打しながら炸裂バルーンを剥がし続けてダメージを与えることに成功します…が、途中でセルストームの返しにミュウツーEX(CP6)がひたすら「さいせい」を繰り返してきて、「何だこの生き物は…」と自分だけではなくギャラリーも驚き。
何とかグランドフォースで倒せる圏内に持っていくも再度、ファイアローが立ちはだかります。エアロブリッツを打たれてはN、レッドカードを繰り返して打ち、最後は無傷のファイアローに磁気嵐まわしストロンググランドフォースでOHKOで勝利。自身が山札切れで負けてしまう線まであったのでわりと見応えのある試合になりました。
2勝1敗で3位入賞
ということで、2連覇をかけて臨んだ今回のナナホシ杯は3位という結果で終わりました。自身のメタ読みによるデッキ選択は概ね合っていたと思うのですが、肝心な場面で勝てなかったのは単純に練習不足です。この形の闘デッキでもっと実践練習を積むべきでした。
ちなみに今回の入賞をもってナナホシ杯での入賞盾が1位から4位まで全て揃いました。これをナナホシ杯の参加者で揃えることが出来たのはてぃあ君以来だそうです。3位の盾を取るのはある意味1番難しいことだと思っているので、素直に嬉しかったですね。だけど、2連覇したかったなぁ…
さて、あと半月ちょっともすれば20周年アニバーサリーフェスタという公式大会を迎えます。僕は新潟大会、名古屋大会ともに参加しますので、いずれの大会でも自分が掴み取りたい結果を手に入れるまで、引き続き練習を繰り返して臨む所存です。
うんと、書いているうちに段々と眠くなってきてしまいました。多分この日記を書き終えたらそのまま寝落ちします。10月の公認自主イベントの告知もありますが、今日はこの辺で失礼致します。
ナナホシ杯に参加された皆さん、運営して下さった皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう。おやすみなさい。
コメント