#170 うんざり会に優勝する(※お知らせあり)
2016年3月22日 ポケカ日記 コメント (2)おはようございます、朗です。
昨日までの3連休は、金曜日から新弾発売&スリーブ争奪戦(?)とポケモンカード尽くしの休日でした。新弾は6箱+35パックほど購入し、そこそこ良い物が当たったので去年のエメラルドブレイク436パックシェイミ2枚マンの悲劇を回避できたかなと思います…()
さてさて、3連休の間は2つのポケモンカードイベントへ参加してきました。1つ目は20日にキッズウォーカー柴田店にて開催されたカメックスジムバトルです。その日はカードキングダム仙台泉店のジムバトルに参加する予定でしたが、朝起きたら大会時間開始の1時間前を切っていました…お布団デッキに敗北するものの、偶然にもTAMAさんが仙台から車で南下し僕の自宅のすぐ近くを通るとのことだったので拾って頂き参戦。権利は既に持っていたので結果に関しては特にこちらへ書くことがないので割愛します。
2つ目は、今では月1に楽しみとなった福島県で行われている自主イベントのうんざり会です。朝一でTAMAホームの最寄り駅にて拾って頂き、そのまま朝からうんざり会の会場にてフリー対戦などを行ってダラダラと楽しんでいました。対戦して下さったB3さん、Aさん、So5パパさんありがとうございます。1勝3敗でボロボロでした。
さて、肝心のうんざり会ですが新弾発売&春休みの影響もあってか参加者が50名を超えたとのことです。もはや東北を代表するレベルの大所帯ですね!東北の強豪チームサニーのメンバーを始め、宮城福島山形の各地から沢山の方々が参加されていました。
僕の今回のうんざり会のスタンスは「サブイベント以外は全て違う系統のデッキを使用する」という内容で、実に9種類のデッキを使用してみました。よくよく考えてみると昨日は14種類もデッキを持って行ったようです。とはいえ、新弾要素のあるデッキは一部だけでした。パーツはある程度揃いましたが、煮詰められたデッキ僅かでしたね。大会シーズンも近いので簡易的な内容ではありますが、こちらは使用デッキとその結果だけ書こうと思います。
1戦目 ○ フレフワン系統 vs ゲッコウガ系統
2戦目 ○ ミノマダム系統 vs Mレックウザ系統
3戦目 × ビークイン系統 vs よるのこうしん系統
4戦目 ○ Mジュカイン系統 vs イーブイズEX系統
(ここから7戦目まではサブイベントのコモン・アンコモンの特別レギュレーション)
5戦目 ○ ポケットモンスター サン&ムーン vs ジュペッタ・オーロット
6戦目 ○ 〃 vs ネンドール・ドータクン・シンボラー・パッチール
7戦目 × 〃 vs メガヤンマ・ドータクン・レジスチル
8戦目 ○ ホエルオー系統 vs ライチュウ系統
9戦目 ○ メレシー系統 vs ラフレシア系統
10戦目 ○ よるのこうしん系統 vs ダークライ系統
11戦目 ○ Mレックウザ系統 vs チャーレム系統
トータルで11戦行いました。サブイベントでは今冬の新シリーズに先駆け、独自に入手した情報を元にデッキを組みました。その中身を見て、沢山の方々からドン引きされて嬉しかったです。
そちらは結果的に優勝したユイト君に敗北してしまいました。最後は僅かな勝ち筋である山札切れを狙いましたが、相手の山札が切れたターンで制限時間の20分が終了し、相手がそのターンのうちに自分よりもサイドカードを1枚リードされてしまったので逃げ切られてしまいました。
山札切れを狙うべく、逃がすソースはないと読んでフラダリでレジスチルを縛りましたが、手張りで2回鋼エネルギーを貼られラストターン1つ前に相手が苦し紛れに打ったアイアンヘッドで3回連続で表を出されて、自分のポケモンがOHKOされたことでサイドを追いつかれたのがすべてでした。ギリギリの勝負で負けてしまったのはめちゃくちゃ悔しかったですが、その一方でめちゃくちゃ対戦が面白かったので満足です。
そして、気になる本戦の成績ですが勝率によって順位をつけるようです。サブイベントの勝利数は集計に加えるが、敗北数は加えないとのことで、9勝1敗により勝率90%で運よく優勝することが出来ました。うんざり会での優勝は4回目ですかね。ここ3ヶ月ほどうんざり会における成績がイマイチだったので嬉しかったです。2月までに対戦数をこなした成果が表れたかもしれません。抽選会では青い衝撃1パックとクリアファイルを頂きました。ありがとうございます。
ということで、新弾発売から始まりうんざり会で終わるという充実した休日を、ポケモンカードを通して過ごすことが出来ました。連休の間、お世話になりました皆さんありがとうございました。
最後に告知です。
先日、ポケモンカード公式HP トレーナーズウェブサイトにて私が4/24(日)に主催する公認自主イベントの告知がされました。
実に5ヶ月ぶりの公認自主イベント開催ですね。来たるカメックスメガバトルのためにレベルアップの場として活用して頂ければ幸いです。特に日本代表選手を狙っているジュニアプレイヤーの子ども達には貴重な練習場所になり得ると思います。初の試みとしてデッキ診断コーナーなども行ってみようと目論んでいます。
今回はいつもジムバトル等でお世話になっているお父さん、お母さんプレイヤーの皆さんなどのご協力もありうんざり会のようなイメージで、1日の間で休憩をはさみつつ沢山対戦数をこなせるようなイベントにしていく予定で運営致しますので、皆さん是非遊びに来てくださいね。よろしくお願いします!
昨日までの3連休は、金曜日から新弾発売&スリーブ争奪戦(?)とポケモンカード尽くしの休日でした。新弾は6箱+35パックほど購入し、そこそこ良い物が当たったので去年のエメラルドブレイク436パックシェイミ2枚マンの悲劇を回避できたかなと思います…()
さてさて、3連休の間は2つのポケモンカードイベントへ参加してきました。1つ目は20日にキッズウォーカー柴田店にて開催されたカメックスジムバトルです。その日はカードキングダム仙台泉店のジムバトルに参加する予定でしたが、朝起きたら大会時間開始の1時間前を切っていました…お布団デッキに敗北するものの、偶然にもTAMAさんが仙台から車で南下し僕の自宅のすぐ近くを通るとのことだったので拾って頂き参戦。権利は既に持っていたので結果に関しては特にこちらへ書くことがないので割愛します。
2つ目は、今では月1に楽しみとなった福島県で行われている自主イベントのうんざり会です。朝一でTAMAホームの最寄り駅にて拾って頂き、そのまま朝からうんざり会の会場にてフリー対戦などを行ってダラダラと楽しんでいました。対戦して下さったB3さん、Aさん、So5パパさんありがとうございます。1勝3敗でボロボロでした。
さて、肝心のうんざり会ですが新弾発売&春休みの影響もあってか参加者が50名を超えたとのことです。もはや東北を代表するレベルの大所帯ですね!東北の強豪チームサニーのメンバーを始め、宮城福島山形の各地から沢山の方々が参加されていました。
僕の今回のうんざり会のスタンスは「サブイベント以外は全て違う系統のデッキを使用する」という内容で、実に9種類のデッキを使用してみました。よくよく考えてみると昨日は14種類もデッキを持って行ったようです。とはいえ、新弾要素のあるデッキは一部だけでした。パーツはある程度揃いましたが、煮詰められたデッキ僅かでしたね。大会シーズンも近いので簡易的な内容ではありますが、こちらは使用デッキとその結果だけ書こうと思います。
1戦目 ○ フレフワン系統 vs ゲッコウガ系統
2戦目 ○ ミノマダム系統 vs Mレックウザ系統
3戦目 × ビークイン系統 vs よるのこうしん系統
4戦目 ○ Mジュカイン系統 vs イーブイズEX系統
(ここから7戦目まではサブイベントのコモン・アンコモンの特別レギュレーション)
5戦目 ○ ポケットモンスター サン&ムーン vs ジュペッタ・オーロット
6戦目 ○ 〃 vs ネンドール・ドータクン・シンボラー・パッチール
7戦目 × 〃 vs メガヤンマ・ドータクン・レジスチル
8戦目 ○ ホエルオー系統 vs ライチュウ系統
9戦目 ○ メレシー系統 vs ラフレシア系統
10戦目 ○ よるのこうしん系統 vs ダークライ系統
11戦目 ○ Mレックウザ系統 vs チャーレム系統
トータルで11戦行いました。サブイベントでは今冬の新シリーズに先駆け、独自に入手した情報を元にデッキを組みました。その中身を見て、沢山の方々からドン引きされて嬉しかったです。
そちらは結果的に優勝したユイト君に敗北してしまいました。最後は僅かな勝ち筋である山札切れを狙いましたが、相手の山札が切れたターンで制限時間の20分が終了し、相手がそのターンのうちに自分よりもサイドカードを1枚リードされてしまったので逃げ切られてしまいました。
山札切れを狙うべく、逃がすソースはないと読んでフラダリでレジスチルを縛りましたが、手張りで2回鋼エネルギーを貼られラストターン1つ前に相手が苦し紛れに打ったアイアンヘッドで3回連続で表を出されて、自分のポケモンがOHKOされたことでサイドを追いつかれたのがすべてでした。ギリギリの勝負で負けてしまったのはめちゃくちゃ悔しかったですが、その一方でめちゃくちゃ対戦が面白かったので満足です。
そして、気になる本戦の成績ですが勝率によって順位をつけるようです。サブイベントの勝利数は集計に加えるが、敗北数は加えないとのことで、9勝1敗により勝率90%で運よく優勝することが出来ました。うんざり会での優勝は4回目ですかね。ここ3ヶ月ほどうんざり会における成績がイマイチだったので嬉しかったです。2月までに対戦数をこなした成果が表れたかもしれません。抽選会では青い衝撃1パックとクリアファイルを頂きました。ありがとうございます。
ということで、新弾発売から始まりうんざり会で終わるという充実した休日を、ポケモンカードを通して過ごすことが出来ました。連休の間、お世話になりました皆さんありがとうございました。
最後に告知です。
先日、ポケモンカード公式HP トレーナーズウェブサイトにて私が4/24(日)に主催する公認自主イベントの告知がされました。
#166 【告知】公認自主イベント:東北プレバトルスプリング☆2016【4/24】
http://akira3.diarynote.jp/201603040050165667/
実に5ヶ月ぶりの公認自主イベント開催ですね。来たるカメックスメガバトルのためにレベルアップの場として活用して頂ければ幸いです。特に日本代表選手を狙っているジュニアプレイヤーの子ども達には貴重な練習場所になり得ると思います。初の試みとしてデッキ診断コーナーなども行ってみようと目論んでいます。
今回はいつもジムバトル等でお世話になっているお父さん、お母さんプレイヤーの皆さんなどのご協力もありうんざり会のようなイメージで、1日の間で休憩をはさみつつ沢山対戦数をこなせるようなイベントにしていく予定で運営致しますので、皆さん是非遊びに来てくださいね。よろしくお願いします!
コメント
そしてまた優勝・・・。
しかも(祭り以外)全て違うデッキで勝っていたとは驚きました!
是非この波に乗って世界行きを勝ち取ってください!
(うんざりの宣伝に使おう・・・)
自主大会の方も準備大変だと思いますが、
多くの方が楽しみにしていると思うので頑張ってください。
僕らも及ばずながらお手伝いさせていただきます。
お疲れ様でした〜。
コメント並びにうんざり会運営ありがとうございます。いつも通り楽しませて頂きました。
そうですね。その時の気分で使いたいデッキをひたすら変えて使用していました。沢山デッキがあっても好きなタイミングで変更できるうんざり会のシステムは本当に助かります。お陰様で良い試運転が出来ました。この波に乗って世界大会へ行って、サンフランシスコでもうんざりしたいと思います(?)
自主大会の準備はゆっくりと始めます。前回の東北チャンピオンシップスで大きな外枠は作れたので、そこまで大変ではないかもしれません。むしろ当日の動き等の方が大変そうな気がします。
ご協力ありがとうございます。共に東北のポケカプレイヤーが活躍出来るレベルアップの環境を創り上げるべく、引き続き楽しんでいきましょう!