#131 公認自主イベントの再告知と今後の開催予告
こんばんは、朗です。

シルバーウィークも残り1日ですね…皆さんいかがお過ごしでしょうか。最終日である明日には仙台にて公認自主イベントが開催されます。

ということで、改めて告知させて頂きます。
#9/23(水・祝) シルバーウィーク・ラストバトル
第1部:http://akira3.diarynote.jp/201508122223469613/
第2部:http://akira3.diarynote.jp/201508122225352582/
第3部:http://akira3.diarynote.jp/201508122236484627/

仙台で最も活気があるジムバトル開催店舗カードキングダム仙台泉店さんを1日お借りして、シルバーウィークの最終日に公認自主イベントを開催することになりました。

カードキングダム仙台泉店さんでは他カードゲームの大会開催の関係上、ジムバトルがトーナメントでの開催が多いため「1日のうちのポケモンカードで何回も対戦出来ない」とのお声を頂いていたので、お店のご協力を経て1日ポケモンカードを出来る場所を作ろう!と考えたのが今回のイベント開催の目的です。

第1部はティーチングイベント、第2部はXYレギュレーションによるスイスドロー形式の大会、第3部はBWレギュレーションによるスイスドロー形式の大会となっております。新シリーズ発売直前に現環境デッキの総まとめとしてシルバーウィークの最終日はポケモンカードで思い切り楽しんでみませんか?


現在、宮城県外は福島、山形のポケカプレイヤーの皆さんからも参加表明を頂いております。ジュニア世代の子ども達から大人世代の皆さんまで、参加人数が多めでレベルも内容の濃いイベントが開催出来そうなで運営する側としてもスーパー楽しみです!

更に、会場であるカードキングダム仙台泉店さんの計らいにより、当日はデュエルスペースに余裕があるそうなので定員16名をオーバーしても大丈夫になりました。イベント当日に「参加したい!」と思い立って会場に突然いらっしゃっても大丈夫ですのでご安心下さい!

名目上、東北で開催する公認自主イベントとしての大会はこれが初めてですので、運営としてもティーチングイベント以上に気合が入っています。今回はイベント内のとある部分において地方を越えた協力して下さった方もいらっしゃいます…それが何なのか?答えは明日のお楽しみで!

明日、カードキングダム仙台泉店で皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています♪


それと、今後に開催される公認自主イベントのお知らせです。
こちらは既に何度も告知していますがここでも改めて書かせて頂きます。
9/26(土) 仙台ポケカ交流会 ~GET A BREAK~
第1部:http://akira3.diarynote.jp/201508122249346397/
第2部:http://akira3.diarynote.jp/201508122254547702/

こちらも参加者募集中です!よろしくお願いします!
上記のイベントに関しましては前日にまた詳しく書かせて頂きますね。


…そして最後に、これは本日決まったお話です。
午前中にTwitterにて簡単に告知しましたがその内容をこちらでも書きます。

11/22(日)に 東北イベントオーガナイザー三銃士(TAMA・朗・てぃあ)主催で
大型の公認自主イベント
をやります!
テーマは「俺たちも東北でバトルフェスタをやろう!」

バトフェスを東北でやらないのは勿体ない!だったら、僕らがやればいい!


この公認自主イベントではバトルフェスタ2015の対戦形式を模した内容をメインに企画しています。続報は具体的な内容がより固まり次第、DN等で告知させて頂きます。

皆さんご期待下さい!

コメント

カズヤ(カズタンク)
2015年9月22日22:07

朗さんのポケカへの情熱が凄く伝わりますね!
なんか、都道府県対抗戦とかしたくなってきましたw←話がでかくなりすぎですね汗

朗(あきら)
2015年9月22日22:14

> カズヤさん
コメントありがとうございます。「情熱」は僕が持っている一番の取り柄です。
都道府県対抗戦といったイベントを行う日もそう遠くはないかもしれませんね…フフッ

nophoto
シギハラ
2015年9月22日23:40

ホントに実現しそうなんですね。これは楽しみです。オーガナイザーの力で、新たなポケカの新境地が開きそうです。

朗(あきら)
2015年9月22日23:55

> シギハラさん
コメントありがとうございます。無事に検討していた会場を抑えることが出来ました。

イベントオーガナイザーだからこそできる公認自主イベントの可能性を東北でも実現させ、他の地域に負けないような環境を作っていけるといいですね!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索