名古屋大会から1週間が経過した今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は名古屋大会で燃え尽きてしまってしばらくダイアリーの更新すら怠っている状況になってしまいました。今更ながら名古屋遠征のレポートを書きたいと思います。そして、前の日記で中野梓太朗がまた現れたようなのですが、彼は何者なのでしょうか…僕もよくわからないです。

今回はフェリーで仙台から名古屋へ旅行がてら遠征しました。現地ではチームココア時代からのお付き合いがあるtakaさんのお家にお世話になりました。車を出して頂いたのでわりと色々な所に楽をして行けたのですっごく有意義でした。ありがとうtakaさん!!

名古屋大会前日は午前中に到着したため、時間に余裕があったのでお昼はtakaさんの家で事前調整&お昼寝 そのままtakaさんの自宅から車で30分ほどの店舗で行われているジム☆チャレンジに参加しました。現地に到着すると、仙台大会Aリーグ2位のまぁ~君一家が参加されていて、僕のことを覚えて頂いていたみたいです。しかも、まぁ~君のお母さんから「ヒョウ柄のお兄ちゃんよね?」って…そんなにインパクト強かったですかアレ。まぁ~君からは「タンクに負けた人だよね」って。はい、そうです…ボコボコにされました… そんな訳で簡易レポです。

参加者:12名
大会形式:スイスドロー4回戦
レギュレーション:BW以降(60枚)

1回戦:○ 6-3(takaさん)
2回戦:○ 6-1(まぁ~君父)
3回戦:○ 6-4(まぁ~君)
4回戦:× 5-6(まぁ~君母)

勝ち数3 取ったサイド23枚 取られたサイド13枚で2位でした。

対戦はまさかのまぁ~君一家と3連戦。お父さん、まぁ~君に勝利した後にお母さんとも対戦。あと一歩で勝利できたのですが、お母さんの勝負強さを跳ね返すことが出来ずにそのままサイド5-2から押し切られてしまいました…強かったです。大会終了後は、同じく明日本番を控えているまぁ~君のスパー相手として調整をお手伝いしました。店舗大会で対戦した時も感じたけど、この子のプレイングはジュニアのレベルを軽く凌駕していたのでかなり凄かったです。そりゃあ仙台でも入賞しますね、納得の強さでした。

帰りにtakaさんとコメダ珈琲店でみそカツサンドを食べて名古屋大会へのげん担ぎ。とても美味しかったのですが、量が多かったので帰りの車でお互いに体調がちょっと事故ったかもしれません(笑)

そのままバトルカーニバル2012スプリング名古屋大会のレポです。僕個人の結果から申しますと、プレミアステージ1没×2回という無残な結果となってしまいました。とはいうものの、素晴らしい対戦が何回かあったので内容的にはとても楽しめる物だったと思います。今大会にむけてはかなり調整を行って、この結果だったので全力は出し切れたのかなーって思っています。というわけで、簡単なレポートを書きたいと思います。

チャレンジステージ1周目
使用デッキ「ミュウツーEXシンボラーヤミラミダークライEXゾロアークトルネロス」

○ 6-3 ミュウツーEXダークライEXトルネロス
対戦相手は中学1年生の女の子でした。初っ端からボーナスステージかな?と考えた僕が浅はかでした。対戦をスタートして場をオープンするとお互いのバトル場はトルネロス…どうやら一筋縄ではいかないようです。しかしながら、ミラーの練習はかなりやったので、ゾロアークを多用して上手くサイドレースを制し、最後はシンボラーがミュウツーをひたすら狙って勝利しました。それにしてもまんたんのくすりを2回も使われたのは厄介だったなぁ…中々の素質を持った少女でしたね。

○ 6-3 ミュウツーEXバッフロン
対戦相手はまたまた女の子、それも中学2年生。顔つきがお友達にそっくりだったのでちょっとドキッとしたのですが、中身は全くの別人でした。そりゃそうか。対戦内容としてはかなり厳しい物があり、負けるかと思いました。バッフロンを突破しようとミュウツーEXを多用するも、相手からはクラハン、改造ハンマーの嵐。とはいっても、クラハンが4回中3回裏だったので、何とか綱渡りには成功した感じです。それでも、スーポケ回収を2回も決められてしまったのでわりと厳しい戦いを強いられたのは事実ですね。相手のバッフロンを3体とミュウツーEXを2体倒してサイドを6枚頂いたので無事に勝利しました。ただ、対戦相手に対し「対戦ありがとうございました」とお礼をしても、無表情かつ無反応だったので、態度的にはちょっとアレな女の子でした。自分にとっては楽しかった試合でも、相手してはすっごく悔しい試合だったのかなぁ…と自分の無神経さに反省をしてしまう試合でもありましたね。ポケカを楽しむ上で雰囲気作りっていうのも重要な技術の1つだと感じた一時でした。

○ 6-1 ミュウツーEXシンボラー
今度はお父さんプレイヤーとの対戦となりました。デッキ相性はかなり良く、シンボラーが大暴れしてひたすらミュウツーEX、シンボラーを3体なぎ倒して無事に勝利しました。確か、最後はミュウツーEXにシンボラーが240Dも与えたのかな…もう何が何だかよくわからないぐらいシンボラーが強かったです。

プレミアステージ1周目

× 5-6 シビビールテラキオンレックウザEXレックウザ(lemoneさん)
対戦前から「ここに来ると緊張するよね!!」ってテンション高めに意気投合。対戦の中もお互いに譲れない物を全力で出し合う楽しい試合となりました。序盤は相手が思うように展開できずにこちらがリードしましたが、後半にこっちが息切れした頃にでんじはのシビシラスでマヒにされて粘られ、結果的にこれが最後のサイドを持って行かれる布石となり、僕が王手をかけるも最後の山札を全部引きに行って相手がこちらの2点乗ったきせきダークライをテラキオンがかたきうちを決めて負けました。デッキ相性的には五分五分かつ負ける気がしない試合だっただけにかなり悔しかったです。それでも、互いに楽しめる対戦だったことは間違いないので、最後は良い試合だったと握手を交わし、プレミアステージにおける僕の思いを彼に託しました。

チャレンジステージ2周目
使用デッキ「キュウコンホウオウEXミュウツーEXマッギョテラキオンEXテラキオンレックウザ」

× 3-6 シェイミEXダークライEXサザンドラ
東北勢のトップメタであるホウオウを僕が使うと相性が悪いようです。Nを使ったらキュウコン、ニコタマを4枚、アララギを引きました。もうダメダメすぎてもはや投了モードで対戦。相手の場を崩すことが全く出来ずに惨敗でしたね。

チャレンジステージ3周目
使用デッキ「ミュウツーEXシンボラーマッギョテラキオンEX」

○ 6-2 ホウオウEXゼクロムミュウツーEXシンボラートルネロスEX
時間が残り少なかったので、テクニックよりも速攻のデッキ選択を行いました。それでも対戦相手はどちらかというと苦手なホウオウ、タッチのカードが弱点の物が多かったので勝利を手に出来たような物です。この対戦でもシンボラーが大活躍してくれました。シンボラーだけではなくトルネロスEXとホウオウEXを倒すキーカードにもなってくれたので、相手を圧倒できたと思います。

○ 6-2 ミュウツーEXダストダステラキオンEX
ややミラーとの対戦ですが、ダストダスのような不純物は取り除いているシンプルなデッキ構築ですので、特性を1つも使っていない自分のデッキでは負ける気が全くしませんでした。案の定、マッギョによるダメージコントロールを上手く成し遂げてミュウツーレースを制した感じです。

○ 6-0 エンペルトミュウツーEXプテラトルネロスEX
速攻が決まったのでそのまま押し切り勝ち。

プレミアステージ2周目
使用デッキ「ミュウツーEXシンボラーヤミラミダークライEXゾロアークトルネロス」

× 5-6 ミュウツーEXマッギョテラキオンEXテラキオントルネロス(有栖川さん)
このデッキを使用するに当たって最も脅威であった存在、それがマッギョでした。それを切ってのデッキ選択でしたが、最後の最後で踏んでしまいました。序盤からだくりゅう&キャッチャー地響きでダークライを1体持っていかれてしまいました。それでもサイドはこちら側が圧勝するゲーム展開を行うことは出来、あと一手で勝利というところまで持って行ったのですが、最後は相手の勝負強さに負けてしまいました。しかも、残り2枚の手札からアララギを使用し、キーカードを引き当てる勝負強さ…感服です。

これで僕の名古屋大会は終わりました。しかしながら、横浜大会のような無残な結果に終わらずに最後まで自分の全力を出し切れる大会ではあったので完全燃焼は出来たと思われます。そのせいか、決勝トーナメント観戦中に力尽きて、会場の隅っこでねむりに落ちてしまいました(笑) 気が付いたら準決勝が終わってました…^p^

大した結果を残せなかった物の得る者は沢山あった素晴らしいイベントだったので遠征して良かったと思います。名古屋にはまた時間とお金が作れたら行きます。そして、是非とも主催者の方に声をかけて頂いた金ギャラ杯にも参加させて頂きたいですね。

2013年春までの完全復帰を目指してスタートしたこのダイアリーですが、内容的にはプレイヤーとして完全に復帰できているような気がしますね(笑) それでも、表彰台に再び上るまでは道のりはまだまだ遠いようです。次回はその憧れの舞台を目指して、更なる昇華を遂げたいと思います。名古屋大会でお世話になった皆様、ならびに今シーズンお世話になりました皆様本当にありがとうございました。

また、記録というか記念というかわかりませんが、今大会で全会場で使用した「ミュウツーEXシンボラーマッギョテラキオンEX」のデッキレシピ&プチ解説を今日の夜に日記として書きたいと思います。仙台大会ではクライマックスステージに僕を連れて行ってくれた思い入れのあるデッキでもあるので、それが皆様の為になれば幸いです。どうぞお楽しみに。

コメント

takabashi
2012年5月28日21:04

遠征お疲れ様でした!熱いバトルが多かったんですね!
とても読みやすく内容濃いレポでした!
自分の印象はこのブログの朗さんです(^^)

ぱぱ@仙台
ぱぱ@仙台
2012年5月29日1:31

昨日はお土産ごちそう様でした~
またサニランでよろしく!

ずさママ
2012年5月29日23:24

名古屋&ジムチャレお疲れさまでした~^^
お土産もごちそうさまでしたw
ウチのが食べられなくてゴメンね。次は大阪のを持って行くから遅刻しないでね~
(余り人の事は言えない・・・)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索