こんにちは、朗です。
つい先ほどまでTFTホールへ足を運び、カメックスメガバトルの最後を見届けて参りました。レポートとして書きたいことは沢山あるんですが、それは帰ってからゆっくりとまとめようと思います。その前にTCS2016の結果報告へのコメント返信もまだでしたね…そちらも早くやらなくては(笑)
さて、これから仙台へ向けて帰るのですが、それまでの時間にやることがあまりないので僕が今シーズン最もお世話になったデッキのレシピを紹介したいと思います。そのレシピはカメックスメガバトル全会場で使用したダークライギラティナイベルタルです。
思えばカメックスメガバトルシーズンの前後に同様のコンセプトデッキのレシピが沢山公開されました。このデッキタイプを愛用しているとあるお父さんプレイヤーからも「答え合わせが楽しみです」と言われました。僕も楽しみでした。そんな僕が今シーズン最もお世話になったデッキのレシピをご覧下さい。
名古屋大会 セカンドステージ使用
大阪大会 ファースト・セカンド・プレミアステージ使用
千葉大会2日目 ファースト・セカンド・プレミア・クライマックスステージ使用
福岡大会 セカンド・プレミアステージ使用
色々な方々のデッキレシピを拝見しましたが、そこまで大した差はないと思います。しいて言うなら、トレーナーズポストを採用していないことかなと。
しかしながら、どの方のレシピを見ても全く見かけなかったとあるカードを僕はキーカードとして採用していました。そのカードとはフウロです。
そこだけが唯一、沢山の方々が使われていたダークライギラティナとの大きな違いだったと思います。フウロの強さはこのデッキタイプを使い込んだ方ならきっとわかります。このカードのお陰で僕はミラーマッチで一度も負けることはありませんでした。要所要所で、必要なグッズやスタジアムやポケモンのどうぐを持ってこれるこのカードが弱いわけありません。ちなみにこのデッキは名古屋で使用した時から1枚も変えていません。是非、試してみて下さい。
ちなみにこのデッキを煮詰めたのは、以前にも日記で書いたあへ君です。今では先日の東北チャンピオンシップス2016でも優勝するほど、東北地方の強豪プレイヤーですね。彼とひたすら意見交換を繰り返した結果、好みで採用したいカードだった1枚だけを除いて全く同じレシピになります。僕のデッキレシピからミュウを1枚抜いてダブル無色エネルギーを1枚入れるだけで彼のダークライギラティナになるんです。詳しくは以下の紹介ページをご覧下さい。
【デッキレシピ】ギラダーク
http://ahewoods44.diarynote.jp/201605292051453831/
思えば僕はイベルタルEXというカードが出てからというもの悪タイプをメインとするデッキがとにかく苦手でした。特にBWレギュレーションでイベダークと呼ばれていたデッキタイプがその最たるものです。タチワキハチマキどくさいみんイビルボールとか僕にはダメージ計算が難しすぎて、チームメンバーが使いこなしている悪デッキを指を加えてずっと見ていました。
そんな僕にとってこのデッキコンセプトは目から鱗でした。イベルタルEXとの相性は悪いですが、イベルタル(XY30)との相性はかなり良いようです。そりゃあジャンケンが弱いですからね(笑)
ただ、XY11でポケモンレンジャーが登場してしまったため、このデッキの強さは大分落ちてしまったように思えます。とはいえ、本日の日本チャンピオン決定戦にてパストス君が使用し予選を全勝、そして見事に3位に輝いたため、構築によってまだまだチャンスはあるかもしれません。
このままのレシピではこれからより形成が加速化していく新環境には簡単についていけないと思います。ということで、節目として今回のデッキレシピを公開した次第です。
このデッキには本当にお世話になりました!カメックスメガバトル全ての会場でお世話になりました!
皆さんももし良かったら僕が使い込んだダークライギラティナを真似してみて下さいね♪
つい先ほどまでTFTホールへ足を運び、カメックスメガバトルの最後を見届けて参りました。レポートとして書きたいことは沢山あるんですが、それは帰ってからゆっくりとまとめようと思います。その前にTCS2016の結果報告へのコメント返信もまだでしたね…そちらも早くやらなくては(笑)
さて、これから仙台へ向けて帰るのですが、それまでの時間にやることがあまりないので僕が今シーズン最もお世話になったデッキのレシピを紹介したいと思います。そのレシピはカメックスメガバトル全会場で使用したダークライギラティナイベルタルです。
思えばカメックスメガバトルシーズンの前後に同様のコンセプトデッキのレシピが沢山公開されました。このデッキタイプを愛用しているとあるお父さんプレイヤーからも「答え合わせが楽しみです」と言われました。僕も楽しみでした。そんな僕が今シーズン最もお世話になったデッキのレシピをご覧下さい。
「ダークライギラティナイベルタル」
(スタンダード・XY1-CP4)
2 ダークライEX
2 イベルタル(XY30)
2 ギラティナEX
1 ミュウ(XY10)
1 イベルタルEX
1 サザンドラEX
2 シェイミEX
(ポケモン 11)
9 基本悪エネルギー
4 ダブルドラゴンエネルギー
(エネルギー 13)
4 プラターヌ博士
2 N
1 フウロ
1 サカキの計画
2 フラダリ
1 クセロシキ
1 AZ
1 オカルトマニア
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
2 バトルコンプレッサー
4 ピーピーマックス
1 すごいつりざお
1 改造ハンマー
1 あなぬけのヒモ
3 闘魂のまわし
1 かるいし
1 パラレルシティ
1 リバースバレー
(トレーナー 36)
名古屋大会 セカンドステージ使用
大阪大会 ファースト・セカンド・プレミアステージ使用
千葉大会2日目 ファースト・セカンド・プレミア・クライマックスステージ使用
福岡大会 セカンド・プレミアステージ使用
色々な方々のデッキレシピを拝見しましたが、そこまで大した差はないと思います。しいて言うなら、トレーナーズポストを採用していないことかなと。
しかしながら、どの方のレシピを見ても全く見かけなかったとあるカードを僕はキーカードとして採用していました。そのカードとはフウロです。
そこだけが唯一、沢山の方々が使われていたダークライギラティナとの大きな違いだったと思います。フウロの強さはこのデッキタイプを使い込んだ方ならきっとわかります。このカードのお陰で僕はミラーマッチで一度も負けることはありませんでした。要所要所で、必要なグッズやスタジアムやポケモンのどうぐを持ってこれるこのカードが弱いわけありません。ちなみにこのデッキは名古屋で使用した時から1枚も変えていません。是非、試してみて下さい。
ちなみにこのデッキを煮詰めたのは、以前にも日記で書いたあへ君です。今では先日の東北チャンピオンシップス2016でも優勝するほど、東北地方の強豪プレイヤーですね。彼とひたすら意見交換を繰り返した結果、好みで採用したいカードだった1枚だけを除いて全く同じレシピになります。僕のデッキレシピからミュウを1枚抜いてダブル無色エネルギーを1枚入れるだけで彼のダークライギラティナになるんです。詳しくは以下の紹介ページをご覧下さい。
【デッキレシピ】ギラダーク
http://ahewoods44.diarynote.jp/201605292051453831/
思えば僕はイベルタルEXというカードが出てからというもの悪タイプをメインとするデッキがとにかく苦手でした。特にBWレギュレーションでイベダークと呼ばれていたデッキタイプがその最たるものです。タチワキハチマキどくさいみんイビルボールとか僕にはダメージ計算が難しすぎて、チームメンバーが使いこなしている悪デッキを指を加えてずっと見ていました。
そんな僕にとってこのデッキコンセプトは目から鱗でした。イベルタルEXとの相性は悪いですが、イベルタル(XY30)との相性はかなり良いようです。そりゃあジャンケンが弱いですからね(笑)
ただ、XY11でポケモンレンジャーが登場してしまったため、このデッキの強さは大分落ちてしまったように思えます。とはいえ、本日の日本チャンピオン決定戦にてパストス君が使用し予選を全勝、そして見事に3位に輝いたため、構築によってまだまだチャンスはあるかもしれません。
このままのレシピではこれからより形成が加速化していく新環境には簡単についていけないと思います。ということで、節目として今回のデッキレシピを公開した次第です。
このデッキには本当にお世話になりました!カメックスメガバトル全ての会場でお世話になりました!
皆さんももし良かったら僕が使い込んだダークライギラティナを真似してみて下さいね♪
コメント
いつも日記拝見しております。
本日初めて言葉を交わさせて頂きました、たみぃと申します。
すごい強そうなデッキなので真似して作ってみます!ありがとうございます!
デッキ公開ありがとうございました(^O^)
成る程フウロは剛ですね。
細部にこだわりが見えて試行錯誤が伺えます。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。先日はお疲れ様でした。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
たみぃさんの顔と名前は一致していたのですが、中々お声掛けするタイミングがなかったので全国大会でお話出来て嬉しかったです。是非ともこの強そうなデッキを試してみて、強いデッキにしてください(笑)
コメント及びリンクありがとうございます。返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
そういって頂けて嬉しいです。また何かしらデッキを公開した際に勉強の材料として使えるように出来るだけ書いてみます。今後ともよろしくお願いします。
コメントお待ちしていました。返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
そうなんです。フウロが剛で使った人ならすぐにピンとくるキーカードなんです。
試行錯誤の末に辿り着いた構築だったので全く変える気が起きませんでした。
たかたかさんの龍デッキシリーズもとても参考になるので色々試してみます!
こちらこそきっかけを作って下さってありがとうございます!
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
無駄がない構築を目指したらこうなりました。使いやすい構築ながらも程々に欲張って、尚且つ強い。デッキの丸さは美しさを体現した構築であると自負しております。
いつでもデッキ診断お待ちしていますよ。