#63 バトルカーニバル2013スプリング  千葉大会1日目 朗の結果
Oリーグ 4位でした。

殿堂レギュレーションにおける使用デッキは「ゲノセクトEXビリジオンEXビクティニ」による超速攻デッキです。

あとちょっとで手にすることができそうだった表彰台に届きませんでした。

試合が終わってから去年の札幌で4位だったカイリさんとお話した時に

ずっと堪えていた涙がどうしようもなく止まらなくなってしまいました。

久々に人前で悔しくて大泣きをしました。

準決勝であと一手、その一手がすっごく遠かった。

このままじゃやり切れないので明日はもっと足掻いてみます。

応援して下さった皆さん本当にありがとうございました。

コメント

プー
2013年5月18日18:17

お疲れ様でした。
4位おめでとうございます(^-^)

うちの息子もあと少しというところで負けたので、とても悔しい思いをしました。
朗さんもさぞかし悔しかったんだと思います。

まだ明日もあります。
吉報を聞けるように大阪から応援しています(^-^)

H2
2013年5月18日22:41

まだ半分ですが、お疲れさまでした。
こんなことを言っても気休めでしかないかもしれませんが、
4位でもとてつもなくスゴいことだと思います。

明日も自分(とデッキ)を信じて、全力で戦ってください。
遠い空から応援してます。

朗(あきら)
2013年5月19日5:47

> プーさん
ありがとうございます。自分にしてはよく頑張れました。
4位という結果はここ最近で一番喜ばしい結果でもあり
それと同時にここ最近で一番悔しい結果でもあります。
ポケモンカードで悔しくて泣いたのは数年ぶりでした。
どうせ泣くなら嬉し涙を流したいですね。
今日は嬉し涙を流すことができるように戦ってきます。

朗(あきら)
2013年5月19日5:53

> H2さん
応援して下さってありがとうございました。
僕自身も4位という結果はすごいと思っていました。
しかしながら、それは客観的な見方であり
いざ自分がその立場にいて、主観的な見方をした時
僕は初めて4位という結果がとんでもなく悔しい物だと知りました。
僕の目標は表彰台に登ることだったため、そこに最も近い位置で
負けてしまったことは言葉じゃ表しきれないほど悔しい物でした。
僕が大人気もなく泣いてしまったのはその気持ちを裏付けています。

H2さんの言うとおり千葉大会はまだ半分しか終わっていません。
まだ戦える時間も気持ちも残っているので
最後まで自分が出来ることを全力でやり遂げてきます。

ルチ13
ルチ13
2013年5月19日7:07

ドンマイです。
今日、嬉しい涙を流しましょう。
九州から応援しています。
がんはってください!!

朗(あきら)
2013年5月19日7:27

> ルチ13さん
ありがとうございます。
ポケカで嬉し涙は去年流しましたけど今年はまだ流してないので
今の自分の望みを掴み取れるように精一杯戦ってきます。

nophoto
Sukh
2013年5月19日15:15

Ya learn smotehing new everyday. It’s true I guess!

tommy
2013年5月19日23:40

Oリーグの初卓で対戦したtommyです。
帰宅なうです。
4位おめでとうございます。
リンクいただきます。よろしくお願いします。

ずさママ
2013年5月20日22:57

二日間、お疲れ様でした~^^
ベスト4おめでとうございます!
毎回、現地でビックリさせてくれますね。

ちょっと(とても?)悔しかったでしょうが、今度はまた私達をもっとビックリさせて下さいね!

朗(あきら)
2013年5月22日4:06

> To Sukh
Always trying a new thing, I think that it is a shortcut for becoming stronger by oneself to repeat it.


朗(あきら)
2013年5月22日4:07

> tommyさん
千葉大会お疲れ様でした。対戦ありがとうございました。
4位という結果はとてつもなく悔しいですがこの悔しさを糧にして更なる高みを目指します。
こちらもリンクさせて頂きました。今後ともよろしくお願いします。

朗(あきら)
2013年5月22日4:09

> ずさママさん
千葉大会お疲れ様でした。お祝いのコメントありがとうございます。
僕は良い意味で他人をビックリさせることに生き甲斐を感じているので
狙い通りビックリして頂けてとても喜ばしいです。

しかしながら、とてつもなく悔しい気持ちは拭えないので
次回はもっと皆さんをビックリさせますので楽しみにしていて下さい!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索