こんばんは、朗です。
先週末のバトルフェスタ2015 神奈川大会2daysに参加された皆さんお疲れ様でした。
前3つの日記に頂いたコメント返信を行いながら並行しての日記更新となります。
イベントが終了してから3日経ちましたが、疲れは未だに回復せずになかなかハードな日常を過ごしている今日この頃です。こうやって自分がもう若くないのだという実感を少しずつでもせざるおえなくなっていくのですね…(笑)
昨年のバトルフェスタ仙台大会に参加された方ならお解りの方もいらっしゃると思いますが、この時期の仙台はとてつもなく寒いので既にコートを羽織って外出しなければいけない日々を過ごしております。幸い風邪を引くまでには至っておりませんが、油断は出来ませんね。
さて、そんな寒い期間の東北で行われる熱いイベント「東北チャンピオンシップス2015」ですが、本当にありがたいことに北は青森、南は福島の沢山のポケカプレイヤーの皆様方から合計37名からの参加の希望を頂いております。ということで、現在の参加希望者一覧とそのリーグ別、地方別の内訳を告知ページにて公開させて頂きましたのでご確認頂けると幸いです。
(※既に参加希望をされている方の中で名前が記載されていない方がいらっしゃいましたら、大至急連絡を頂けると助かります)
また、本大会のクライマックスステ―ジにおけるスーパージュニア枠を4名に増枠致しました。そのため一般枠のクライマックスステージ進出人数が8名に減りましたが、現在多くの方々から参加希望を頂いているため、目安としてこのままの調子で参加人数が50人を超えることがあったら、一般枠によるクライマックスステージの進出人数をさらに4名増枠させようかと考えています。つまり、参加者が増えれば増えるほど参加される皆さんにもチャンスが増えることになります。
そんな中、イベントに向けての準備として、クライマックスステージ進出者がかける花のレイ(まさかの公式で使用されている同じ物…笑)とリストバント、そして1位から3位までデザインが違う入賞盾を用意完了致しました。運営メンバーである東北イベントオーガナイザー三銃士としてもテンションが上がっております!また、当日には東北にゆかりがあるゲストが現れるかも?さらにはバトルフェスタ当日のようなサプライズ発表も行われるかもしれません。
東北チャンピオンシップス2015はいよいよ1週間半後に開催を控えているので、まだ参加を検討されている皆さまは是非ともお申込み下さい!定員にはまだまだ余裕があります!よろしくお願いします!
ここから下に書くお話は予告となります。
まず、バトルフェスタ2015 神奈川大会2daysに関するレポートですが今週末に金曜日の夜を目安に更新させて頂こうと思います。ある程度の対戦記録はメモ帳などに残していますが、いつも通りゆっくりと内容を煮詰めて書き上げたいのでもう少しだけ時間を下さい。
バトルフェスタ2015 大阪大会に向けて士気を高めたい方や、イベント等での並び列の時間潰しにも読んで頂けるような内容の濃いレポートを書けるように気合を入れて書き上げますのでよろしくお願いします。お楽しみに!
それと、今週末のバトルフェスタ2015 大阪大会に僕は参加しないことに決めました。同日に福島で開催されるうんざり会に参加することにします。僕が今シーズンの広島大会で入賞出来たのは、半年間毎月のように通い続けたうんざり会のお陰でもあります。
そのうんざり会へ凱旋報告…というと大げさかもしれませんが、入賞盾やちょっとしたお土産をもって改めてうんざり会に参加する時間を大阪大会より大切にしたいんですよね。ということで、僕は今回の大阪大会には参加しません。参加希望を出していたイベントオーガナイザー懇親会にも出席したかったけど、こればかりはどうしようもないです。またの機会を待ちます。
しかし、バトルフェスタ2015の千秋楽である名古屋大会には、自身の新たな目標を達成するべく勝ちに行くために参加する予定です!今シーズンまだお会い出来ていない方々もいらっしゃるので、それまで楽しみを積み上げておきます!
ではでは、今日はこの辺で。
先週末のバトルフェスタ2015 神奈川大会2daysに参加された皆さんお疲れ様でした。
前3つの日記に頂いたコメント返信を行いながら並行しての日記更新となります。
イベントが終了してから3日経ちましたが、疲れは未だに回復せずになかなかハードな日常を過ごしている今日この頃です。こうやって自分がもう若くないのだという実感を少しずつでもせざるおえなくなっていくのですね…(笑)
昨年のバトルフェスタ仙台大会に参加された方ならお解りの方もいらっしゃると思いますが、この時期の仙台はとてつもなく寒いので既にコートを羽織って外出しなければいけない日々を過ごしております。幸い風邪を引くまでには至っておりませんが、油断は出来ませんね。
さて、そんな寒い期間の東北で行われる熱いイベント「東北チャンピオンシップス2015」ですが、本当にありがたいことに北は青森、南は福島の沢山のポケカプレイヤーの皆様方から合計37名からの参加の希望を頂いております。ということで、現在の参加希望者一覧とそのリーグ別、地方別の内訳を告知ページにて公開させて頂きましたのでご確認頂けると幸いです。
#135 【11/22】東北チャンピオンシップス2015開催のお知らせ【TCS2015】
http://akira3.diarynote.jp/201510012353433659/
(※既に参加希望をされている方の中で名前が記載されていない方がいらっしゃいましたら、大至急連絡を頂けると助かります)
また、本大会のクライマックスステ―ジにおけるスーパージュニア枠を4名に増枠致しました。そのため一般枠のクライマックスステージ進出人数が8名に減りましたが、現在多くの方々から参加希望を頂いているため、目安としてこのままの調子で参加人数が50人を超えることがあったら、一般枠によるクライマックスステージの進出人数をさらに4名増枠させようかと考えています。つまり、参加者が増えれば増えるほど参加される皆さんにもチャンスが増えることになります。
そんな中、イベントに向けての準備として、クライマックスステージ進出者がかける花のレイ(まさかの公式で使用されている同じ物…笑)とリストバント、そして1位から3位までデザインが違う入賞盾を用意完了致しました。運営メンバーである東北イベントオーガナイザー三銃士としてもテンションが上がっております!また、当日には東北にゆかりがあるゲストが現れるかも?さらにはバトルフェスタ当日のようなサプライズ発表も行われるかもしれません。
東北チャンピオンシップス2015はいよいよ1週間半後に開催を控えているので、まだ参加を検討されている皆さまは是非ともお申込み下さい!定員にはまだまだ余裕があります!よろしくお願いします!
ここから下に書くお話は予告となります。
まず、バトルフェスタ2015 神奈川大会2daysに関するレポートですが今週末に金曜日の夜を目安に更新させて頂こうと思います。ある程度の対戦記録はメモ帳などに残していますが、いつも通りゆっくりと内容を煮詰めて書き上げたいのでもう少しだけ時間を下さい。
バトルフェスタ2015 大阪大会に向けて士気を高めたい方や、イベント等での並び列の時間潰しにも読んで頂けるような内容の濃いレポートを書けるように気合を入れて書き上げますのでよろしくお願いします。お楽しみに!
それと、今週末のバトルフェスタ2015 大阪大会に僕は参加しないことに決めました。同日に福島で開催されるうんざり会に参加することにします。僕が今シーズンの広島大会で入賞出来たのは、半年間毎月のように通い続けたうんざり会のお陰でもあります。
そのうんざり会へ凱旋報告…というと大げさかもしれませんが、入賞盾やちょっとしたお土産をもって改めてうんざり会に参加する時間を大阪大会より大切にしたいんですよね。ということで、僕は今回の大阪大会には参加しません。参加希望を出していたイベントオーガナイザー懇親会にも出席したかったけど、こればかりはどうしようもないです。またの機会を待ちます。
しかし、バトルフェスタ2015の千秋楽である名古屋大会には、自身の新たな目標を達成するべく勝ちに行くために参加する予定です!今シーズンまだお会い出来ていない方々もいらっしゃるので、それまで楽しみを積み上げておきます!
ではでは、今日はこの辺で。
コメント
もったいないお言葉・・・そして凱旋報告のためにわざわざご参加いただけるとは。僕は単純なんで真に受けちゃいますよ。ありがとうございます!運営冥利に尽きます。
うんざり仲間も、今本当に誇らしい気持ちでいっぱいだと思います。身近に目標となる人がいてくれることは(たとえ遥か遠い目標だとしても)、間違いなく励みになります。よろしければ、これからもたまにでも結構ですので、ご参加いただき色々とご指導いただければ、と思います。
当日はよろしくお願い致します!
コメント並びにお祝いのお言葉ありがとうございます!
そうですね…カイリさんと僕はいつしか東北のポケカプレイヤーの中でも古参と呼ばれるレベルの存在になってしまったので、その名と実力に恥じないように東北のポケカ界をそれぞれの立場でグイグイと引っ張っていきたいです!(勝手にこんなこと言ってるけど大丈夫かな…笑)
うんざり会の存在は東北の1人のプレイヤーとしてだけではなく、バトルフェスタ入賞者の立場としても推していきたいのです。同じくうんざり会に積極的に参加されているテテ★さんも今回クライマックスステージへ進出しましたし、緩さもガチさも程よく調和している自主大会だと僕は考えています。だからこそ、うんざり会へはもっともっと沢山のプレイヤーに参加して頂きたいですね!
はい!僕の中でうんざり会の存在は月一で迎えられる最高の気分転換の場ですので、今後とも引き続き通わせていただく所存です!たまには普通の参加者だけではなく指導する立場で参加してみるのもいいかもしれませんね!お気軽にお申し付け下さい!
こちらこそよろしくお願いします!
コメント並びにお祝いのお言葉ありがとうございます!
お、おお?失礼ですが、みらチャンへのお申込みもされているようですが、前日に開催される東北チャンピオンシップス2015にもお申込みをして下さったということで合っていますよね?
もしその通りだとしたらとてつもなく嬉しいです!!東北は宮城県でお待ちしております!!よろしくお願いします!!