#193 【公認自主イベント】東北チャンピオンシップス2016 開催結果のご報告と御礼【6/11】
#193 【公認自主イベント】東北チャンピオンシップス2016 開催結果のご報告と御礼【6/11】
#193 【公認自主イベント】東北チャンピオンシップス2016 開催結果のご報告と御礼【6/11】
こんにちは! ポケモンカードゲームイベントオーガナイザーの朗です。

6月11日(土)ポケモンカードゲーム公認自主イベント「東北チャンピオンシップス2016」が宮城県仙台市で開催されました!
これまで行われたカメックスメガバトル 名古屋大会、大阪大会、千葉大会2日間、福岡大会では、よるのこうしんを中心とした様々なデッキが猛威をふるっていましたが、はたして今回の大会ではどのようなポケモンが活躍したのでしょうか!?(._.)
さっそくですが、上位入賞したデッキを紹介していきましょう!(((o(*゚▽゚*)o)))

東北チャンピオンシップス2016 上位入賞デッキ
---------------------------------------------------------------------

【チャンピオンシップスステージ】(トーナメント形式)
1位:ジガルデEX+ ルカリオEX+ メレシーBREAK+ ラフレシア+ シェイミEX
2位:メガジュカインEX+ カラマネロEX+ シェイミEX+ フーパEX
3位:バチュル+ バケッチャ+ ランプラー+ ビークイン+ ミュウ+ シェイミEX
3位:バチュル+ バケッチャ+ ランプラー+ ビークイン+ ミュウ+ シェイミEX

---------------------------------------------------------------------

いかがでしたでしょうか!
今大会でも様々なポケモンが上位入賞者のデッキによく見られますね!

はたしてこの結果を受けて、カメックスメガバトル 日本チャンピオン決定戦では出場者のデッキ選択には影響するのか、それとも何も影響せずに己の道を突き進んだデッキで挑むのか・・・はあなた次第!
来週末に行われる日本チャンピオン決定戦でははたしてどのポケモンが活躍するのでしょうか!?(>_<)

次回の東北チャンピオンシップスはもちろん開催未定!


また開催されるとしたら、次回の東北チャンピオンシップスではどのような熱い戦いが広げられるのか!

---------------------------------------------------------------------
会場未定:日程未定/宮城県仙台市での開催未定
---------------------------------------------------------------------


ではでは、また次回のご報告もお楽しみに!

------------------------------------------------------------------------------------------

ということで、また懲りずに公式HPのポケカネットジムのイベントレポート風に東北チャンピオンシップス2016のレポートを書かせて頂きました。今回もTwitterにてTCS2016公式アカウントが公式ツイッターと似たようなレポートを書いていたようです。「こんなアカウントフォローしたっけ?」と思った人はごめんなさい…それは僕です(笑)


改めまして、昨日開催させて頂きました東北チャンピオンシップス2016に参加して下さった皆さんお疲れ様でした。今回も地元の宮城を始めとして、遠く他県から参加して下さったが大勢いらっしゃいました。本当にありがとうございました。

当日は会場である幸町南コミュニティセンターに東北各県から大勢のポケカプレイヤーが集い、イベントへの参加選手は51人(内12名が小学生)、運営メンバーは6人と、合計58名もの大人数が集まるという、東北ではとても珍しい大規模自主イベントとなりました。

今回はカメックスメガバトルの形式を模して、予選をファーストステージ・セカンドステージ・プレミアステージの3部構成、決勝リーグをクライマックスステージ・チャンピオンシップスステージの2部構成で行いました。

クライマックスステージはカメックスメガバトル各大会でも行われたあのグループ総当たり形式…くじ引きやらデッキ提出などあらゆる面で再現をしてみたところ、本番でも起こり得るグループ総当たり形式特有の当たり運が発生し、それを体感出来たのは参加者も運営も貴重な経験となったと思います。

そして、今回も小学生以下の参加者の子ども達には予選での成績を元に運営からの推薦枠として"スーパージュニア枠"を4名用意し、規定突破枠12名の選手に加えてクライマックスステージへの進出選手が決定致しました。

また、最終戦であるチャンプオンシップスステージは日本チャンピオン決定戦を模しています。マッチアップの決定方法はバトルカーニバル2013のプレミアステージ等で行われた、「2本のヒモをそれぞれ2つに折り、その先の4本のヒモを引き合い繋がったプレイヤー同士が対戦する」といったものです。前日に思いついた手法ですが、一部の人は懐かしさを感じたのではないでしょうか?そして、決勝戦は2本先取の3セットマッチ!文字通り東北のチャンピオンを決めるには相応しい大イベントとなりました。

クライマックスステージに進出した選手とチャンピオンシップスステージに進出し入賞した選手は以下の通りです (継承略)

≪Aグループ≫
たかしょー、ちゃき、ずさママ、おぺら

≪Bグループ≫
イオリン、あへ、ユイトパパ、リク

≪Cグループ≫
ぴか、おのでぃ、ユイト、きぬ

≪Jグループ@スーパージュニア枠進出選手≫
Ryo、デン、そーた、シシコ

今回も、規定突破枠から小学生以下の子ども達が大人達をなぎ倒して2人もクライマックスステージへ進出する結果となりました。そして、このグループで優勝した各選手がチャンピオンシップスステージへと進出しました。

≪チャンピオンシップスステージ結果≫
優勝 あへ選手 (Bグループ 3勝0敗により1位、決勝戦2勝0敗)
準優勝 きぬ選手 (Dグループ 2勝1敗により1位、決勝戦0勝2敗)
3位 おぺら選手 (Aグループ 3勝0敗により1位)
3位 シシコ選手 (Jグループ 3勝0敗により1位)


優勝したのは日頃からジムバトルやうんざり会などで己を鍛え続け、東北のポケカプレイヤーの皆さんから一目を置かれていたあへさんでした。クライマックスステージへ最後の進出者として舞台に上がり、そのまま負けなしで優勝まで駆け上がりました。決勝戦のラストターンは闘魂のまわしとストロングエネルギーを4枚身に着けたジガルデEXが、相手のカラマネロEXへグランドフォース380ダメージを与えゲームセットとなった瞬間、歓声と拍手が沸き上がりました。

私情により「この東北チャンピオンシップス2016をもってしばらくポケモンカードをお休みする」と宣言していた中で、最高の結果をもって区切りをつけられたのではないでしょうか。また、彼は自身のDNにて今回の大会レポートと使用デッキを公開しているので皆さんも是非ご覧ください!

2016-06-11東北Championships2016 自主公認イベント
http://ahewoods44.diarynote.jp/201606112109454427/

【デッキレシピ】ジガルデメレシーラフレシア
http://ahewoods44.diarynote.jp/201606112120415919/

準優勝は「今回こういった大型イベントへ参加したのは初めてです」とお話していたきぬさんでした。予選からMジュカインEXによるジャキドセイバーにカラマネロEXのえんかくさいみんを絡めるという戦法で勝ち上がり、自身が勝ち抜いたCグループでは唯一ゲッコウガデッキを使用していた2人のプレイヤーを順当になぎ倒し、準決勝では苦手とするよるのこうしんデッキを見事勝利し、決勝戦へと駒を進めていました。ポケモンカード歴はなんと3ヶ月とのことでこれからの活躍がより期待出来るプレイヤーですね!

3位になったのは2人とも岩手県でポケモンカードを楽しまれている、おぺらさんとシシコさんでした。2人ともよるのこうしんビークインという積極的な攻めの姿勢を見せたデッキでクライマックスステージを全勝で勝ち抜きました。おぺらさんはこのコンセプトのデッキを長い間使い続けていたとのことで、自慢のデッキでこの結果を勝ち取ることが出来たようです。また、シシコ君はスーパージュニア枠としての突破でしたが、プレミアステージに幾度となく挑戦し続けていた姿勢を見て感銘を受けた大人も多かったのではないでしょうか。東北の各地にはまだスポットライトが当たっていないだけで強いポケカプレイヤーがいるかもしれませんね!


また、決勝リーグと並行してサイドイベントを行わせて頂きました。こちらはガンスリンガー形式による勝ち抜きバトルです。2時間半の間に勝数を競うといったうんざり会の対戦形式を模したイベントとなりました。その結果は以下の通りです。

≪サイドイベント(不規則ガンスリンガー形式)≫
優勝 ふろーと選手 (7勝、オープンリーグ)
準優勝 リョーガ選手(5勝、オープンリーグ)
3位 イヴさん (5勝、オープンリーグ)


優勝したのは山形県から参加して下さったふろーとさんでした。前回の東北チャンピオンシップス2015でもクライマックスステージへ進出し、ダークホースとして猛威を振るっていましたが、今回はメインイベントでゲッコウガデッキ同士のマッチアップで時間がかかりすぎてしまったため進出ならずでした。しかし、サイドイベントではデッキをチェンジしたのが功を奏し、見事勝ち数がぶっちぎりの優勝となりました!

準優勝はリョーガさん。日頃からポケモンセンター トウホクやカードキングダム仙台泉店で積極的にジムバトルへと参加し、己を高めている高校生プレイヤーです。当日も最後まで諦めずに勝ち数を稼ぎ、見事じゃんけん大会にも勝利(?)し入賞となりました!

3位はイヴさん。今年から就職のため他県に引っ越し、帰省ついでに飛び入りで参加してくれた参加者ですが、当日は大好きなゲッコウガデッキを使いとにかく楽しみながら対戦をしていたのが印象的でした!

(※今回のサイドイベントでは5勝の方が同率で6人もいらっしゃったため、最終的な順位は運営のH2さんにじゃんけん大会で"負けた人が入賞"という形で決めさせて頂きました)

今回上位入賞者には副賞として以下のプレゼントを贈呈させて頂きました。

《クライマックスステージ》
1位 表彰盾+○ゼルネアスデッキシールド 1セット+お楽しみ抽選会での大役
2位 表彰盾+○ルネアスデッキシールド 1セット
3位 表彰盾+ゼ○ネアスデッキシールド 1セット
3位 表彰盾+ゼル○アスデッキシールド 1セット

《サイドイベント》
1位 表彰盾+ゼルネ○スデッキシールド 1セット
2位 表彰盾+ゼルネア○デッキシールド 1セット
3位 表彰盾+ゼルネアス○デッキシールド 1セット

また今回も、表彰台に上った4名を除く12人のクライマックスステージ進出者には、それぞれの最終的なグループ内における順位を記した表彰状を1人1人に名前を書いて渡させて頂きました。「自分はクライマックスステージで最後まで戦ったんだ!」という証として、何かしらの形で取っておいて頂けると幸いです!


表彰式は東北イベントオーガナイザー三銃士の朗・TAMA・てぃあ、そして今回大活躍だった代打 やまめで執り行う予定だったのですが、このタイミングでTAMAさんが急用が出来てしまいました…そのままサイドイベントの表彰をやまめで行い、このタイミングで突如現れた東北カードマンさんがメインイベントのプレゼンターを担当して下さいました。

表彰式後はサプライズイベントとして豪華景品を取りそろえたお楽しみ抽選会を行いました。大当たりを引いて珍しいアイテムを高々と掲げる参加者の皆さんの姿がとても眩しかったですね。

大抽選会の景品は以下の方々から提供して頂きました。御礼を申し上げます
H2さん、HKさん、はっしーさん、ずさママさん、TA○MAさん、面白メガネさん、岩手ケルディオ杯の皆さん、魔女さん

また、今回のイベントでは運営メンバーとしてやまめさん、H2さん、ななさんにお手伝い頂きました。重ねて御礼を申し上げます。

ちなみに次回の開催は最初のレポートに書いた通りやっぱり未定ですが、秋の公式イベントも既に発表されており何故か東北で行われないということは…やはりまた何かあるかもしれませんね?お楽しみに!

≪運営から大事なお知らせとちょっとしたご案内≫
今回のイベントの落とし物の中にケルディオ かくごのすがたのようなシルエットが刻まれたクリアブルーのダイスが落ちていました。もしお心当たりがある方はnekowaru@gmail.comにご連絡頂けると幸いです。よろしくお願いします。

また、本日のイベントの様子を撮影した写真300枚ほどまとめたアルバムを、イベント参加者向けにインターネット上にパスワード付きでアップロードさせて頂きます。そのアルバムのアドレスとパスワードは希望者の方にお送りさせて頂きますので、希望される方は上記のメールアドレスまでご連絡下さい。よろしくお願いします。


こうして東北チャンピオンシップス2016も無事に終えることが出来ました。前回の教訓を元に様々なノウハウを引き継ぎつつ、新しい試みを行うのは概ね達成出来たような気がします。細かいところでは大会形式やそれにまつわるくじ引きによるグループ決定の方法ですかね。偶然…というか予定通り、イベントオーガナイザー三銃士は全員それを一度体験していたので、再現するのが容易でした。だからこそ、その雰囲気を参加者の皆さんにも模倣的に体験して頂けたのら幸いかなと。

また、バトルシートやBGMやフラワーレイなど様々な観点からも再現度という意味合いでは、全国のどの地方のイベントよりも再現性は群を抜いていると自負しております。実際に大型公式大会で自身が体感して「これが公式大会以外でもあったら面白いよなぁ」というものを導入することは決して無駄なことではないと思っているので、引き続き良い物は沢山導入していく所存です。

イベントオーガナイザー制度が始まってもうすぐ1年が経とうとしていますが、自分たちが出来る公認自主イベントの限界にはまだまだ程通いと考えていますので、こちらの目標も引き続き達成できるように様々なアイディアを凝らして、次回に繋げていきたいと思います。

今回の東北チャンピオンシップス2016を機に、また東北から全国へとイベントオーガナイザーによる公認自主イベントがより活気あるものになっていくといいなぁと恐れ多くも考えています。7月からイベントオーガナイザーもまた新たに増えることですし、僕としても全国各地で行われる公認自主イベントがより潤いのある魅力的な物になるように、あらゆる形でご協力させて頂く所存ですので、何かご相談がありましたらお気軽にご連絡下さい!

これからも全国のイベントオーガナイザーの皆さんとその周りに集うポケカプレイヤーの皆さんで、今以上にもっともっとポケモンカードを盛り上げていきましょう!

では、またどこかでお会いしましょう!
東北チャンピオンシップス2016お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!

コメント

ずさママ
2016年6月12日22:48

運営、お疲れ様でした。
昨日は一日楽しませていただきました。有難うございました。

前回の経験もあって、少しは慣れたかと思いますが、お手伝いが必要な時には仰って下さいね。
今回は怪我もなく、何よりでした。

chika
2016年6月12日23:16

お疲れ様でした。
サイドイベントの途中からの参加となってしまいましたが、楽しませていただきました!
次回の開催も楽しみにしています。

ゆるゆると日記を始めてみたので、
リンクいただきます。

朗(あきら)
2016年6月12日23:18

> ずさママさん
コメントありがとうございます。昨日はお疲れ様でした。
一日中楽しんで頂けたのならば何よりです!その言葉が僕の活力になります!

はい、前回の経験を活かせた反面、あらたな反省点なども見えてきたので、何かしら強力を仰ぐことはあると思います。その際はよろしくお願いします。

怪我…?何のことですかね…?前回のお片付けの時にステージから勢いよく飛び降りようとしたら、ステージの下の引き出しが開いててコケた主催メンバーみたいなアホな人を僕は知りませんね…()

朗(あきら)
2016年6月12日23:23

> chikaさん
コメントありがとうございます。昨日はお疲れ様でした。
旦那さんからお話は聞いていたのですがさり気なくDNを始められたのですね!
これからのリュウ君の活躍を綴った日記の更新が楽しみです♪

そして、サイドイベントから参加して下さって本当にありがとうございました!朝から参加していたジュニアプレイヤーの子ども達からは「えぇ!?今日はリュウ君来れないの!?」と話題に出るほど、東北のトップを走り続けているジュニアプレイヤーなのでそこは仕方なさそうですね…(笑)

こちらもリンクを返しました!こちらでも今後ともよろしくお願いします!

近衛イヴ
2016年6月13日2:43

今回は飛び入りでの参加でデッキもお貸しいただいてありがとうございました。初めてゲッコウガオクタンを使用しましたがとても楽しかったです。

運営の方もお疲れ様でした、また機会が合えば参加させていただきたいと思います本当にありがとうございました。

おぺら
2016年6月13日8:11

お疲れ様でした。
そして楽しい時間をありがとうございました。

家族一同、過去の遠征で最高の結果を残せてとても嬉しいです。

デンはプレイマットまで頂いてとても喜んでいました。
次回はどこかの場で対戦できることがあればお手合わせ頂きたいですね。

改めてありがとうございました。

nophoto
ワタッコ
2016年6月13日18:23

お疲れ様でした。

親子で、ものすごく楽しむことができました。
特にシシコは、たくさんプレイできたことと、結果を残せたことに、
とても喜んでおります。

このような機会を作っていただき、ありがとうございました。


M(えむ)
2016年6月13日20:10

お疲れ様です!

イベントの様子を写したアルバムまであるなんて本当至れり尽くせりで感心します。カメックスメガバトルに参加出来なかった僕達のような親子にとっては非常に有り難い大会でしたね。本当素晴らしいイベントでしたよ!朗さんをはじめ運営の皆さんには感謝の言葉しかありません。ありがとうございました!

朗(あきら)
2016年6月27日23:22

> イヴ君
コメントありがとう!先日はお疲れ様!返信が遅くなってしまってごめんよ!

DNのレポートを見たけど色々と大変な中で来てくれたんだね。
イベントを主催した身としては楽しんでもらえて本当に嬉しいよ!ありがとう!
ゲッコウガオクタンは今後も引き続き強いデッキだからまた手裏剣投げに来て!
そして、また遊びにおいでね!僕も10月に新潟に遊びに行くぜ!

朗(あきら)
2016年6月27日23:25

> おぺらさん
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいまして申し訳ないです。
先日はお疲れ様でした。お忙しいなか遊びに来て下さってありがとうございます。
また、入賞おめでとうございます。あのメンバーでグループを抜けたのはお見事でした!
プレイマットはとても貴重なものなのでどんどん使ってあげてください!きっとプレイマットも喜びます!
是非是非、お手合わせよろしくお願いします!

朗(あきら)
2016年6月27日23:27

> ワタッコさん
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいまして申し訳ないです。
先日はお疲れ様でした。お忙しいなか遊びに来て下さってありがとうございます。

楽しんで頂けたなら何よりです。そして、シシコ君入賞おめでとうございます!
スーパージュニア枠とはいえ全勝で勝ち抜くのは難しいのであの大躍進はすごかったですね。
また11月辺りにこういった大きなイベントをやろうと目論んでいますのでよろしくお願いします(笑)

朗(あきら)
2016年6月27日23:30

> M(えむ)さん
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいまして申し訳ないです。
先日はお疲れ様でした。お忙しい中、遊びに来て下さってありがとうございます。

写真は主にスタッフのななさんが色々と撮っていてくれたようです。
子ども達が沢山笑ってはしゃいでいる様子がとても微笑ましいですね(笑)
そういって頂けると幸いです。公式は今すぐに東北で大規模な公式イベントを開催すべきです!

またこういった機会がありましたら遊びに来てくださいね!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索