#115 僕の元にもアレが届いたようです
2015年7月8日 イベントオーガナイザー関連 コメント (12)
こんばんは、朗です。今日はちょっとしたご報告。
題名にもある通り、ついに話題のアレが僕の元にも届きました。
ポケモンカードゲーム公認資格 イベントオーガナイザー、ルールエキスパートアイテム一式(公認自主イベント用、アイテム)とのことで、認定バッジ以外にも色々入っています。
登録証カッコいいですね。朗を表す自分の漢字が間違われていなくて、とりあえず一安心。これから手元にある資源を用いてどのようなイベントを創り上げていくか…楽しみです。
ちなみに公式ホームページの「ポケモンカードゲーム イベントオーガナイザー一覧」によると、何故か東北在住のイベントオーガナイザーが僕しかいないということになっていますが、実際にはてぃあ君、TAMAさんといった強力な2人のプレイヤーもいらっしゃいます。共に東北在住のイベントオーガナイザー同士、何かしらの連携していくと思われます。
また、少しずつではありますが既に最初のイベント開催に向けて動き始めました。まだ告知ができるレベルには至っておりませんが、準備が出来次第すぐにお知らせ致します。
僕がイベントオーガナイザー試験にて面接官にお話したイベント開催の目的は「ポケモンカードを楽しさを伝える(ポケカを楽しもう!)」というところにあります。その狙いを実現させるためには色々なアプローチを試してみる必要がありそうです。
そして、今後開催するであろうイベントが東北一の本気の対戦の場であるナナホシ杯へと東北在住のイベントオーガナイザーとして橋渡しの役割を担えると最高ですね…まだまだ駆け出しかつ確定していないことが多いならがも夢は膨らむばかりです。
・これからポケモンカードを始める初心者の人向けのティーチングイベント
・ジムバトル開催店舗では今のところ行われていないXYレギュの大会イベント
・1位を決めるといったような競い合うことしない対戦をメインとするイベント
とりあえず、今出来るであろう範囲で思いついた簡単(?)なイベントはこの3つ。出来そうな範囲で思いついたイベントは周りの方々と協力しながら挑戦してみます。どうぞ、お楽しみに!
題名にもある通り、ついに話題のアレが僕の元にも届きました。
ポケモンカードゲーム公認資格 イベントオーガナイザー、ルールエキスパートアイテム一式(公認自主イベント用、アイテム)とのことで、認定バッジ以外にも色々入っています。
登録証カッコいいですね。朗を表す自分の漢字が間違われていなくて、とりあえず一安心。これから手元にある資源を用いてどのようなイベントを創り上げていくか…楽しみです。
ちなみに公式ホームページの「ポケモンカードゲーム イベントオーガナイザー一覧」によると、何故か東北在住のイベントオーガナイザーが僕しかいないということになっていますが、実際にはてぃあ君、TAMAさんといった強力な2人のプレイヤーもいらっしゃいます。共に東北在住のイベントオーガナイザー同士、何かしらの連携していくと思われます。
また、少しずつではありますが既に最初のイベント開催に向けて動き始めました。まだ告知ができるレベルには至っておりませんが、準備が出来次第すぐにお知らせ致します。
僕がイベントオーガナイザー試験にて面接官にお話したイベント開催の目的は「ポケモンカードを楽しさを伝える(ポケカを楽しもう!)」というところにあります。その狙いを実現させるためには色々なアプローチを試してみる必要がありそうです。
そして、今後開催するであろうイベントが東北一の本気の対戦の場であるナナホシ杯へと東北在住のイベントオーガナイザーとして橋渡しの役割を担えると最高ですね…まだまだ駆け出しかつ確定していないことが多いならがも夢は膨らむばかりです。
・これからポケモンカードを始める初心者の人向けのティーチングイベント
・ジムバトル開催店舗では今のところ行われていないXYレギュの大会イベント
・1位を決めるといったような競い合うことしない対戦をメインとするイベント
とりあえず、今出来るであろう範囲で思いついた簡単(?)なイベントはこの3つ。出来そうな範囲で思いついたイベントは周りの方々と協力しながら挑戦してみます。どうぞ、お楽しみに!
コメント
こちら資格無しではありますが、意見交換、人材交流などを通じて、
東北を日本一のポケカの地にしていきましょう!
朗さんがどんなことを計画されているのか?
本当に今から楽しみです!
コメントありがとうございます!
はい!地方民にとっては貴重な資格になり得るので活かせるように頑張ります!
コメントありがとうございます!
資格の有無関係無しに東北のポケカ界隈をより盛り上げていきたいですね!
はい!ポケカを通じて沢山のプレイヤーの皆さんを東北に呼び込みましょう!
コメントありがとうございます!えっと…申し訳ありませんがコメントに書かれている内容の意味が今いちピンと来ないです(´・_・`)
「藁を掴む」とはどういう意味でしょう?藁を収穫する季節にはまだ早いと感じますが…もしよろしければ国語力の乏しい僕にも解りやすくこの言葉の解説をお願いしたいです!
また、イベントで問題を起こされたというオーガナイザーの方とはどなたのことでしょうか?そして、その方はどのような問題を起こされたのかも加えて教えて頂けると幸いです!
ちなみに、今回の資格は公式が行った試験において、厳正なる採点及び審査の結果から取得に至った物なので、イベントオーガナイザーの資格を取得した本人へ直接文句を仰るのはお門違いかと思われます。
それでも、ふしあなさんが世間や公式へ訴えたいほどの何かしらの強い考えをお持ちでしたら、以下にポケモンカードカードお問い合わせページのアドレスを記載致しましたので、サポートデスク等にご連絡頂くのが建設的な解決手段であると考えます!
https://www.pokemon-card.com/contact/
ふしあなさんの疑問点が解決するよう心よりお祈り申し上げます!
また、僕の疑問に対するコメントへの返信もお待ちしております*(^o^)/*
コメントありがとうございます!あなたが僕に対してそう思うならそれはそれでいいと思います!
ところで、↑のコメントを見られた方々はあなたに対してどのような感情を抱くのでしょうね?
海外駐在でポケカ環境が貧弱なので、皆さんのDNをいつも楽しく見ています。
最近ポケカのネット荒らしが多くて何だろうという感じですが、まあさびしい人間でしょうから、、、
これからも参考にさせて頂きます。
初めまして!コメントありがとうございます!
私たち日本人のポケカプレイヤーがDNから発信している情報が、国外にお住まいの皆さんにとって何かしら参考にして頂けるのは大変喜ばしいお話です!
これはあくまで僕個人の考えですが、例えネット荒らしといえど自分が発信している思想や情報に対し、世間からの評価などを判断する材料の1つとして活用していきたいものでもあるので、そういったコメントも意外と嫌いではありません。だからこそ、僕なりの考え、言葉でちゃんとコメントを返させて頂いている次第です。
言うて、僕に対しリアルで面と向かって真っ当な意見を述べることが出来る人はあまりいないと思いますけど…ね(笑)
今後とも何かしら参考にして頂けるような内容を発信できるように頑張ります!
以前からポケカに熱い朗さんのDN好きでした。対戦結果は負け越しですが、
ゼロで練習積んでおきますので、またいつかの対戦楽しみにしています。
リンクいただきます。
コメントありがとうございます!先週はお疲れ様でした!
まさか金曜日に初めてお会いしてから3戦もするとは思いもよりませんでした(笑)
DNにお褒めの言葉ありがとうございます。恐縮です。情熱は僕の一番の取り柄です。
またZEROなどで対戦しましょう!こちらもリンク頂きました!
今後ともよろしくお願いします!