【6/8 更新】
本イベントへ"事前参加申請をしていなくても"参加が可能となりました。
6/8時点での参加申請者は55名です。沢山の事前参加申請ありがとうございます!
定員にはまだまだ余裕がありますので、是非遊びに来てください!
-------------------------------------------------------------------------------
「全国各地がカメックスメガバトルで盛り上がっているけど東北も負けていないぜ!」
「あの全国最大規模の公認自主イベント 東北チャンピオンシップスが帰ってきた!」
ということで、東北イベントオーガナイザー三銃士が再び送る、春の大型公式大会カメックスメガバトルを模した大型イベントを”東北”でやります!今回は日本チャンピオン決定戦の形式まで模しちゃうぞ!
この春、東北で1番強いポケカプレイヤーを決める大会…それが東北チャンピオンシップス2016だ!カメックスメガバトルに参加出来ない君も、大きな公式大会に参加したことがない君も、東北で行われるこのイベントでカメックスメガバトルと同じ雰囲気を味わっちゃおう!
-------------------------------------------------------------------------------
「東北チャンピオンシップス2016」
《日時》
2016年6月11日(土) 9:00〜18:00
※当日の状況により、時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。
《会場》
幸町南コミュニティ・センター 多目的ホール
(http://www.city.sendai.jp/shisetsu/kaikan/c_miya/1389.html)
《参加費》
小学生以下:100円 中学生以上:200円
《会場へのアクセス》
※公共交通機関でお越しの方
・JR仙石線陸前原ノ町駅下車、徒歩20分
・仙台市バス(仙台駅前ー鶴ケ谷七丁目)幸町5丁目で下車後、徒歩2分 など
※乗用車でお越しの方
⇒ 事前申し込みの際にご連絡下さい。利用可能な駐車場をご案内致します。
《参加者定員》
82名
※現在の参加申請者は55名です※
《タイムテーブル》
⇒時間は目安ですので前後する可能性があります。
09:00~09:15 開場・設営開始
09:15~09:45 受付
09:45~10:00 大会説明など
10:00~12:30 予選ステージ開催
(お昼休憩は各自で自由にお取り下さい)
13:30~14:00 クライマックスステージ1戦目
14:10~14:40 クライマックスステージ 2戦目
14:50~15:20 クライマックスステージ 3戦目
15:40~16:10 チャンピオンシップスステージ 準決勝
16:30~17:30 チャンピオンシップスステージ 決勝戦
17:30~18:00 表彰式、記念撮影など
全プログラム終了後に後片付け、撤収になります
《レギュレーション》
・XYレギュレーション(http://www.pokemon-card.com/event/regulation/#xy)に準拠します
・他言語版カードの使用は禁止。
・プロキシ(代理)カードの使用は公認自主イベントであるため禁止です
・当日はジャッジを配置します。特に試合を進行していて不明な点・問題が発生した場合は、相手との相談のみで済ませずジャッジを呼んで下さい。
《持ち物》
・レギュレーションに沿った60枚デッキ
・ダメカン、コイン、状態異常マーカー(代用できるサイコロ、おはじきも可)
・ボールペン等の筆記用具
《大会形式》
予選リーグをファーストステージ、セカンドステージ、プレミアステージの3ステージ構成、決勝リーグをクライマックスステージ、チャンピオンシップスステージの2ステージ構成で行います。
〈予選リーグ:ファーストステージ〉
1勝したプレイヤーがセカンドステージに進出できます。
※1対戦の制限時間はありません。
※ファーストステージで勝利したプレイヤーは、それ以降同ステージへ参加する必要はありません。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合、両者とも敗戦となります。
〈予選リーグ:セカンドステージ〉
セカンドステージ進出選手同士で対戦し、1勝したプレイヤーがプレミアステージに出場できます。
※1対戦の制限時間はありません。
※負けたプレイヤーはファーストステージではなく、セカンドステージから参加することができます。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合、両者とも敗戦となります。
〈予選リーグ:プレミアステージ〉
連勝数が同じプレイヤー同士で対戦し、2連勝したプレイヤーがクライマックスステージに出場できます。
※同ステージからのクライマックスステージへの進出者数は12名を予定しています。
※時間内に規定進出者数に達した場合、それ以降プレイヤーは"スーパージュニア枠 4名"を除いてクライマックスステージには進出できません。
※1勝利ごとに並び直してのマッチングとなります。負けたプレイヤーは、セカンドステージから参加することができます。
※1対戦の制限時間はありません。
※プレミアステージ連勝中の間、デッキ交換、カードの入れ替えはできません。
※ファーストステージ、セカンドステージ、プレミアステージ間におけるデッキ変更は可能です。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合はサドン・デスを行います。(サイド1枚で対戦)
※小学生以下の参加者のうち予選リーグ内の成績優秀者4名を"スーパージュニア枠"としてクライマックスステージへと選出します。
※プレミアステージの突破枠の中に小学生以下の参加選手が含まれた場合も、スーパージュニア枠は4名のままですのでご注意下さい。
〈決勝リーグ:クライマックスステージ〉
グループによる総当たり方式にて各グループ1位の選手を決定します。
各グループ1位の選手はチャンピオンシップスステージに進出することが出来ます。
グループはクライマックスステージに進出した12名によるA・B・C 3つのグループで、それぞれ4人1組です。同ステージ開始前に行う抽選によって参加者のグループを決定します。また、スーパージュニア枠から同ステージへ進出した選手は、Jグループとして4人1組のグループへ参加することになります。
※1対戦は制限時間30分です。
※対戦は3回行います。
※同ステージ内でのデッキの交換やカードの入れ替えはできません。
※参加者の人数によってクライマックスステージの進出者数及びスーパージュニア枠を変更する可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
クライマックスステージの対戦終了(しゅうりょう)について
終了コールがあった時点のプレイヤーの番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。 ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了です。
クライマックスステージの勝敗について
1対戦毎に、「勝ち」「引き分け」「負け」の3つ結果が存在します。
それぞれの結果毎に勝ち点が付与されます。
「勝ち」:勝ち点3点 「引き分け」:勝ち点1点 「負け」:勝ち点0点
対戦時間終了後、お互いのサイドが残っている場合は、以下条件により、「勝ち」または「引き分け」となります。
条件①:どちらかのプレイヤーのサイド残り枚数が2枚以下の場合
⇒サイドの残り枚数が少ないプレイヤーを「勝ち」(時間外勝利)とし、勝利プレイヤーに勝ち点3点を付与。サイドの残り枚数が同じ場合、「引き分け」とし、それぞれのプレイヤーに勝ち点1点を付与。
条件②:お互いのプレイヤーのサイド残り枚数が3枚以上の場合
⇒「引き分け」とし、お互いのプレイヤーに勝ち点1点を付与。
最終の順位は、以下条件に基づいて決定します。
①:「勝ち」数の合計が多いプレイヤーが上位となる。
②:①が同じ場合、「勝ち点」の合計が多いプレイヤーが上位となる。
③:②が同じ場合、「時間内勝利」(対戦時間内に勝利)した数の合計が多いプレイヤーが上位となる。
④:③が同じ場合、「負け」または「引き分け」の対戦で、「取ったサイドの枚数」の合計が多いプレイヤーが上位となる。
⑤:④が同じ場合、「負け」または「引き分け」の対戦で、「取られたサイド枚数」の合計が少ないプレイヤーが上位となる。
⑥:⑤が同じ場合、直接対決の結果での勝ったプレイヤーが上位となる。
⑦:⑥が同じ場合、じゃんけんにより勝った方が上位となる。
〈決勝トーナメント:チャンピオンシップスステージ〉
クライマックスステージにてA・B・C・J 各グループ1位となった選手による、シングルエリミネーション方式の決勝トーナメントを行います。同ステージのマッチアップは当日にその場で発表します。
準決勝は1セットマッチ(1本先取)、決勝戦は3セットマッチ(2本先取)で行います。
チャンピオンシップスステージの対戦終了(しゅうりょう)について
終了コールがあった時点のプレイヤーの番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。 ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了です。
※1対戦は制限時間30分です。
※同ステージ内でのデッキの交換やカードの入れ替えはできません。
※チャンピオンシップスステージではクライマックスステージで使用したデッキと同じものを使用します。
・昼食には、会場周辺のファミレス・食堂等をご利用頂けます。また、会場への飲食物の持ち込みも可能です(ゴミ類は各自でお持ち帰り下さい)
《チャンピオンシップスステージ 副賞》
1位 表彰盾+???
2位 表彰盾+???
3位 表彰盾+???(2名)
《サイドイベント 大会形式》
予選リーグ終了後に決勝リーグと並行して、13:45~16:15に景品付きのサイドイベントを開催します。変則ガンスリンガー形式による勝ち抜き戦です。
制限時間内にひたすら色々なプレイヤーとバトルをして勝利数を競い、時間内に獲得した勝利数が最も多いプレイヤー上位3名を入賞者として表彰します。
大会中は負けてしまっても時間内なら何度でも挑戦できます。デッキ交換はどのタイミングでもOKです。色々なデッキを使い最後まで諦めずに楽しみましょう!
《サイドイベント 副賞》
1位 表彰盾+???
2位 表彰盾+???
3位 表彰盾+???
《参加方法》
本イベントには当日参加も可能となりました。しかし、参加者人数の事前把握が必要なため、可能な方には“事前申し込み”をお願いしております。お問い合わせ先のメールアドレスへの参加連絡、またはURL内のブログにてコメントでの参加連絡をお願いします。参加希望連絡の際は以下のテンプレートを書いて頂けると幸いです。
また、下記の主催メンバーのいずれかと面識がある方は直接連絡を取り、参加希望の旨をお伝えして頂いても大丈夫です。
ちなみにサイドイベントからの参加は可能ですので、希望される方はその旨を問合せ先へお知らせ頂けると幸いです。また、サイドイベントに関しては当日になってからの飛び込みによる参加も歓迎しています。その際は当日に運営メンバーまでお声掛け下さい。
《諸注意》
本イベントは同シーズンに開催されるカメックスメガバトルとは何の関係もなく、連携などは全く行っていない公認自主イベントのため、景品が公式大会等で配布される勝利賞やプレゼントとは大きく異なります。予めご了承下さい。
何かわからないことがありましたら主催者までお気軽にご連絡下さい。よろしくお願いします。
《お問い合わせ先》
nekowaru@gmail.com
《主催メンバー:東北イベントオーガナイザー三銃士 with 代打 やまめ》
朗(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e032.html)
TAMA(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e029.html)
てぃあ(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e079.html)
やまめ(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e143.html)
《ご協力》
七夜の願い星カップ様(宮城):http://nanahoshicup.diarynote.jp/
うんざり会様(福島):http://unzarikai.diarynote.jp/
本イベントへ"事前参加申請をしていなくても"参加が可能となりました。
6/8時点での参加申請者は55名です。沢山の事前参加申請ありがとうございます!
定員にはまだまだ余裕がありますので、是非遊びに来てください!
-------------------------------------------------------------------------------
「全国各地がカメックスメガバトルで盛り上がっているけど東北も負けていないぜ!」
「あの全国最大規模の公認自主イベント 東北チャンピオンシップスが帰ってきた!」
ということで、東北イベントオーガナイザー三銃士が再び送る、春の大型公式大会カメックスメガバトルを模した大型イベントを”東北”でやります!今回は日本チャンピオン決定戦の形式まで模しちゃうぞ!
この春、東北で1番強いポケカプレイヤーを決める大会…それが東北チャンピオンシップス2016だ!カメックスメガバトルに参加出来ない君も、大きな公式大会に参加したことがない君も、東北で行われるこのイベントでカメックスメガバトルと同じ雰囲気を味わっちゃおう!
-------------------------------------------------------------------------------
「東北チャンピオンシップス2016」
《日時》
2016年6月11日(土) 9:00〜18:00
※当日の状況により、時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。
《会場》
幸町南コミュニティ・センター 多目的ホール
(http://www.city.sendai.jp/shisetsu/kaikan/c_miya/1389.html)
《参加費》
小学生以下:100円 中学生以上:200円
《会場へのアクセス》
※公共交通機関でお越しの方
・JR仙石線陸前原ノ町駅下車、徒歩20分
・仙台市バス(仙台駅前ー鶴ケ谷七丁目)幸町5丁目で下車後、徒歩2分 など
※乗用車でお越しの方
⇒ 事前申し込みの際にご連絡下さい。利用可能な駐車場をご案内致します。
《参加者定員》
82名
※現在の参加申請者は55名です※
《タイムテーブル》
⇒時間は目安ですので前後する可能性があります。
09:00~09:15 開場・設営開始
09:15~09:45 受付
09:45~10:00 大会説明など
10:00~12:30 予選ステージ開催
(お昼休憩は各自で自由にお取り下さい)
13:30~14:00 クライマックスステージ1戦目
14:10~14:40 クライマックスステージ 2戦目
14:50~15:20 クライマックスステージ 3戦目
15:40~16:10 チャンピオンシップスステージ 準決勝
16:30~17:30 チャンピオンシップスステージ 決勝戦
17:30~18:00 表彰式、記念撮影など
全プログラム終了後に後片付け、撤収になります
《レギュレーション》
・XYレギュレーション(http://www.pokemon-card.com/event/regulation/#xy)に準拠します
・他言語版カードの使用は禁止。
・プロキシ(代理)カードの使用は公認自主イベントであるため禁止です
・当日はジャッジを配置します。特に試合を進行していて不明な点・問題が発生した場合は、相手との相談のみで済ませずジャッジを呼んで下さい。
《持ち物》
・レギュレーションに沿った60枚デッキ
・ダメカン、コイン、状態異常マーカー(代用できるサイコロ、おはじきも可)
・ボールペン等の筆記用具
《大会形式》
予選リーグをファーストステージ、セカンドステージ、プレミアステージの3ステージ構成、決勝リーグをクライマックスステージ、チャンピオンシップスステージの2ステージ構成で行います。
〈予選リーグ:ファーストステージ〉
1勝したプレイヤーがセカンドステージに進出できます。
※1対戦の制限時間はありません。
※ファーストステージで勝利したプレイヤーは、それ以降同ステージへ参加する必要はありません。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合、両者とも敗戦となります。
〈予選リーグ:セカンドステージ〉
セカンドステージ進出選手同士で対戦し、1勝したプレイヤーがプレミアステージに出場できます。
※1対戦の制限時間はありません。
※負けたプレイヤーはファーストステージではなく、セカンドステージから参加することができます。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合、両者とも敗戦となります。
〈予選リーグ:プレミアステージ〉
連勝数が同じプレイヤー同士で対戦し、2連勝したプレイヤーがクライマックスステージに出場できます。
※同ステージからのクライマックスステージへの進出者数は12名を予定しています。
※時間内に規定進出者数に達した場合、それ以降プレイヤーは"スーパージュニア枠 4名"を除いてクライマックスステージには進出できません。
※1勝利ごとに並び直してのマッチングとなります。負けたプレイヤーは、セカンドステージから参加することができます。
※1対戦の制限時間はありません。
※プレミアステージ連勝中の間、デッキ交換、カードの入れ替えはできません。
※ファーストステージ、セカンドステージ、プレミアステージ間におけるデッキ変更は可能です。
※「公式大会および公認大会における勝敗規定」により、引き分けとなった場合はサドン・デスを行います。(サイド1枚で対戦)
※小学生以下の参加者のうち予選リーグ内の成績優秀者4名を"スーパージュニア枠"としてクライマックスステージへと選出します。
※プレミアステージの突破枠の中に小学生以下の参加選手が含まれた場合も、スーパージュニア枠は4名のままですのでご注意下さい。
〈決勝リーグ:クライマックスステージ〉
グループによる総当たり方式にて各グループ1位の選手を決定します。
各グループ1位の選手はチャンピオンシップスステージに進出することが出来ます。
グループはクライマックスステージに進出した12名によるA・B・C 3つのグループで、それぞれ4人1組です。同ステージ開始前に行う抽選によって参加者のグループを決定します。また、スーパージュニア枠から同ステージへ進出した選手は、Jグループとして4人1組のグループへ参加することになります。
※1対戦は制限時間30分です。
※対戦は3回行います。
※同ステージ内でのデッキの交換やカードの入れ替えはできません。
※参加者の人数によってクライマックスステージの進出者数及びスーパージュニア枠を変更する可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
クライマックスステージの対戦終了(しゅうりょう)について
終了コールがあった時点のプレイヤーの番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。 ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了です。
クライマックスステージの勝敗について
1対戦毎に、「勝ち」「引き分け」「負け」の3つ結果が存在します。
それぞれの結果毎に勝ち点が付与されます。
「勝ち」:勝ち点3点 「引き分け」:勝ち点1点 「負け」:勝ち点0点
対戦時間終了後、お互いのサイドが残っている場合は、以下条件により、「勝ち」または「引き分け」となります。
条件①:どちらかのプレイヤーのサイド残り枚数が2枚以下の場合
⇒サイドの残り枚数が少ないプレイヤーを「勝ち」(時間外勝利)とし、勝利プレイヤーに勝ち点3点を付与。サイドの残り枚数が同じ場合、「引き分け」とし、それぞれのプレイヤーに勝ち点1点を付与。
条件②:お互いのプレイヤーのサイド残り枚数が3枚以上の場合
⇒「引き分け」とし、お互いのプレイヤーに勝ち点1点を付与。
最終の順位は、以下条件に基づいて決定します。
①:「勝ち」数の合計が多いプレイヤーが上位となる。
②:①が同じ場合、「勝ち点」の合計が多いプレイヤーが上位となる。
③:②が同じ場合、「時間内勝利」(対戦時間内に勝利)した数の合計が多いプレイヤーが上位となる。
④:③が同じ場合、「負け」または「引き分け」の対戦で、「取ったサイドの枚数」の合計が多いプレイヤーが上位となる。
⑤:④が同じ場合、「負け」または「引き分け」の対戦で、「取られたサイド枚数」の合計が少ないプレイヤーが上位となる。
⑥:⑤が同じ場合、直接対決の結果での勝ったプレイヤーが上位となる。
⑦:⑥が同じ場合、じゃんけんにより勝った方が上位となる。
〈決勝トーナメント:チャンピオンシップスステージ〉
クライマックスステージにてA・B・C・J 各グループ1位となった選手による、シングルエリミネーション方式の決勝トーナメントを行います。同ステージのマッチアップは当日にその場で発表します。
準決勝は1セットマッチ(1本先取)、決勝戦は3セットマッチ(2本先取)で行います。
チャンピオンシップスステージの対戦終了(しゅうりょう)について
終了コールがあった時点のプレイヤーの番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。 ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了です。
※1対戦は制限時間30分です。
※同ステージ内でのデッキの交換やカードの入れ替えはできません。
※チャンピオンシップスステージではクライマックスステージで使用したデッキと同じものを使用します。
・昼食には、会場周辺のファミレス・食堂等をご利用頂けます。また、会場への飲食物の持ち込みも可能です(ゴミ類は各自でお持ち帰り下さい)
《チャンピオンシップスステージ 副賞》
1位 表彰盾+???
2位 表彰盾+???
3位 表彰盾+???(2名)
《サイドイベント 大会形式》
予選リーグ終了後に決勝リーグと並行して、13:45~16:15に景品付きのサイドイベントを開催します。変則ガンスリンガー形式による勝ち抜き戦です。
制限時間内にひたすら色々なプレイヤーとバトルをして勝利数を競い、時間内に獲得した勝利数が最も多いプレイヤー上位3名を入賞者として表彰します。
大会中は負けてしまっても時間内なら何度でも挑戦できます。デッキ交換はどのタイミングでもOKです。色々なデッキを使い最後まで諦めずに楽しみましょう!
《サイドイベント 副賞》
1位 表彰盾+???
2位 表彰盾+???
3位 表彰盾+???
★昨年、開催した東北チャンピオンシップス2015の様子は以下のページをご覧下さい★
http://www.pokemon-card.com/blog/2015/11/000757.html
(突撃☆レナの公認自主イベントレポート ~仙台編~)
《参加方法》
本イベントには当日参加も可能となりました。しかし、参加者人数の事前把握が必要なため、可能な方には“事前申し込み”をお願いしております。お問い合わせ先のメールアドレスへの参加連絡、またはURL内のブログにてコメントでの参加連絡をお願いします。参加希望連絡の際は以下のテンプレートを書いて頂けると幸いです。
申込者名:
参加者名:
参加人数:
小学生or中学生以上:
普段行くジムバトル店舗:
ポケモンカード歴:
また、下記の主催メンバーのいずれかと面識がある方は直接連絡を取り、参加希望の旨をお伝えして頂いても大丈夫です。
ちなみにサイドイベントからの参加は可能ですので、希望される方はその旨を問合せ先へお知らせ頂けると幸いです。また、サイドイベントに関しては当日になってからの飛び込みによる参加も歓迎しています。その際は当日に運営メンバーまでお声掛け下さい。
《諸注意》
本イベントは同シーズンに開催されるカメックスメガバトルとは何の関係もなく、連携などは全く行っていない公認自主イベントのため、景品が公式大会等で配布される勝利賞やプレゼントとは大きく異なります。予めご了承下さい。
何かわからないことがありましたら主催者までお気軽にご連絡下さい。よろしくお願いします。
《お問い合わせ先》
nekowaru@gmail.com
《主催メンバー:東北イベントオーガナイザー三銃士 with 代打 やまめ》
朗(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e032.html)
TAMA(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e029.html)
てぃあ(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e079.html)
やまめ(http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/p15e143.html)
《ご協力》
七夜の願い星カップ様(宮城):http://nanahoshicup.diarynote.jp/
うんざり会様(福島):http://unzarikai.diarynote.jp/
コメント
参加申請ありがとうございます!しっかりと受理しております!
本名をそのまま載せておくのもあれですので申請コメントは削除しておきますね。