前日のジムチャレンジカップに参加した後に、風車君が朗の自宅(通称:ねこわるーむ)まで泊りに来たので、寝るまでに何回か調整&起床後にうる君も合流し最終確認がてらスパーを行って、ホームであるサニラン幸町店のジムチャレンジカップに向かいました。遠征者も何人かいた模様で参加者は24人程。いつものスイスドロー形式からトーメント形式に以降しての大会となりました。今回のレポでも自分または対戦相手の使用デッキは省略させていただきますのでご了承ください。

会場:サニーランドセラビ幸町店
時間:13:00~
大会形式:トーナメント1本勝負
レギュレーション:BW以降 60枚
参加者:24人

1回戦:△ 4-4(mitsuki.papaさん)

今日の為に用意したデッキを使用しようと思ったら、デッキ枚数が59枚…どうやら自宅に1枚忘れてきたようです。無かったのは基本エネルギー1枚だけだったのですが、焦っていて何が足りないのか把握できなかったので、昨日使用したデッキに変更して大会に出場しました。デッキが違うからと言って、大会の結果が変わったかといったら?ですが、その後の当たり運を考えると、良い結果は残せなかったかと思われます。mitsuki.papaさんとの対戦でしたが、お互いにアドバンテージパスを取得済みだったために、ものすごくゆるい雰囲気で行いました。しかしながら、対戦内容の方は序盤は僕がリードするも、後半は肝心のカードを引く事ができなかったり、勢いが尽きてしまって結果的にサイドを追いつかれてしまい、時間切れの引き分けとなりました。対戦結果自体は引き分けですが、トーナメントのためこのまま勝負をしていたら僕の負けであるという事を認め、上に進んだのはmitsuki.papaさんということになりました。それにしても、次の相手がカイリさんだった上に苦手なデッキが相手だったので、仮に勝ったとしても厳しかったと思われます。

そんなこんなで優勝されたのは福島から遠征されてきたプレイヤーで、2位は風車君、3位はうる君でした。それにしても、優勝プレイヤーの人間力はすごいですね。グッズをつかっても、ポケパワーの効果を使用しても、コインは全て表が出るなんてどういうことなんでしょうか。見ていた試合の中でも10回以上は連続で表を出されていましたね。公式大会で対戦して頂く際には、サイコロを投げて頂く事になりそうですので、もし見ていたらよろしくお願いします^^

そのまま後半の部で行われる殿堂レギュにも参加しました。参加者は半分ほどに減って12人だったかと思われます。

時間:16:00~
大会形式:スイスドロー
レギュレーション:殿堂 60枚
参加者:12人

1回戦:○ 5-5(mitsuki君)
2回戦:× 4-6(トレーズさん)
3回戦:○ 6-3(H君)

勝ち点6 取ったサイド15枚 取られたサイド14枚 で2位でした。
優勝は唯一の全勝者である山根、3位はH君でした。アドバンテージパスゲットおめでとう。
デッキは自分のデッキではなく借り物のデッキを使用しました。優勝する気が全く無かった上にトスる気満々だったので、そのルールで考えうるスイスドローにおいてトスするならば最強、使われたら最悪のデッキを使用しました。それでもトレーズさんには速攻をかけられて負けてしまいましたが、mitsuki君とH君は見事にこのデッキの犠牲者になってくれたみたいで良かったです(笑)

22日に行われるジムチャレンジカップはどこも事前予約が必要だったみたいで、今からでは参加できそうにないみたいです。とういうことで僕のジムチャレンジカップは終了しました。結果として、優勝、2位をそれぞれ1回、3位を2回取れたので大会前のモチベ向上には大きな意味があったと思います。今度は5/3のバトルカーニバルスプリング仙台大会ですね。アドバンテージパスはここで使ってしまうので、その日までの自分が出来るだけの力を全て仙台大会に注ぎたいと思います。

コメント

凜々蝶♪
2012年4月20日12:24

はじめまして 最近ポケカに復帰しました凜々蝶♪といいます(^^)

殿堂は苦労しますよね(^^;)

リンクさせていただきました♪ どうぞよろしくお願いいたします♪

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索