#45 ジム☆チャレンジ サニーランドセラビ幸町店(10/14) ~ムウマとリベンジと激戦の一日~
14日のジムチャレンジから6日と20時間ほどが経った今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか?朗です。

およそ1週間前に参加した店舗大会のレポートを今更書きたいと思います。つい、最近まで大学から出されたA4用紙40枚にも渡るレポート課題を、無事に提出期限までに書き上げることが出来たのでちょっとばかしいつも以上に自由な時間な過ごしていました。その影響でポケモンカードのレポートもサボりました。需要があるのかは存じ上げませんが、見るのを楽しみにしている方がいらっしゃいましたら本当にすいません。僕はいつでも真面目になんて生きていられないのです。

この日の店舗大会では先月に1年間のカナダ留学から帰国した、Y山さん姉弟にお会いすることが最大の目的でした。Y山さんのお姉さんの方はWCS2009宮城県代表、Y山さんの弟さんの方は今年カナダで行われたのビクトリーカップで2位に輝くという快挙を成し遂げた、共に宮城が誇る強豪姉弟プレイヤーであります。2010年よりしばらくの間、日本ではポケモンカードを休止していたようですが、今回の留学を期にカナダでポケモンカードを再開したそうです。カナダでも現地のプレイヤー相手に挑める実力を培った辺り、今後の日本における2人の活躍が楽しみですね。そんなお2人から僕の大好きなポケモンである「ムウマ」の海外版のカードを沢山頂きました。海外版には「どっちもドロー」のムウマのイラスト違いがあるのですね。思わず一目惚れしてしまいました。お二人共、素敵なお土産を本当にありがとうございました。

さて、店舗大会のレポートですが前回と同じく対戦相手の皆さんから「デッキ情報を非公開にしてほしい」との申し出があったため、対戦したデッキの内容は伏せさせて頂きます。どうかご了承下さい。

【1周目(BW以降)】
使用デッキ:「アギルダーエンペルトミュウEX」
先週のエンペルトでの負けがとっても悔しかったので、エンペルトのデッキを再び使用しました。今回チョイスしたのは春のバトルカーニバルの終わりからBW6発売まで、苦楽を共にしてきた相棒デッキのエンペアギです。もちろん今の環境に合わせていくつかデッキ構成を変えています。果たして、この環境にエンペルトは本当に対応できるのでしょうか。

1回戦 ○ 6-4 (フジツボ君)
2回戦 ○ 6-0
3回戦 ○ 6-3 (Pさん)

勝ち数3 取ったサイド18枚 取られたサイド7枚で優勝しました。

1回戦は久々となるフジツボ君との対戦。内容としては、場に並べたカードをオープンした際に、相手がポケモン入れ替えを入れていないであろう構築のデッキだと読んだ前提で、アギルダーの十八番である、なぐってドロンによるロックを絡めつつエンペルトでひたすら場を処理していきました。僕の読み通り相手は入れ替えを積んでいなかったために、大幅に付けられたサイド差をひっくり返すことが出来ずに勝ちました。

2回戦の相手は大変申し訳ないことに内容をよく覚えていません。2ターン目からエンペルトが2体立ってしまったために、ただひたすらにアタックコマンドで毎ターン場のポケモンを処理していったら、いつの間にかサイドを6枚引ききっていました。

3回戦の相手は以前、エンペルトを使用した際にカメケルによって僕を圧倒したPさんです。今回のエンペルトの使用は前の週のリベンジを兼ねていたのですが、このタイミングでPさんと対戦することになるとは夢にも思いませんでした。対戦内容としては、相手に先行を取られてしまったためにバトル場がポッチャマ1体のみで1キルの危機に立たされてしまいました…が、相手の手札が噛み合わなかったために何とか無事に僕のターンが回ってきました。そうすると、僕の場はブン回り。相手は思うようにエネなどが引けずに、アギルダーによるロックを上手く回避出来なかったために、何とか勝つことができました。自分の中ではPさんを圧倒できる気がしていたのですが、どうしても一筋縄ではいかずに、粘りに粘って逆に僕を苦しめたのはPさんが強かったからこそだと思います。大変申し訳ないことに、対戦中に意図せずに考える時間を長く取ってしまった為に「時間が気になるから早く行動に移してね」と釘を刺されてしまいました。この時点でPさんのペースに乗せられていたのかもしれません。そして、「勝った」と思った瞬間に、僕がやらかしてしまった誰でも気がつくようなケアレスミスでエネとポケモンを1体犠牲にしてしまいました。しかしながら、僕のプレイングもいつも以上に冴えていたせいか、運が僕に味方をしてくれたために、Pさんに勝つことができました。Pさん曰く「負けるべくして負けたんだ、仕方ない」だそうです。それでも僕の中では非常に楽しい真剣勝負ができたと思っています。対戦後はガッチリ握手をして締めました。

そんな訳で店舗大会でのリベンジを誓ったエンペルトですが、結果はまさかの優勝でした。素直に嬉しかったです。どんな形であれ自分の好きなデッキを使いこなすということは簡単に諦めてはいけないのかもしれませんね。今後はどのように使用するかは未定ですが、また公の場で使えるほどの構築と知恵が生まれたら是非とも使ってみたいですね。



【2周目(BW以降)】
使用デッキ:「サザンドラスタッフ」
僕の中では2進化デッキのもう1つのお気に入りデッキであるサザンドラ。それも現環境に合わせて、再構築してみました。さて、どれぐらい対応できるものなのでしょうか。

1回戦 ○ 6-2 (ぱぱ@仙台さん)
2回戦 × 5-6 (うる君)
3回戦 ○ 5-1 (KONTETSU.jr君)

勝ち数2 取ったサイド16枚 取られたサイド9枚で圏外でした。

1回戦はデッキ相性は五分五分。先に場を展開し、耐久勝負に勝った物勝ちという非常に時間のかかる相手でした。僕がデッキにピン指ししていた奇襲カードをヤミラミで何回も使い回すことで、相手の場をひたすらかき乱し、耐久勝負が終わった後にひたすら殴り続けて、あとは場の要となっているポケモンをひたすら処理して勝ちました。

2回戦は久々のうる君との対戦。この対戦内容は実際のところ細かいところまではよく覚えていません。ただ、間違いなく言えることは。「ここ最近、ポケモンカードをやっていて一番楽しい試合だった」ということです。魂の削り合いのような対戦でした。お互いに自分のできることを全力で考えて、実行して、どっちに試合が転ぶか解らない文字通りシーソーゲームと呼べるような内容でした。最後は僕が相手に王手をかけるも、最後の最後に相手が取っていたNで手札を流されてしまい、王手に必要なカードを引くことが出来ずにそのまま敗北。その瞬間に僕が口に出した言葉は「参った!!」でした。そして、そのままうる君とガッチリと握手。負け方としても気持ちよかったし、うる君相手にこんなにも素晴らしい試合を出来たことが素直に嬉しかったです。ギャラリーも僕らの試合を見てかなり楽しんで頂けたようで、お互いに見せ場を作れたので、本当に楽しい試合だったと思います。何ていうんですかね。満身創痍って奴なのか、対戦が終わった後はお互いに余韻に浸っていたような気がします(笑)

3回戦の内容としては圧勝だったので何もいうことはないです。相手は小学生、僕の精神年齢は小学生以下な物で、お互いにふざけながら色々なことをしながらいつもとは違う意味で対戦を楽しんでいました(笑)

2週目のデッキはそこそこ自信のあるデッキだったために、うる君に負けてしまったことが非常に悔しかったですね。しかしながら、負け方としては清々しく、自分が反省しなければいけない部分も沢山見えました。そういった意味ではかなり有意義な周だったと思っています。



それと、この日のうちにバトルカーニバル札幌大会で使用するであろうデッキを自分の中で決めました。自分の中でメタ読みとかそういうのは上手く出来ているかという確証は持てていませんが、「使いたいデッキがある」という僕の中にある強い信念を一番上に持ってきて、札幌大会ではその信念の下で選んだデッキを使用し、全力で楽しみたいと思います。札幌大会に参加される皆さんは、僕が使用するデッキを是非楽しみにしていて下さい(笑)

ちなみに、今日(21日)の店舗大会はバイトがあるためにお休みさせて頂きます。そんな訳で札幌大会前に参加する店舗大会は28日だけになりました。28日はどんなデッキを使おうか、その予定を立てるのも僕は楽しみです。ちょっぴりフライングになりますが、来週もポケモンカードを楽しむぞー!!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索